
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
レントゲン技師じゃなくて診療放射線技師ね。
放射線を使わないMRIとかもやってる。
明らかに吸気不足なら再撮影。
もちろんそうならないように「息を止めて」で何も確認せずにスイッチを押してるわけじゃない。

No.3
- 回答日時:
撮影する放射線技師は、撮影スイッチを押すタイミングを
被験者(患者)の胸の動き(肺のふくらみ)を見ながら判断して
スイッチを押します。
『大きく息を吸って』この時に胸が膨らみます
『そのまま止めてください』で、胸が元に戻らない事を確認して
撮影スイッチを押します
高齢者や幼児など 指示が解らない人も居ますから
その時は、普段の呼吸での胸の膨らみを見て、息を吸うタイミングを見計らい撮影します。
これらを、意図も簡単に行うプロです。
万が一、画像を確認して膨らみが不足していれば、再撮影になります
以前は、フイルムを現像してから確認と最低でも 画像を確認するのに5~10分要していましたが
最近は、ほぼ撮影と同時に画像が確認出来ます(長くても1分)ので、
再撮影が必要かどうかも 直ぐに出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
CTでのCTR(心胸比)測定について
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
妊婦です。常磐道の放射能につ...
-
放射線量の計算方法について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
電子レンジの電磁波って?食品...
-
MRIって何回でも大丈夫なんです...
-
防磁グッズ(もしくは方法)を...
-
極悪アメリカ・NASAのアポロは...
-
電子たばこの電磁波について
-
シーベルトとグレイ
-
猫がテレビの上で寝ます。電磁...
-
X線装置にある、総ろかの単位の...
-
【電気の磁場から赤外線や紫外...
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
被爆するどうなるの?
-
電磁波の苦情で困っています
-
最近流行のLED電球について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レントゲンの回数について
-
レントゲンは年間何回まで
-
虫歯ですか?
-
レントゲン 腹部白い丸何
-
皆さんはどれくらいレントゲン...
-
MRIならどの腱でも映りますか?
-
公立病院の人間ドッグでレント...
-
ODした次の日に脳のレントゲン...
-
レントゲン・・・どれ位の枚数...
-
11月8日は「レントゲンの日」。...
-
ガン経過観察 健康診断レントゲ...
-
腰部脊柱管狭窄症かどうかは、M...
-
睾丸部分のレントゲン撮影の影響
-
レントゲンが体に与える悪影響
-
母(65)が、13日に、胸腺癌の手...
-
胸部レントゲンX線で食道癌とか...
-
腰のレントゲンについて 先月腰...
-
副鼻腔炎
-
CTやレントゲンで被爆とありま...
-
歯科のレントゲンについて
おすすめ情報