
もしもの話ですが、
自動車メーカーから、ディーラーを通して顧客へ新車を届けるまでに車が損傷した場合、ディーラーではどのような対応をするのでしょうか。
例えば
トランスポーターが横転して載せている車が路上に投げ出されるような大きな事故も有りますし
ディーラーから顧客の家まで回送中に事故に合い破損するような小さなものまでいろいろあると思います。
フレーム修正を要する場合
鈑金塗装で済むレベル(擦り傷、凹み)
タッチペンで塗るレベル(はね石)
パンク(釘を踏んだ)
動物を踏んでしまった。(時々道路に転がっているもの)
犬のうんこを踏んでしまった。
それから、待望の新車が届いたが、車を間違えることは無いとおもいますが、
オーダーと色が違っていた、グレードが違っていた、メーカーオプションが付いていなかった場合どうなりますか。
顧客が納得すれば差額を支払ってもらい、あるいは返金で納車ですか。
納車回送中に事故った場合は保険は顧客持ちですか、等級が下がりますね。
経験者の方やディーラーの方の回答をお待ちします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大きい事故なら、納期に間に合わないのだから、納期を遅らせるでしょう。
新車でも、キズを塗って修理なら、そのままディーラーは客に内緒で納車していましたね。
ただ、店で気付いたのか、店に入る前に気付き修理されていたのかも不明ですから。
パンク修理なら、難しいでしょうね。パンクを走っているうちに、営業担当者が気づくのかが疑問。釘を踏んでも、ある程度走って空気が減られなければ、パンクを気付きませんから。
気付けば修理をして渡すでしょう。
営業も気付かずに納車って可能性もあるかもしれませんけどね。
犬のうんこって、踏んだことを、納車時に営業なりが気付くことがあるかでしょうね。
ある程度走っていると分からなくなりますから。
オーダーミスなら、客との相談で決めると思いますよ。
客が強い要望をすれば、発注をやり直すでしょう。客が、何らかのサービスや返金でOKと認めたなら、納車でしょう。
>納車回送中に事故った場合は保険は顧客持ちですか、等級が下がりますね。
納車までが店の管理するもの。
納車後が客が管理するもの。だから、納車前だから店の責任だって言うことも出来ますから。
自動車会社って車があるから、任意保険に加入しているし、営業も車を持っていたりして、任意保険に加入しているはずです。任意保険って、他車運転特約もありますから、客の任意保険を使わないでしょう。
新車を納車前に事故したら、客も新車にしろって要求するでしょうから、店と事故当事者とかでの話し合いとなることだと思いますが。
No.9
- 回答日時:
新車注文して納車(引き渡し)までは、メーカーや販売店の責任です。
車輌を損傷して納車が出来ないなら、客に連絡が来て納車が出来ないと知らせるハズ、代わりの車両を生産して後日納車に成るでしょう。(損傷の程度が軽微なら、修理や値引きでOKか問い合わせが来るでしょう・・・それで駄目なら代わりの車両を生産して後日納車に成るでしょうね)
「納車回送中に事故った場合は保険は顧客持ちですか、等級が下がりますね。」・・・常識的な事が判らない様ですね。(未成年でしょうか?)
納車回送中とは、ナンバー取得後 ディーラーから自走で顧客まで運んでいる時のことです。
顧客の保険は新しく届く車に切り替え済という前提でお願いします。
そこで7:3とか過失が発生したと想定ください。
No.8
- 回答日時:
【新車=工場生産後、初めてナンバー登録するクルマ】です。
車両寸法や車重が、形式認定を受けた内容と変わらなければ登録出来るので
「キズ、凹み、変色、故障」などがあったとしても「新車」です。
なので、輸送中の損害も修理して登録すれば、当たり前に「新車」です。
ただし、フレーム修正・水没など、査定が著しく下がる状態の車は
顧客に納車されず、B級品として社員販売されるようですが。
車体色、グレード、メーカーOPの違いについては、
先ずは、発注者の希望を訊くでしょうね。
納期がズレても発注通りのクルマを待つか、
そのまま受け取り、差額の精算を受けるとか、
他のサービスを提供してもらうとか。
ナンバー登録がされたなら、受け取って(納車されて)いなくても
所有者は発注者となるので、基本、返品は出来ない。
ただし、葬儀屋が黒色を発注したのに赤色が届いたら使い物にならないので
【買値で下取らせる】ようになるかと思います。
>納車回送中に事故った場合は保険は顧客持ちですか、等級が下がりますね。
ナンバー登録前だろうから、発注者は損失ゼロです。
メーカーの損失ですが、キャリー会社が賠償して終わりでしょう。
>気分が悪いのが害ですね。
プライスレス、0円なので納車されて終わりでしょう。
日本に輸入されるクルマは、船の中ではピッタリ寄せ合って積まれたりしています。
その方が揺れた時に「ボコボコ、ゴツン」と凹まないから。
なので擦り傷が付くことは珍しくないが、
そういうクルマも当然に修理されて新車として登録・納車されるようですね。
「ベンツ、ボルボ、サーブ、ワーゲン」どこも、そんな感じでしたが
それでクレームを付けようという気にはなりません。
タッチペン補修、パンク修理なんてクルマとして何の問題が無いのに
その程度のことで「新車ではない」とか言ったら恥ずかしいと思います。
不具合があったら「今度、直してね。」で終わるでしょう。
販売者やメーカーの人間ではありません、単なるユーザーです。

No.7
- 回答日時:
~客の所へ新車が到着したら(中略)
新車を納品した顧客にいきなりうんこ洗いさせるのですか?~
仮定話が極端すぎますね。
なぜ顧客が洗うとの話に発展するのですか?
納車に来た営業マンが持って帰りディーラーにて洗車、改めて納車に来てもよいではないですか?と反論すると納車時間が遅延したことへの苦痛が~とでも言いだすのでしょうね。
これでは「ああ言えば、こう言う」の水掛け論でしかないですね。
あなたのニックネームを見てようやく思い出しました。
あなたに常識の有無を問いかけたのがそもそもの間違いでした。
平にご容赦。
No.4
- 回答日時:
Re: 回答No.2
契約というのは、相互の合意があれば変更修正ができます。納車前に事故があり、ディーラーが修理などで対応させてほしいと契約変更の申し出があって、あなたが代金の減額その他の条件をつけた上で合意すれば、そういう解決方法もあります。
住宅に瑕疵(欠陥・不具合)があった場合は、ほとんど後者になります。新規に建て直すと、双方に大きなデメリットが生じるからです。でも、建て直しも現実にはありますよ。豊中市(だったかな? ちょっと怪しい)に新築されたマンションは、建ってからその地中に有害物質があることが判明し、建てたばかり(まだ誰も住んでいない)なのに解体された例もありますしね。
品質には「当たり前品質」というのがあって、通常ではそんなことが当たり前のことは了解しないといけません。犬のうんこを踏んだり、雨で濡れたりするのはふつうにあることで、納車時に洗車すればよろしい。
REありがとうございます。
実際の所
はね石傷をタッチペンでチョコッと塗るのも合意が必要なんでしょうか?
以前にある有名な量販店で
買って帰った電子レンジを使うと煙が出て内部に炎が見えた時にはびっくりしましたが
販売店はメーカー保証で修理いたしますと言われました。(→怖いからもう要らないといって廃棄処分料金で500円を払い引き取ってもらいました。)
どこまでが「当たり前品質」として顧客の許容範囲なんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
新車納車前の板金塗装は日常的にありますし、普通の事です。
>オーダーと色が違っていた、グレードが違っていた、メーカーオプションが付いていなかった場合どうなりますか。
一般的には、オーダーし治します。
>顧客が納得すれば差額を支払ってもらい、あるいは返金で納車ですか。
時々それはあります。しかし、差額を頂戴すると言う事は、これまでの経験ではありません。
>納車回送中に事故った場合は保険は顧客持ちですか、等級が下がりますね。
納車回送中は、まだお客様の保険は無責ですので、お客様の保険は使えません。販売店の受託者保険で対応致します。
早々のご回答ありがとうございます。
>新車納車前の板金塗装は日常的にありますし、普通の事です。
色が合いますか?数年後に色合いがズレませんか?パテが引けてきませんか?
>時々それはあります。しかし、差額を頂戴すると言う事は、これまでの経験ではありません。
基本は間違っていても顧客へ納車なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- その他(車) 軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証 7 2023/06/03 09:09
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 自動車税 自動車税減額通知について教えてください! 1 2022/08/17 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新車の納車の際に、ディーラーの人が車に傷を付けた
国産車
-
納車前の車で事故を起こされました。
その他(法律)
-
新車 納車時の傷を直してもらったがミスがあり…
国産車
-
-
4
納車2日目でディーラーで事故られた場合どうする?
国産車
-
5
ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ
車検・修理・メンテナンス
-
6
新車の納車前の傷について!
国産車
-
7
納車日に納車受け取り拒否しています
国産車
-
8
新車購入1ヶ月 正規ディーラーに傷をつけられました
国産車
-
9
新車納入前の事故
国産車
-
10
過失ゼロ。ディーラーに車を傷つけられました。
国産車
-
11
納車前の飛び石の傷についてお金は払わないと いけないのでしょうか? 1ヶ月ほど前に21クラウンアスリ
車検・修理・メンテナンス
-
12
車ディーラー担当者の携帯に休日の朝電話してしまった。翌日謝罪の電話を入れたい。 タイトルの通りですが
その他(車)
-
13
新車を購入し今月末工場出荷と連絡もらいました。 工場出荷から納車までどのくらい時間かかるものでしょう
国産車
-
14
納車前からの新車の傷
国産車
-
15
新車納車後の契約解除・「瑕疵担保責任」について
その他(法律)
-
16
再塗装した部分は、新車と同じ耐久力は無いのでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
17
預けていたら車をぶつけられてしまいましたが、どこまで請求出来るのでしょうか?
消費者問題・詐欺
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納車を急げって言っても変わら...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
オークションで39800円の軽自動...
-
車を納車する前に破損させたら...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
新車の領収書の常識について
-
希望ナンバーの取得間違いは責...
-
ダイハツコペンを昨日、中古で...
-
ヤフー知恵袋なんですが
-
スズキのジムニーを現金一括払...
-
車の納車日
-
4月に納車予定の中古車の車両税...
-
中古車を購入して納車前整備で...
-
中古車の初期不良(ドアミラー...
-
中古車購入とナンバープレート変更
-
納車費用について教えてください
-
中古車屋で買った車、なかなか...
-
オートセレクションという中古...
-
新車の納車日が遅れることは良...
-
ハイエースワゴンGLの窓のサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納車を急げって言っても変わら...
-
車を納車する前に破損させたら...
-
希望ナンバーの取得間違いは責...
-
オートセレクションという中古...
-
納車遅れに対するこちらの出方
-
ハイエースワゴンGLの窓のサイ...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
中古車の納車が遅い・・・そん...
-
エアロの浮き、修理について
-
中古車の納期遅れについて
-
今日が納車日なのに帰宅後に車...
-
車の納車希望日トラブルについて
-
皆様に質問です!納車日とか仏...
-
スズキのジムニーを現金一括払...
-
新車の領収書の常識について
-
新車の購入で、納車日は大体来...
-
納車前全額入金及び所有権
-
車を購入する時のお金について ...
-
中古車を購入しました。ボンネ...
-
雨の日バックモニターが曇って...
おすすめ情報