プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詳しい方教えて下さいm(_ _)m
先日父が亡くなりました。
父は長男で、祖父が建てた家に母と住んでいて、私達3人兄妹は高校を卒業とともにその家を出ました。
兄妹は30代と20代後半です。
父と母も祖父が建てた家を3年前に引越し、今は空き家状態で、近所に住んでいる叔父が家の換気などをしているらしいのです。
祖父が建てた家は、祖父は亡くなっていて、祖母に2分の1の権利、父を合わせて4人の兄妹で8分の1の権利を持っていて、この度、父が亡くなったので、私達子供3人に代襲相続の権利がきました。
父は生前から他の兄妹と仲が悪く、何を話しても折り合いがつかない状態で亡くなってしまいました。
実家は築80年のとても古い家で床も腐ってきています。
そこで叔父が、父が亡くなる前から家に残っている家具を全て捨てろと行ってきたので、兄妹3人と父母で家具や生活用品は捨てました。
そして、父が亡くなると、次は床の修繕もしろ!実家の近くにある墓も父が入るんだから、墓の掃除をしろ!とお葬式の時に怒鳴ってきました。
父は実家近くのお墓に入れるつもりはありません。
毎年のお寺への管理費は父が払っています。
そこで、兄妹3人で相続放棄をするつもりなのですが、相続放棄したとして、祖母や父の兄妹は相続放棄をしない場合でも、私達が家の床の修繕をしなくてはいけないでしょうか?

後、父の遺産は15年乗って10万キロを超えた車ぐらいなのですが、父から母に名義変更をして、廃車にするつもりです。
この場合相続放棄の手続きが終わってから、母に廃車手続きをしてもらった方がよいのでしょうか?
それとも相続放棄した後でも私達の同意書などはいりますか?
長くなってしまってすみませんm(_ _)m
どうか教えて下さい。

A 回答 (4件)

相続放棄したら家の床の修繕をしなくてもよい。



築80年の古い家で床も腐っていれば修繕しても駄目です。相続した人(相続放棄した人を除く)が家屋を解体/更地にして売る方がよいと思いますが、家屋の解体には数百万円必要ですし、更地にすると土地に税金がかかります。(現実は売る値段より解体費用の方が高い場合が多く、田舎の古い家屋は土地付きでも行政は受け取りません。困ったものです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
父が亡くなって悲しいのと、親戚の対応に心身疲れていましたが、床の修繕はしなくてもよいという回答に安心しました。
早急に遺産放棄します!ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/04 04:14

「代襲相続」ではなく、「数次相続」の問題です。



お父さんは祖父の相続分の協議を残したまま亡くなったのでしょう?
代襲相続は、祖父より先にお父さんが亡くなっていた場合です。
祖父は何年前に亡くなったのですか?

今回の場合、お父様の相続人はお父様の遺産のほかお父様が相続するはずだった祖父の遺産の相続分8分の1も引き継ぐことになります。
なので、お父様の相続人であるお母さんと子どもが全員相続放棄しないと、完全に祖父の相続からあなた方一家が縁が切れたことになりません。

不動産の登記は実際にはどうなっているのですか?
祖父の単独の持ち分ですか?
不動産の登記も、「祖母に2分の1の権利、父を合わせて4人の兄妹でそれぞれ8分の1の権利」ですか?
もし、父名義8分の1の登記が済んでいるなら、祖父の相続手続きは終わっていることになりますので、
「代襲相続」でも「数次相続」でもない、単純にお父様の相続問題になります。

相続放棄するなら、床を治す必要は無いでしょう。
家賃を言っている人がいますが、そもそも今まで誰からも請求されていないなら、無料の使用貸借契約が暗黙の了解で
合意されていると考えて良いと思います。

居住中は必要な維持管理はしていたのでしょう?
むしろ入居していたからここまで持っていたかもしれません。
「人が住まない空き家は傷みが早い」と言うでしょう?

ところで、祖母はどうしているのですか?
家は今後だれかが単独所有して使用あるいは人に貸す予定なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまってすみません。
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
家庭裁判所に行き、相続放棄申述書を貰う際、やはり、私達や母も亡き祖父の家の権利を引き継いでしまっていると言われました。
祖父は15年前に亡くなっています。
そこで、父と祖父の相続放棄申述書をそれぞれ両方出してみては?と提案を受けたので、私達兄妹は父と祖父の相続放棄、母は祖父の相続放棄だけするという形をとろうと思います。

祖母は父の妹が10年前に引き取り今は老人ホームです。父は妹とも仲が悪く祖母に会わせて貰えないまま亡くなってしまいました。
家は今の所誰も使用する人はいません。

お礼日時:2018/05/08 23:12

>そして、父が亡くなると、次は床の修繕もしろ…



父および父の妻子が住んでいた以上は当然のことですね。

>実家の近くにある墓も父が入るんだから、墓の掃除をしろ!と…
>毎年のお寺への管理費は父が払っています…
>父は実家近くのお墓に入れるつもりはありません…

宗教に属することは法令類で定めがあるわけではなく、あくまでも日本人としての慣例に過ぎませんが、長男である父が本家に住み、お寺とのお付き合いも父の名の下にやってきた以上、父はそのお墓に入るのが順当です。

あなたはなぜ父を先祖代々の墓に入れたくないのでしょうか。
叔父はじめ親戚筋を納得させられるだけの合理的理由があるのですか。

本来は父が○○家の当主であったわけですが、当主を先祖代々の墓に入れさせないなんて、日本人の平均的な考え方ではないですよ。

>相続放棄したとして、祖母や父の兄妹は相続放棄をしない場合でも、私達が家の床の修繕をしなくてはいけない…

祖父が旅立ったあとはずっと父が 1人で住んでいたわけではないのでしょう。
3年前までは母も、さらにそのもう少し前まではあなたがた兄弟も一緒に暮らしていたのでしょう。

少なくとも 3年前に父母が本家を出たとき、本家に他人が入ってもふつうに暮らせる程度に修繕して出て行ったのなら、確かに今回の修繕義務はないでしょう。

しかし、3年前は特にリフォームしたりせず長年暮らして痛んだところもそのままに出て行ったのなら、相続放棄以前の問題で母とあなた方兄弟に「原状回復」の義務が残っています。

しかも、本家が 100パーセント父のものではなく、父は 1/8 しか権利がなかったにもかかわらず、他の権利者に家賃の 7/8 を払うことなく住んでいたのではありませんか。

百歩譲って、相続放棄で修繕義務がなくなるとしても、3年前までの家賃 7/8 の支払義務は残り続けますよ。

>父の遺産は15年乗って10万キロを超えた車…

法的な残存価値はほとんど 0 円ですから、そんな車ぐらいたいした問題ではないです。
どうでも好きなようにすれば良いです。

辛口を失礼しましたが、第三者が客観的に見るとこういう解釈になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
父は叔父からうつ病になるまで、やっかみを言われ、このままではダメになってしまうと思い、私の家の近くに引越してきました。
生前の父の意向でお墓は実家の近くでなく、私や母がすぐにお墓参りに行ける近くがいいと言われていました。
家賃発生や、日本人の平均的な考え方という、意見を聞き、深刻に考えなくてはと思う反面、私もメンタルが弱く、何だか悲しくて、父は亡くなる直前まで私達の心配をして、迷惑をかけて悪いと言って亡くなっていった事を考えると、墓ぐらいは父の意見を聞いてあげたくて、質問させていただきました。気が動転していて、日本語が変になってしまってすみません。

お礼日時:2018/05/04 09:39

相続放棄したとして、祖母や父の兄妹は相続放棄をしない場合でも、


私達が家の床の修繕をしなくてはいけないでしょうか?
  ↑
相続放棄をすれば、修繕義務はありません。
権限も無いのですから、勝手に修繕することなど
出来ません。




後、父の遺産は15年乗って10万キロを超えた車ぐらいなのですが、
父から母に名義変更をして、廃車にするつもりです。
この場合相続放棄の手続きが終わってから、
母に廃車手続きをしてもらった方がよいのでしょうか?
それとも相続放棄した後でも私達の同意書などはいりますか?
  ↑
相続放棄をすれば、同意書など不要です。
そもそも放棄すれば、同意する権限など
ありません。

尚、放棄するまえに、相続財産を処分などしたら
放棄出来なくなりますので、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
親切な回答に気持ちが少し楽になりました。
車の事も教えて下さり、ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/05/04 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!