アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年に土地を購入して新築した者です。
土地を購入する時に井戸があったと説明を受けて場所もわかっていました。竹が刺さっていて土で覆われていました。
その時は他の事に意識がいってて気にしていなかったのですが、引越しして落ち着いた事もあり、最近気になったので不動産屋に電話して聞いたところ、比較的浅い井戸で土管のような形(時代劇に出てくる桶で汲み上げる)だったらしいのですが、今は中に砂を入れて上に土をかぶせてある状態です。コンクリートの地表に出ている部分はカットしてあります。
地下水の流れも変わっていて近所の家でも今は出ないそうなので再利用は考えていません。

1、このまま目印の竹を抜いて使用すれば良いのでしょうか?
土をならして、表面に砕石をひいて駐車場として使用するつもりです。

2、お払い等した方が良いのですか?
もし自分で出来る簡単な方法がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


その竹は目印ではなく「空気抜き」ですね。
多分 節は抜いてあると思いますよ。
塩ビなどのパイプを埋める場合もあります。

やはり井戸として掘ってあると、いつか地下水の流れが変わったり、ガスが上がってきた時に、まっさきにそこに流れていきます。
そのため、「息抜き」の空間を作っておくのがいいです。
駐車場にする場合、後から水が流れ込まないように考慮したうえで、そのタケから水道管程度で良いので管を伸ばし、どこかに出しておくのが安心です。

竹が埋まっていたなら既に御祓いされていると思いますが。これは地祭りの時の中央の竹=依代と同じ意味を持たせる事もあります。

せっかくの新しい住居ですから、ご主人の手で御祓いすれば気持ち的にも安心ですね。
近所の神社さんに頼めばやってくれますが、ご自身でとなると・・、んー、宗派にもよるのですが。
ーーーーー

一般的な神道系の方法では、地祭り(地鎮祭)の時と同じように「米(洗米)」「塩」「酒」を用意します。
米は家庭用のものを軽く洗ったもの、塩は食塩でかまいません、酒もカップ酒程度でいいでしょう。

まず、「二礼二拍手一拝」の作法を以って、地の神、井戸の神に参拝します。
(2回礼をします。2回手を叩きます。1回礼をします。)
用意した米・塩・酒、それぞれを3回に分けて井戸に振り掛けます。(米3回・塩3回・酒3回 の9回)
再び、「二礼二拍手一拝」で感謝して終わります。
ーーーー

もっとも簡単なものですが、心の平安を得るには十分でしょう。
地方・地域では、お札などを埋めたり、井戸神様用の祝詞や真言があるなど、様々な慣習が存在します。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

竹は空気抜きだったのですね。駐車場にする時は検討してみます。
お祓いも安心の為にやってみます。
丁寧で分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 22:00

>使用すれば良いのでしょうか?


2-3年そのまま放置したほうが良いでしょう。
というのは.からいど(井戸のつもりで掘ったが水が出なかった)を埋めて

1ヶ月後.約1m陥没して.子供が落ちました。
約1年後.50cm陥没して.親夫婦が足を引っ掛けて転倒。ちょうど草刈機を持っていたので.くさかりきのはで顔を切ってしまいました。
3年後ぐらいに3-5cm沈んだので土を入れて平らにしました。その後は.ビニールハウスとして使用しているので変化はわかりません(年2階耕すため)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験談をありがとうございます。
すでに半年以上は経っていて大きな沈みは無いのですが、作業は慎重に進めたいと思います。

お礼日時:2004/10/14 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!