dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

担任の先生が酷い。
担任が酷いです
たまに優しいです。けど
私を怒ったり、人前で 〇〇さんは大丈夫ですかね?!
とか言います
本当に差別がありすぎです
前の担任もそう。もう転校したい。けど親友を残していけません
まあ先生も人間なので好き嫌いはあります。
たけど差別する必要ありますか?
今日、3連休の時色々バタバタしてて宿題ができませんでした。
その時は親が学校に連絡しました
宿題忘れた人は立ってください
と、担任が言って私が立った時に
〇〇さんは事情があってできなかったんだね。座っていいよ
って言われたので座りましたけど
その後が問題です
私にその宿題の残りやれと言ってないのに 
担任が
やるべきことはやる!
と激怒し
私が一生懸命考えてるっていうのに
さっさとやる!
とか言ってきたし、
給食の時も無理やり食わされ
もう泣きそうでした
これは親に言ったほうがいいのですか?
明日も学校です。行きたくありません

A 回答 (5件)

すぐ親に言って、学校にクレーム入れた方がいいと思います。



(#`皿´)=3
いやですね、そういう人。
私も学校の先生は嫌いです。
特に女の先生。

教師という職業は『先生』と崇められ、逆らう者もおらず、自分の思い通りに授業を進め、自分の思い通りにやりたい放題するのです。
御山の大将です。滑稽です。
先生と呼ばれて偉くなった気でいるのです。
理不尽に生徒を叱って『悦』に入るのです。
『叱ってる自分カッコいい!』となるのです。

悔い改めよ!
    • good
    • 0

他には何か無いですか?


質問文の内容だけでは判断しかねます。
    • good
    • 0

連休のバタバタが終われば宿題はやるべきですよ。



色々自分勝手過ぎるような気がします。

転校して次の先生に同じこと言われたらまた転校するの?
    • good
    • 0

高校生かな?中学生かな?


中学生なら内申という人質があるから何もしない方がいいよ それでも文句言いたかったら 自分の名前は匿名で市の教育委員会へ先生の名前とやられてる事を言えばいいよ
あなたが高校生なら卒業まで我慢できるよね
    • good
    • 0

やるべき事はやりましょう。


それが当たり前の事です。
やってない人間は何を言われても仕方ないのです。
やってから文句を言ってください。

つまり、ちゃんとやって

「黙らせろ」

って事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!