重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第551条 贈与者ハ贈与ノ目的タル物又ハ権利ノ瑕疵又ハ欠缺ニ付キ其責ニ任セス 但贈与者カ其瑕疵又ハ欠缺ヲ知リテ之ヲ受贈者ニ告ケサリシトキハ此限ニ在ラス

はどう読むのでしょうか??
漢字がわからないのと、意味を教えてください。
文を今風に教えてください(__)

A 回答 (4件)

下記に現代語訳の私案があります。



語句の読みと意味は、辞書を見てみてください。

参考URL:http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/~kagayama/civ/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このようなサイトがあるのですね!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2004/10/18 11:20

全くの素人ですが・・・



ぞうよしゃは、そうよのもくてきたるもの、または、けんりのかし、またはけっかんにつき、そのせきににんぜず。ただし、そうよしゃがそのかしまたはけっかんをしりてこれをじゅぞうしゃにつげさりしときはこのげんにあらず。


贈与するひとは、贈与する物や権利に、不備や欠陥があっても、その責任を問われない。
ただし、贈与するひとが、その不備や欠陥を知っているのに、受取人に告げなかった場合はそのかげりではない(責任を問われる)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます!!
猛スピードでの回答助かります!!もうひとつ聞きたいことがあるので、またお願いします

お礼日時:2004/10/18 11:23

私もわかりませんが・・・(笑)


こちらのページを参照なさってはいかがでしょうか?

参考URL:http://www12.ocn.ne.jp/~s-k/tango/minpou551.1.html
    • good
    • 0

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



5296さんの質問における読み方は以下の通り。

====

贈与者は贈与の目的たるものまたは権利の瑕疵(かし)または欠缺(けんけつ)につきこの責(せめ)に任(にん)せず 

ただし贈与者がその瑕疵(かし)まはは欠缺(けんけつ)を知りてこれを受贈者に告げさりしときはこの限りににあらず

====

現代文にリメイクしているサイトでは下記を参考にすると良いでしょう。

「民法WEB検索 贈与」
http://www7.big.or.jp/~fujiko/web_minpo.htm

読み方のわからない難しい感じは下記でほとんど網羅できます。お気に入りに入れておいてください。

「法令用語などの読み方書き方」
http://www.ron.gr.jp/law/yomikata.htm

それではよりよい法律環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!