重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホーランドロップイヤー(生後3ケ月、毛色はオレンジの♂)を飼っています。
爪切りはこの子を迎えた日と3月初旬、4月初旬に実施。

8日の日曜あたりから両目の目の淵と白目が赤いため10日に病院を受診。
餌を食べる際のチモシーの擦れ・障害物へのぶつかり・うさぎの手による目のこすりが原因ではないかとのことで結膜炎として目薬をいただいたまでは一応安心しましたが、
先生が言うには、先天的にこの子は右目が見えていないとの言葉に驚愕しました。

片目が見えていないと知る驚きと、医師が判断したことは本当なのか?との疑問で不安になっています。

うさぎの部屋んぽ行動として
病院に罹る以前も今も変わりなく、会社から帰宅後にケージの扉を開放すると一目散に足下に寄ってきて、
1.私の開いた足の周りを回り、右足から左足へと八の字に2回以上駆け回る。
2.ベッド・イス・机、パソコンの障害物の多い部屋(8畳)を脱兎のごとく垂れた耳を振り乱してダッシュしながら、この子の幅と同じくらいの狭いところをどこにもぶつかることなく駆けて、ベッドのいつものところにジャンプして乗る。


うさぎを先天的・後天的による目の病気等で視力を失った子を飼っている方、ブリーダーの方
、専門家・獣医師様から、上記行動よりアドバイスをお待ちします。

A 回答 (1件)

動物行動学専攻の者です。

うさぎも多数飼育経験あります。

弱視なのか失明かわかりませんが、もし疑問が残るならば行動実験するとわかるのではないでしょうか。

例えば、片目をつぶっても私たちは自宅内のいつものルートを通り、上手にトイレにいけます。しかしつぶった片目の近くに予想しないものがある場合は避けられません。

例えば、1の行動のときに視力を指摘された方向の目の前にぶつかっても危なくないものを差し出す。逆の目でもやる。見えてる方で避けるのに見えていない方で避けないか、避けるのが遅れてぶつかるか。

撫でているときに目を指で触ろうとしたときの反応。

また、他の病院でセカンドオピニオンを貰うのもいいでしょう。

しかし、もし視力低下・失明していたとしても、少しの工夫で十分に幸せになれます。頻繁で大がかりな室内の模様替えを避けたり、視力が低下している分ケージ内に細かい物を配置しないようにしたり、視力に頼りづらくなるぶん聴力が過敏になりがちなので安心した環境にしてあげるようにしたり。

疑問、不安が減るといいですね。大切にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右目が見えていないといわれても、足の周りを時計回りに廻る、この子を見て不思議に思えます。
見えて廻っているのか、単に感覚で廻っているのか?
仮に障害物を回る方向に加えても、それを乗り越えて行くので見えているとしか思えないのです。

田舎なので動物病院も診る種も限られている中ですが、セカンドオピニオンを考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/21 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!