
1990年の日本
お金が無くなった?
でも、昭和後期はみんなお金が無かった
もしかして、お金が増えたり、豊かになるほど、街に活気が無くなっていくのでは?
イオンモールができて、商店街が潰れたり、コンビニエンスストアが増えて
どんどん便利になっているが、
何故か?街と人に活気と元気が無くなってきている気がします
勿論、少子高齢化の影響もあるとは思いますが、活気無くなった原因はなんですか?
駅前再開発とか、新しいビルとか出来てはいるが、なんというか、、、風情というか、
落ち着きが無い新築ビルなどが多い気がします
つまり、
「未来へ進む程よい!」とか、「古いモノよりも新しいモノの方が優れている!」
「中古よりも新品が良い!」というような考えが根本的な誤りなのでは?
No.3
- 回答日時:
途上国などは活気があるように見えますが、
あれは猥雑なだけです。
猥雑なので活気があるように感じるのです。
日本が先進国になってしまったので、日本人も
お上品になったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- ショッピングモール・アウトレット 大型ショッピングモールが進出してきた時は、めちゃくちゃ 流行っていたけど。 実際 世の中が飽きたのか 1 2023/08/02 16:53
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- その他(ニュース・時事問題) 「生活必需品化」してみては? 4 2023/06/05 11:33
- アジア なぜ中国は新しい街も古い街も美しく自然も最高なのですか? 13 2023/05/13 11:39
- 政治 れいわ新選組ならどうするか? 1 消費税を廃止して日本人の給料を倍以上にする。 2 アメリカ優遇政策 8 2022/10/25 14:46
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 政治 外国人労働者を街中で見かけませんか?あれは、自民党が税金をばら撒いて、外人を雇ったら給付金・補助金が 4 2022/11/27 16:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大量の余剰人口抱える日本、なんで何の価値もない奴等の世話を国の借金でするんだろう? 貧乏ほどボコボコ 1 2022/04/28 23:35
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日経平均株価の上昇について
-
経済学についての質問です。景...
-
お金は何処へ消えたのでしょう
-
この時代のトレンドとは
-
何故日本の街に活気が無くなった?
-
住宅需要が高まるとなぜ景気は...
-
失われた10年で。。。
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
ETC割引について
-
「弱含みとは?」
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
消費者物価指数とはどのような...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
通貨発行権を特定の個人が握る...
-
皆さんは日本の物価が相対的に...
-
国債発行は信用創造か?
-
次の日軍総裁は誰になると思い...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報