

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
相手のことをいうときに、you are と断言するのはお行儀のよいいい方ではない、という印象から、you may be といってあげるのが好まれる、と考えたらいいと思います。
日本語でのニュアンスの違いを英語表現にあてはめるのでは、英語そのものの使い方を覚えたことにはならないと思いますので、日本語訳のニュアンスのちがいから理解しようとするのはいけないと思います。英語を話す人々にとっては、ここでは may をいれてやわらげるのが better だと思われているので、そう理解されたらいいでしょう。
また、かりに自分のことだといっても、
However careful I am,
では、ちょっと傲慢にとれませんか?
ここでの am は状態を表す動詞としても捉えられますから、注意する、ではなく、注意深いヒト、と断定していると理解されてもおかしくない、という点で、文章の意味が ambiguous です。文法として正しくても、スタイルとして好ましくない。
だから、
However I may be,
なら、注意しようとも、でも、注意深いヒトだったとしても、でも、may があるからやわらかい、という点で若干ながら言い方や書き方のスタイルとして好ましいのです。
こういった質問については、文法が正しい状況で表現の善し悪しを判断することが、英語の先生には難しいので、いい答えは出てきません。英文学の先生なら、表現やスタイルを教えてくれますから、言い方や書き方の質問をうけてくれところで投稿してみましょう。
似た質問が以下にあります。が、ここのサイトも言語学のサイトなので、答えは得られてません。sentence improvement や discourse analysis は、このリンク先でも回答の対象外なわけです。
https://ell.stackexchange.com/questions/141468/h …
No.5
- 回答日時:
こんなの 理由を詮索しても仕方ないと思いますけどね。
恐らく、大昔の英語では 譲歩節に接続法を要求していた思われますが、近代英語では 直説法と接続法の区別がほとんど消滅したので、接続法を表わすのに mayという modal verbを用いるようになったと思われます。
ちなみに However careful you may beは フランス語では Si prudent que vous soyezというように
接続法が使われます。
No.2
- 回答日時:
むしろ私の中では
However careful you may be = どんなに注意しようとも
However careful you are = どんなに注意しても
くらいのニュアンスなのですけどね。
No.1
- 回答日時:
日本語で特に違いはありません。
英語で、
〜しようとも
のような譲歩表現で may が使われるというちょっと古くさい言い回しに倣ったものにすぎません。
つまり may があれば堅く響く程度で、
may に「〜かもしれない」などの意味を当てはめることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 複合関係詞についてです。 1番以外の穴埋めの後が分かりません。 まず2番。 なぜ空白のあとmayを入 1 2022/11/29 20:14
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 pays to be extra careful. この意味を日本語で教えてください。 調べたところ 4 2022/08/01 00:57
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
- 英語 英語、助動詞のmayについて 5 2022/08/04 00:33
- 英語 It would be appropriate, however, to choose a memb 1 2023/06/06 19:38
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の 3) 私の解答 When you ride a bike , 3 2022/06/19 18:41
- 英語 なぜ May I ask you a favor to you?ではなくMay I ask you 1 2023/04/15 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
revert
-
approximatelyの省略記述
-
“B1F”は和製英語か
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
die another dayってどういう意...
-
「ポジション」と「ポディショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報