dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の車なのですが、この位置に釘が刺さってしまいました。
修理か、タイヤまるごと交換どっちがお勧めですか?

「友人の車なのですが、この位置に釘が刺さっ」の質問画像

A 回答 (13件中1~10件)

タイヤの交換は二の次です。



まずは、パンク修理してダメなら交換ですね。

あなたが借りてのことでしょうか?
友人が交換しろと言ってきたら、する必要はないと思いますが面倒臭いので交換して縁を切ったほうがいいかな。
    • good
    • 0

私はガソリンスタンドで、してもらいました。


職場の人が気付いて帰りに行きましたよ。
タイヤ交換は、勿体ない。
修理で大丈夫。
    • good
    • 0

修理できるはず。


工事現場の路肩には釘が多いです。
釘が刺さることは珍しくはありません。
    • good
    • 0

基本は、GSに持ち込みパンク修理¥2,000で済ませると思います。



車は、昨日まで普通に走っていて、今日月極駐車場内に行き、出かけるという時に、
「あれれ、タイヤがパンクしているっぽい」と思うことがたまにあります。

そんな場合は、自動車保険会社に電話して「ロードサービスお願いします」と派遣要請を
しますと、待っていれば委託されたロードサービスの会社が来ます。

月極駐車場は私有地になり公道ではありませんので、最初に呼ぶ時に「月極駐車場内に
て待っているので敷地の中に入ってください」と伝えておきます。後で報告書は管理会社に
ワードで作成して「こんなことがありました」とメールで送る感じ。

ショッピングセンターとかの場合ですと、ガードマンとか関係事務所に行くと、「広いここを
使っていいよ~」と身体障碍者スペースとか貸してもらえるので、ロードサービス呼ぶ
時に、「○○ショッピングセンターの身体障碍者スペースを横2台分分使用許可を管理者から
借りてあり、作業スペース確保済みです」と伝えます。

ロードサービスの車が来たら「こっち~」と誘導します。最初に「こちらはショッピング
センターの事務所にパンクでロードサービスを呼びと相談したところ、広いスペースが良い
でしょう~と言われ2台分貸していただいており、使用許可を取ってあります。作業後は挨拶
なしにそのまま帰って良いと言われました」と使用許可の説明をします。

最初に変な人だと思われない努力が重要です。

次に、「今日ここまで問題なかったのに、帰ろうとしたらパンクしているっぽいです」
と相談内容を切り出します。

そうするとロードサービスの人がタイヤとか取り外してパンクとかチェックして、トランクの
スペアタイヤと交換し、ビニールの袋にタイヤを入れ、トランクに入れてくれます。

「これはここがパンクしていると思います」とか教えてくれます。

「じゃあ、GSまで走ってパンク修理ですね?」と訊く感じ。稀に「これはパンクではない
ような気がします。詳しくは調べてみないと」というケースもあります。

その時の所見でパンク修理に出すとか決める感じ。

■参考資料:タイヤの空気が漏れ、GSでは幽霊タイヤだと言われてしまった悩み
https://matome.naver.jp/odai/2144576303634858201

基本は、ロードサービスのスタッフさんが教えてくれる感じで、「パンクしてますね」と
言われた時は、GSとかに修理に出す感じ。
    • good
    • 0

トレット面(接地面)なので 修理可能です。


買い替える必要は、有りません。
    • good
    • 1

修理

    • good
    • 0

全くダメですね。


買い換えて下さい。幸いタイヤ形らしいので、この一本のみの買い換えで済みそうです。
ラッキーですね。

ちなみに修理を進める人もいるようですが、修理依頼すると、GSやバックスのような素人はいざ知らず、
整備士は皆一様に修理できませんと返事しますよ。
どうしても治したい場合は、自分でやるか、用品店でやって貰って下さい。
一ヶ月もすれば、この一本だけ空気が抜けていますから、命がけの作業になりますが。
    • good
    • 1

国産メーカーのタイヤみたいですので修理して使えると思います、中から貼って修理してもらうと3,240円となりますが安心して走れます。

    • good
    • 0

タイヤ4本最高値のやつに交換してやってくれ

    • good
    • 0

縦なのでパンク修理で 横の薄い部分なら買い換えかな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!