No.8
- 回答日時:
小さい軽自動車ですが旧規格のものは現行よりも小さいです。
軽規格は何度か改定されそのたびに少しずつ大きくなってきたという経緯があります。
現在の規格になったのが平成10年10月以降です。
排気量660cc未満、全長3400mm未満、全幅1480mm未満、全高2000mm未満 が現在の規格です。
その前が平成2年4月~平成10年9月までの通称 旧660規格 です。
排気量660cc未満、全長3300mm未満、全幅1400mm未満、全高2000mm未満 です。
こちらのものでしたら現在でも割と生き残っていましてフツーに使われています。
ただ最後のものでもすでに20年ですからオーナーさんの元できちんと整備されていることが条件ですね
中古車で手のかからないものが出てくるか?と言われるとなかなか難しいものがあります。
とりあえずスライドドアの乗用タイプがこちらです。
webカタログで見当を付けて実際に試乗してもらうのがベターでしょう(当の高齢者の方も含めて)
ダイハツ タント(oemとしてスバル シフォン)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
https://www.subaru.jp/chiffon/chiffon/
ダイハツ ウエイク(oemとしてトヨタ ピクシスメガ)
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/index.htm
https://toyota.jp/pixismega/
ダイハツ ムーヴキャンパス
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/in …
スズキ スペーシア(oemとしてマツダ フレアワゴン)
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
ホンダ N-BOX
http://www.honda.co.jp/Nbox/
三菱 ekスペース(oemとして日産 デイズルークス)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_spa …
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox. …
狭いところでの運転ですが最近のモデルでは複数のカメラとCGで車を上から見下ろしたように周囲を確認できるものが増えています。
標準装備ではなくオプション等という扱いになりますがよろしければ一度ご検討ください
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/07 …
なお軽ではなく小型車になりますが左側がスライドドアでガバッと開くのがこちら
https://toyota.jp/porte/
https://toyota.jp/spade/
福祉車両に準ずる車、ということで販売されています。
ご回答有難う御座います。
>中古車で手のかからないものが出てくるか?と言われるとなかなか難しいものがあります。
中古車はやめておきます。
>とりあえずスライドドアの乗用タイプがこちらです。
有難うございます。
ミライースとタントとN-BOXを検討してたのですが、現在、アクアに載っているので、やはりトヨタ ピクシスメガにしようかと悩んでいます。
No.7
- 回答日時:
2003~5年頃に、スズキ ツインという、二人乗りの、軽自動車が、ありました。
長さ、2735mm 幅1475mm 高さ1450mm。なので、基本的に、と書きました。軽自動車、例えばN-BOX タント スペーシアを、真後ろから見ると、左右のドアのパネルが、ほとんど、障子か、フスマか位に、屋根に向かって、真っすぐです。
幅に余裕のあるクルマは、横風の影響を少なくするために、ルーフに向かって、幅を絞っています、特にスポーツカーは。なので、ボディは大きいけれど、狭い。軽は、その逆。

ご回答有難う御座います。
>長さ、2735mm 幅1475mm 高さ1450mm。
めちゃくちゃ小さいですね。
これなら運転は楽ですが、、高齢者を運搬できないですね。
>軽自動車、例えばN-BOX タント スペーシアを、真後ろから見ると、左右のドアのパネルが、
>ほとんど、障子か、フスマか位に、屋根に向かって、真っすぐです。
N-BOX タントあたりで考えます。
No.6
- 回答日時:
車椅子に乗れる程度で歩行困難なケースですが。
。高齢者一人なら、リフトアップシート付ですね。
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used …
高齢者2人なら、車椅子を乗せられる福祉車両+リフトアップシートかな。
http://www.honda.co.jp/welfare/nboxplus/wheelcha …
歩行可能な年月がまだまだあるようでしたら、床の低い自動車がいいと思います。
NBOXやTANTOなどフロントエンジンの車です。
ワンボックス型は少し床が高いですし重心が高いので揺られ気味です。
ご回答有難う御座います。
>高齢者一人なら、リフトアップシート付ですね。
こんな便利な車があるのですね。全く知らなかったです。
どうせ買うなら、このような仕様のものを選びたいと思います。
>歩行可能な年月がまだまだあるようでしたら、床の低い自動車がいいと思います。
予測がつかないです。
>NBOXやTANTOなどフロントエンジンの車です。
この当たりが良いかと思っております。
No.2
- 回答日時:
車種ですかね
例えば、アクセル踏んで障害物があれば緊急停止するとか、運転に疲れたら後ろの座席を倒したらベッドのような寝る場所ができる とか機能中心に洗い出すほうがいいかも
ご回答有難う御座います。
>例えば、アクセル踏んで障害物があれば緊急停止するとか、運転に疲れたら後ろの座席を倒したらベッドのような寝る場所ができる とか機能中心に洗い出すほうがいいかも
言葉が足りなかったです。
運転手は私なのですが、高齢者ではないです。
高齢者を病院等に運搬するのに、乗り降りが便利な車を探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
ホンダのFITで、スタータスイッ...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
プリウスのエンジンをかけて発...
-
エルグランドってどんなイメー...
-
牽引フック車種によってネジが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報