dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

応募企業とのメールでのやり取りで、「~下さり…」かそれとも「~頂き…」か、悩むときがあります。

例えば、

ご連絡下さり、ありがとうございます。
ご連絡頂き、ありがとうございます。

または
先日はお越し下さり…、
先日はお越し頂き…

いつも悩んでしまうのですが、正しい使い分けはどのようになっているのでしょうか。

また何か法則などあるのでしょうか。

ぜひとも皆さんのご意見をお聞かせ頂けますか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どちらも敬語で意味は同じですが、主語が異なり、尊敬語か謙譲語かの違いがあります。



(あなたが) ご連絡くださった。(尊敬語)

(私はあなたに) ご連絡いただいた。(謙譲語)

の差で意味も尊敬の程度も同じです。

過去の Q&A の中で「いただく」の方に違和感を感じるという人もいましたが、私は何も問題ないと思います。
    • good
    • 8

どちらでも意味的にはほとんど同じと思われますが。



強いて言えば、「下さり」よりも「いただき」のほうが何となくあらたまった感じがして、ビジネス文書では使い易い気がしますね。

自信ありませんが。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています