電子書籍の厳選無料作品が豊富!

❷の、面積比が判りません。どうやってかんがえればいいでしょうか?(中学 数学)

「❷の、面積比が判りません。どうやってかん」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真がぼやけていてすみません!

    「❷の、面積比が判りません。どうやってかん」の補足画像1
      補足日時:2018/04/23 18:11
  • これが問題文です!

    「❷の、面積比が判りません。どうやってかん」の補足画像2
      補足日時:2018/04/23 18:12

A 回答 (3件)

AB=10㎝,BC=12cmのとき、次の各問いに答えなさい。


① 線分OGの長さを求めなさい。
② △AEFと△ADFの面積の比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。
① 
AB=10㎝,BC=12cm__(1)
BG=BC/2=12cm/2=6cm__(2)_である。
AH=AB/2=10cm/2=5cm__(3)_である。
三角形AGBは直角三角形だから、ピタゴラスの定理により
AG=√(AB^2-BG^2) =√(10^2 -6^2)cm=8cm__(4)
三角形AHOと三角形AGBは、直角三角形で、角Aが共通だから相似形である。
AH:AO=AG:AB、
5cm:AO=8cm:10cm。AO=5cm×10cm/8cm=25/4cm=6.25cm__(5)
OG=AG-AO=8cm-6.25cm=1.75cm__(6)
答えOG=1.75cm

点Aから直線BDまでの距離をhとすると、△AEFの面積=EF×h/2,△ADFの面積=DF×h/2
だから、面積の比は底辺の比になる。
△AEF:△ADF=EF:DF__(7)
△AHOと△AGBは相似形だから、HOの長さも得られる。
AH:HO=AG:GB、
5cm:HO=8cm:6cm。HO=5cm×6cm/8cm=15/4cm=3.75cm__(8)
△ABDと△OABは、二等辺三角形で角Bが共通だから相似形である。BDの長さを求める。
BD:AB=AB:OA,BD:10=10:6.25,BD=10×10/6.25=16(cm)__(9)
BDから直径BFを引くとFD=16 cm-12.5cm=3.5cm__(10)
∠BCFは円Oの直径BFの上に立つ円周角だから∠BCF=直角である。
CFとOAは平行である。△AOEと△CFEは、∠AOEと∠CFEは平行線の錯角で等しく、∠Eの対頂角が等しいので、相似形である。AO:CF:AO+CF=OE:FE:OE+EFが成り立つ。AO、CF、OE+EF=OFの解っている長さを入れると、OFは円Oの半径6.25cmを使って(11)となる。
6.25: 3.5: 9.75=OE:FE:6.25__(11)
FE=3.5×6.25/9.75=175/78(cm)__(12)
FE:DF=175/78:3.5=175:273__(13)
「❷の、面積比が判りません。どうやってかん」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/24 19:45

見にくいけど、参考になれば。

「❷の、面積比が判りません。どうやってかん」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/24 19:45

問題文も図も、ぼやけて読めません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!