dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副作用が出た薬は飲まない方がいいのでしょうか?


今日、19:00くらいに胃の痛みでパンシロンGを服用しました。


その後22:00前くらいにまだ治らない胃の痛みのためもう一回同じ薬を服用したのですが、その後から口の渇きで困っています。


調べたところ薬の副作用、と書いてあったのですが、いつも1包だけ飲む時には口渇などは出ていません。


もちろん服用間隔が短かったせいだというのは分かっているのですが、これからも同じ薬を服用しても大丈夫なのでしょうか?
説明書とかを見ると使用を中断し〜などと書いてあるので気になり質問しました。

もしお詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「パンシロンG」の「用法・用量」は、


「1日3回、1回1包を食後に服用する。11才以上15才未満は1包の2/3、8才以上11才未満は1包の1/2、5才以上8才未満は1包の1/3をそれぞれ服用する。5才未満は服用せず。」となっています。

今回の問題は、「パンシロンG」の「副作用」ではありません。
あなたが仰る通り、「服用間隔が短かったせい」です。
「パンシロンG」の「用法・用量」を、あなたが「守らなかった」から、口が乾くようになったのです。

> いつも1包だけ飲む時には口渇などは出ていません。
→ 「用法・用量」を守りさえすれば、「パンシロンG」を「服用」しても「大丈夫」ということです。
    • good
    • 0

市販の薬を素人判断で、


用法を守らず服用は危険
胃の調子が悪いなら、
病院で医師に診て貰う
胃の内視鏡検査をすれば
確実な診断が出ます
市販薬では痛みの原因は
完治しませんからね
今、調子が可笑しいなら
緊急病院に電話をして、
指示に従って下さい

お大事にして下さいね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!