dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車について全く分からないので教えてください。

気になる人がエルグランドに乗っています。
でもどんなものなのかよくわからなくて(車には乗せてもらった事があるので姿かたちは分かります)

ネットで調べて日産車だということはわかりました。

あと、自分でも何が聞きたいかわからないくらい車に関して無頓着なんです…。

ですので皆さんが持ってるエルグランドのイメージを教えていただければと思いました。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

●3列シートの6人乗りが基本設計です。


(7人乗りももちろんあります)
(普通のワンボックスは、7人乗りが基本設計)
------------------------------------------
●特にこの「エルグランド(後輪駆動FR)」は、
日産の昔からあるワンボックス車の
「キャラバン/ホーミー(後輪駆動MR)」
の「上級版」として、販売されました。

トヨタには「ハイエース(後輪駆動MR)」と
いう高級ワンボックス車があります。
この日産「エルグランド」が発売されてから、
トヨタ「ハイエース」が売れなくなりました。

対抗策として、
トヨタ「ハイエース・レジアス(後輪駆動)」
と言う日産「エルグランド(後輪駆動)」対抗車を
発売しましたが、これは、失敗に終わりました。

後にトヨタ「エスティマ(前輪駆動)」ベースの
「アルファード(前輪駆動)」を
発売して、これがヒットしました。
------------------------------------------
★トヨタがヒットした理由は、排気量です。
エルグランドには、現行型は、
発売時3500ccしかなく、
アルファードは、
3000cc、2400ccと、安く勝負してきました。
アルファードは、よく売れた理由は
排気量が2400ccだから…でした。
(逆の意味で、トヨタは「庶民が買う車」です。)
真の意味で、エルグランドは、お金持ちが
買う車です。3500cc!!!維持できます???
(現在は、日産も2500ccを追加販売しました。)

後に、本田「エリシオン(前輪駆動)」等の
そのほかのメーカーも出しましたが、
みんな2500cc以下の排気量が売れています。
------------------------------------------
●イメージ●

初代「エルグランド」は、カルロス・ゴーン氏の
昔の社長…塙さんのVIP社用車だったことで
有名です。
(ちなみに、トヨタ張社長はVIPセンチュリー)

気になる方の車も、ひょっとして、
3500ccですか?
だったら、かなりのお金持ちですよ。
給料が、年収1千万あれば、乗っても良いかな?
思います。

他社の車との違いは、なんと言っても、
3列目のシートの規格が、1~2列目と同じ事です。
(3列目は、補助席と思われがちですが、
エルグランドは、メイン席です。)
その後、どのメーカーも、3列目の乗り心地を
研究し始めましたが…

「高級ワンボックス車というカテゴリーを作った車」

「高級ワンボックス車を創造した車」

以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく、わかりやすい回答ありがとうございます。
その人が3500かは不明ですが聞く機会があれば聞いてお金持ちか判断してみます(笑)
確かに収入はよさそうですが…。いや、特にそこにはこだわってませんが…(笑)
3列目にも乗せてもらったことがありますが確かに普通、というか違和感を感じなかったので乗り心地はよかったんでしょうね…。

お礼日時:2005/06/11 01:38

顔が個人的に好きではありません…


個性的といえば個性的だけど無理してる感じ。
あと、上級グレードなら言う事なしで素晴らしいのですが、
最下級グレードだと、スマートキーすらも付いてない粗悪なイメージ…
恐らく現行セレナの方が装備は上では!?
そして、中古市場が恐ろしく安い。これは台数が出ているから致し方ないかもしれませんが。
アルファードは最低なグレードでもトヨタらしい良くも悪くもない作り。
父親がアルファードハイブリットに乗っているのですが、中々ゴージャス。
ミニバンでどちらを取るか!って聞かれたら間違いなく「アルファード」かなぁ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「顔」っていうんですね。それって前面のことですよね?(くだらない質問ですいません…)
他の回答者様もおっしゃっていましたが中古、オークションでは安く出回ってるそうですね。
あと、アルファードも人気があるとも…。ん~、もっと車の勉強しよ~っと!(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 02:37

外見的には、良くも悪くも派手な車だと思います。


高級ミニバンというジャンルを作った、偉大な車だとは思います。しかし、先駆者であるが故に、他と差別化するための「高級」の演出がちょっと過剰な気がします。
そのあたり、私のようにあまり好きでない人間から見れば、ケバイといったような印象を受けます。

走りに関しては、高級ミニバンとして十分なものでしょう。静かで揺れが少なく、あまり路面のギャップなどを感じさせないはずです。
動いていることを感じさせない乗り心地、車内であることを意識させない広い室内空間、というのがひとつの特徴です。

相手との話題を、ということであれば、ネットなどで調べてまっさらな「標準」の状態を頭にたたき込んで下さい。わかりやすいのは、バンパーのあたり、ホイールなど。
それだけで、「このへんってなんか見たことある写真と違うんだけど」という話題ができます。わざわざ換えてる部分というのは、大抵のオーナーさんが自分でこだわった部分ですので、むこうからいろいろ話してくれると思います。そこで出てきたオーナーさんのこだわりを、今度はあらためて調べてみるといいかもしれません。

全部ノーマルのままだったら…うーん、どうしましょう。
何でその車に決めたのか、というような話も、アリだとは思います。そうやって、その車の中でも特に気に入ってそうなポイントを話題にしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり派手…を越えてケバいんですね(笑)
確かに車内空間はゆったりとしていましたね。
話題作りは…どうしましょうかね、とりあえず何もわからないので素直に何でもかんでもうっとおしいくらい質問してみます(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 02:29

あくまで自分のイメージですが、国産の中では群を抜く迫力ああるデザインなので、派手好きなイメージですね。


主観的なイメージでお答えしました。

ハイエース、ステップワゴン<エルグランド、アルファード<ビアーノ、ハイルーフエクスプレス<キャンピングカーと言う順で値段もサイズも大きくなっていくので、手ごろなワンボックスといったところだと思います。

現行でも初期物なら、オークションで100万円ぐらいで取引されてるものも良く見るので、高級なイメージはまったく自分は持っていません。

ちなみにフルオプション&外装、内装も派手に改造すると、総額1000万近くになることもあるそうです。

自分は某アメリカ車に乗っていますが、自分の車より迫力あるように自分は感じます。
良くあおられるからかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エルグランドって迫力あるデザインなのですね。
本当に車に関して無頓着なもので…(>_<)
金額もそれが高いのか安いのかもわからないくらいです…。
ここに書きこんで回答をもらってもうちょっと勉強しようと思った次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 01:51

独身でエルグランドに乗ることについては、他の回答者さんがナンパなイメージみたいなことを書いてますよね。



でも私はちょっと違います。

友達大勢でスキーにいったり、OUTDOORしたりと、行動的で友達思いのイメージをもっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人はそんな感じです(笑)
実際私もスキーの時とOUTDOORで乗せてもらったんです。
この回答をある意味希望していたところもあるので嬉しいです(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 01:18

私が次にほしい車です。



今はニッサンのキューブに乗ってますが、やはり将来は人数増加(笑)に対応したり、実家(600キロほど離れています)に戻ったり、妻や私の両親、親戚を乗せてどこかに行ったり、ということを考えると、多人数が乗れる車がほしいからです。

で、前の回答に挙げられているセレナだと、やはり最後部座席がちょっと狭い。トヨタはあんまり好きじゃない。ニッサン関係者が親戚に居る、ということで、エルグランドが第一希望です。

という風に、純粋に実用性と、メーカーの趣味から選択している人も居ると思います。

あと、イメージ的には「でかい高級車」ですね。高いですし。

あ、あと、キューブなど、背の高い車に乗っていると、いくら高級でも「せ、狭いなぁ」と思ってしまいます。そういう人(背の低い車に戻れなくなった人)が行き着く車として、エルグランドクラスの車種、というのも有ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でかい高級車ですか…。
ちょっとそういうのも気になっていたので嬉しい回答です(笑)

お礼日時:2005/06/11 00:51

車というよりも動く部屋というイメージです。



高速のSAなどでサンダル履いたお父さんが
たらたら出てきたのを見て、その印象が付きました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
動く部屋…何かわかります(笑)
気になる人もサンダル履いてましたし…。

お礼日時:2005/06/11 00:07

私のエルグランドに対するイメージといえば、「のっしのっしと歩く、力持ちで優しい象さん」といったところですね。


転じて家族で旅行に連れて行く優しいお父さんなイメージではあります。

しかし、単にファミリーユースである事を考えると、一回り小さい「セレナ」クラスで十分な気がします。
なので、どちらかといえばミニバン好きな人が乗っているのかもしれません。
あと、ミニバンは走りが好きな人にはかなり退屈な車らしいのです。そのため、そういった人が少しでも楽しめるように、ハイパワーなエルグランドを選択するのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セレナ…どんなのでしょうか…?またネットで調べてみます。
「のっしのっしと歩く、力持ちで優しい象さん」わかる気がします。

お礼日時:2005/06/11 00:04

エルグランドは高級ミニバンの代表です。

日産車なのに代表?というと語弊があるかと思えばそうでもありません。対抗車にトヨタのアルファードがありますが、エルグランドの対抗車種として発売されました。
アルファードのほうが売れていますが、車を知っている人であればエルグランドのほうが先駆車と思うでしょう。

で、どういう人種が乗るかというと、CMを見るとイメージとしてわかりやすいですが、いわゆる家族思いのいいお父さんが所有する車というイメージです。
お父さんが家族を連れてエルグランドで旅行にいく、などというイメージが多いのがこの手の車です。

逆に若い人が乗っている場合は遊び人というイメージです。若くてミニバン乗りというのは、ミニバンで男女入り乱れで旅行にいく、ナンパに使う、などのイメージです。
たいてい若くてミニバン乗りというのは偏見の目で見られます(私が決めたことではなく、世間一般としてそういう意見が多いということです)。

しかし現実にはそういう人ばかりではありません。親のミニバンに乗る人もいますし、スキーやスノボ、サーフィンをやったりキャンプ好きな人も積載量の大きい車は好んで乗ります。

あと一人、もしくは二人しか乗らないのにエルグランド、というのは単にミニバン好きかもしれません。
個人の好みによるところも大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
CMって今もやってるんですかね?一度見てみたいです。
やってても気づいてないだけかな…(笑)
確かに大きい車だし家族でっていうイメージですね。
若い人が乗ってたら遊び人…気になる人は30越えてるし若くはない…でしょう(笑)
その人はスキーとかキャンプとかよくするようですし、後者であることを祈りたいです。
(私もスキーとキャンプ?で乗せてもらったので…)

お礼日時:2005/06/10 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!