dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職による国民健康保険の切り替え及び引っ越しについて教えて頂きたいです。

私は先月の3/31で退職し、5/7から働きます。前職は社会保険完備でしたが退職により保険が外れた状態です。調べたところ2週間以内に役所での手続きとのことでしたが、期間を過ぎでしまっても国民健康保険の手続きは可能でしょうか?
ちなみに5/7から勤務ですが3ヶ月間は試用期間とのことで、その期間中は保険がないと言っていました。

また引っ越しをする際の転入届と一緒に国民健康保険の手続きは可能かどうかもお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

国民健康保険は放置していたら、


いつまでも加入できません。
無保険状態で、放置していると
加入時に累積された保険料を
遡って払うことになります!

しかし勝手に保険料の請求など来ません。
詐欺などに引っかかったりしないよう
デマにご注意下さい。

★但し、国民年金の加入を
★放置していると、
★催促状がきたりしますから、
★ご注意下さい!

>期間を過ぎでしまっても国民健康保険>の手続きは可能でしょうか?

もちろんです。全く問題ありません。
ちょっとお小言を言われるかもしれま
せんが…A^^;)、それだけです。

>5/7から勤務ですが3ヶ月間は
>試用期間とのことで、その期間中は
>保険がないと言っていました。
それならば、なおさらです。
明日明後日で手続きをするのが吉です!

>引っ越しをする際の転入届と一緒に
>国民健康保険の手続きは可能か
もちろんできますが、現在お住まいの
所での国保の手続きも必要ですよ!

真っ当に手続きを進めるなら、
国民健康保険の加入するのに、
会社の社会保険から脱退したことを
証明する書類が必要となります。
①『健康保険資格喪失証明書』あるいは
②『退職証明書』『離職票』といった書類
③マイナンバー通知カード
④身分証明書
⑤印鑑等をもってお住まいの役所で
 加入手続きをして下さい。

さらに、
⑪転出届をし、転出証明書をもらう。
⑫引越して、引越し先の役所へ行き…
⑬転出証明書を元に転入届をする。
⑭マイナンバ-通知カード
 変更内容書換え(裏面)
★引越し先で、もう一度、
⑮国民健康保険の加入手続きをする。
★国保はお住まいの地域毎の制度
 なので、それぞれで加入手続きは
 必要なのです。

さらに、
★国民年金の加入手続きはしましたか?
上記書類に加えて、年金手帳も必要に
なります。こちらはどちらか一方で
やれば済みます。

がんばってきちんと手続きをして
下さい。

引越し前の場所での手続きが
必要になったりしますから、
遅れれば遅れるほど、
厄介になりますよ!

ご留意下さい!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日市役所で手続きしてきました。
詳しく番号まで書いていただき分かりやすかったのでベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2018/05/01 16:34

正式に国保加入するには加入手続が「必須」です。


また、健康保険証の交付については即日手渡しの地域もあれば
手渡し不可郵送必須という地域もあります。
国保を運営しているのは各都道府県(今年4月から都道府県も運営に加わりました)と市町村なので
地域によって対応は千差万別なんですよ。

さて、確かに国保の加入手続は前の健康保険の資格を喪失してから
2週間以内をお願いしていますが
15日を過ぎても加入の手続は出来ますのでご安心を。
但し、国保の資格は前の健康保険の資格を喪失した日から付きますが
国保で病院受診が可能となる日が加入手続をした日からとなるのでご注意を。
また、保険料も資格を喪失し国保の資格を得た時まで遡って月割で計算されます。
3月31日付退職であれば、資格喪失は翌日の4月1日でしょうか。
そこまで遡って保険料が発生しますから、4月加入分から保険料が発生します。

試用期間は健康保険が付かないとのことなので、その間は国保に加入し
改めて健康保険が付けば国保は脱退となります。
脱退手続は「ご自分の手で」行わなければなりませんのでこちらもお忘れなきよう。
会社や新たに加入した健康保険組合は国保脱退手続をすることが出来ません。

>転入届と国保
まずは、転入先の役所の戸籍などを扱う窓口に転入届を出すのが先です。
その後で窓口に「この後国保加入手続したいのですが」と仰っていただければ
このまま国保窓口に行くようにと指示されるかと思います。
もしかしたら、その際に何か書類を渡されるかもしれません(これも地域によって対応は違うかと思います)。
書類を渡された場合はそれを持って、何も無ければそのまま国保窓口に行けば手続は可能となるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日市役所で手続きしてきました。

お礼日時:2018/05/01 16:30

この国は国民皆保険制度


いずれの健康保険加入義務
手続きしなくても、
社会保険加入期間以外は
国民健康保険になる
手元に保険証が無くても
前年所得に応じて、
金の請求が来ますよ
だから早く手続きする
その方が賢いです

前職で社会保険を抜けた
証明と公的身分証を持参
役所の健康保険窓口で、
即日交付されますよ

期間を過ぎても、
勿論手続きは可能です

国民健康保険は、
市町村や区ごとですから
転出転入時には、
必ず同時にするモノです

よくあるトラブルで、
もうすぐ引越するからと
無保険期間を放置して、
あとから前住所の
役所から請求がくる
保険証も受け取ってない
一度も使ってないのに…
がありますから、
気をつけて下さいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日市役所で手続きしてきました。

お礼日時:2018/05/01 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!