dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強制執行の手続きについて教えて下さい。

旦那が不倫し不倫相手との結婚を望んでいます。
妊娠もしているそうです。

慰謝料請求をしたのですが支払う意味がわからないとのことで支払い拒否。
婚姻費用も婚姻費用調停で取り決めしたのに払われなくなりました。

私は病気療法中で働けません。
元々産後実家に住んでいます。

弁護士を雇っていますが強制執行もお願いすると
プラス8万かかるとのことでなんとか自分で頑張りたいのですがどうにもパソコンが苦手で。。

強制執行に必要な書類のダウンロードは
できましたが文字入力が出来ませんでした。

エクセル等を使い
その見本と同じように自分で全て入力し作成する形でも大丈夫なのでしょうか?
それだとだめなのでしょうか?
また給料差し押さえならば会社の登記謄本が必要と言われましたが法務局で取れるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

>給料差し押さえならば会社の登記謄本が必要と言われましたが法務局で取れるのでしょうか?



とれます。
日本中どこの会社でも最寄りの法務局で取れます。

強制執行の文書ですが、最寄りの地方裁判所に出向けるなら定型の用紙をもらえると思います。
埼玉だけ直したいなら、訂正印で処理できると思います。

不明なところは電話でも教えてくれると思いますよ。

あるいは、担当弁護士に記載方法だけちょっと相談するのなら無料で教えてくれませんか?
    • good
    • 0

ダウンロードが難しいなら自分で打つのも書くのもありだと思いますが、不安なら聞いて見てください。


その時点で欲しい回答があると思います。
    • good
    • 0

手書きではいけないんですか?


パソコンは全ての人が出来る訳ないです。
綺麗な手書きをすればいけないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前や会社名等はもちろん手書きで書きますが、必要書類は貰える訳ではなく自分でダウンロードしなくてはいけなくて、私はダウンロード出来なかったために全部自分で打つしかないかな?と思いそれでも良いのかな?と相談させていただきました。

お礼日時:2018/04/27 22:41

裁判所に行けば用紙はもらえます。

書き方も丁寧に教えてくれます。国の機関は国民の知る権利に応えなければなりません。教えないはずがありません。実際に、何も分からない人が私のアドバイスだけで自分で手続きをして強制執行した人も2人ほどあります。裁判所は、文字が書けない人に代わって代筆もしてくれる仕組みになっています。分からないことは、バカになって聞けば親切に教えてくれます。中途半端に偉ぶると反感を買います。これは、どこでも同じです。
    • good
    • 0

●婚姻費用も婚姻費用調停で取り決めしたのに払われなくなりました。



 ↑調停で決まったのは、婚姻費用支払に関してだけなのですね。慰謝料は別なのですね。
婚姻費用の未払いにおける強制執行手続きの用紙は「東京家庭裁判所民事執行センター」のホームページをご覧になると詳しく出ています。

あと、強制執行に必要なものは、
「債務名義」「執行文」「送達証明」です。
債務名義は、あなたの場合調停調書になります。

執行文は、債権債務の存在を公に記した文書です。あなたが調停をした裁判所が出してくれます。
送達証明は、どの様な債務名義による強制執行なのかを、債務者である相手に裁判所から通知する文書です。その他、給料を差し押さえするのですから、相手の勤務先会社の登記簿謄本を、本社を管轄する法務局で取得しておく必要があります。

婚姻費用とか養育費などの「扶養」に関する強制執行は、未払いの分は一括で支払ってもらえます。支払いの期限が来ていない婚費は、一度強制執行手続きをとっておくと次の月から自動的に、あなたご指定の口座に相手の勤務先会社から振り込まれます。(その旨手続きの用紙に記載するところがあります。)

尚、手続きは、東京の場合は前記の「民事執行センター」(目黒区)でします。東京以外の場合は、裁判所の中にある「執行官室」で書類手続きを行います。もし、地方にお住まいなら、執行官室に行かれて分からないことをお尋ねになると教えてくれます。執行官はどこの裁判所での2人程度しかいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

慰謝料は今弁護士含め示談しています。が進展はありません。
婚姻費用調停で決めた分の強制執行です。

執行センターのダウンロードしたのは良いですが私は埼玉なので埼玉地方裁判所と打ち直さないといけないのですがその打ち直しがどうしても出来ず困っています。。
自分で全て打つのはNGなのでしょうか?お手本と全く同じようには出来ないかもしれませんが、、

そうなんですね。なら裁判所に行って出してもらう必要があるんですね。

執行官室ですね、ありがとうございます。でも全ての書類ができてからどこの間違い等は教えてくれるけれどそのほかは教えて貰えないと言われました。私の場合まず用紙が完成してないので相手にしてもらえないですかね、、

また裁判所に行ってもその用紙は貰えないですよね?

お礼日時:2018/04/27 11:30

別に手書きでも大丈夫です。



債務名義と送達証明書も必要かと思います。給料は全額差押えはできません。確か1/4まで。

登記謄本は最寄りの法務局で取れます。手数料が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手書きではなくエクセルで見よう見まねで全て作成するということでした。すみません。。

お礼日時:2018/04/27 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!