
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
レポート枚数が分かりませんが・・
本文は第一章から第六章まであります。
先ず「はじめに」で本書の目的が述べられています。即ち本書は文化人類学とはどのような学問で何を明らかにする学問なのかを六章に分けて解説しています。そのさい、今日の文化人類学の基礎を築いたポーランド生まれの人類学者マリノフスキーを中心に、人類学の発展史を概説し、彼が調査した西太平洋のトロブリアンド諸島(現在のパプア・ニューギニア共和国)や著者が調査したインドネシアのフローレス島で行われている交換の問題を考察しています。マリノフスキーの提起した交換というテーマは、現代の文化人類学が取り上げているさまざまなの問題が深くかかわっているという。
先ず第一章「文化人類学とポーランド」ではxxxを通じ○○と●●について詳細に述べた後、人類学は何を明らかにする学問かをといている・・
第二章「交換の経済人類学」では
以下同じ要領で各章の概説をあなたが理解したとおり本書からまとめていく。
最後に「考察」として難しい文化人類学を市民講座という形で予備知識のない一般人に説明した著者の努力を称え、本書を通じ我々の身近にある社会生活のルールや習慣、交換という考え方で結婚を考える新鮮な驚きなど、大江健三郎の感想文も参考にしながら感想を纏める。文化人類学が我々の日常生活にどのように役立つ学問であるか(あなたの言葉で)自分はこのように理解したと締めればよいと思います。教授の好み、くせなどが分かればそれも考慮して書くべきでしょう。(自分の言葉を多用することを嫌う教授の場合、本文の丸写しでも問題ないでしょう)要は
あなたが本書に確かに目を通していることが伝わればいいのではないかと思います。(一般教養科目としては)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 大学・短大 卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。 2 2022/12/18 08:05
- 文学 参考文献の有無について 2 2022/09/27 05:07
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の解約についての質問です。 現在、三井住友信託銀行のA支店の銀行口座を持っています。三井住友 2 2022/11/05 14:52
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理論派?論理派?
-
時間
-
社会学は「十分なエビデンスも...
-
止揚と弁証法の違いをわかりや...
-
弁証法的唯物論って・・・
-
経済は文化のしもべである これ...
-
現代の科学は本当に正しいです...
-
形而上 と 形而下 の意味を具体...
-
仮設と仮説(『科学』カテゴリ...
-
真面目な疑問なのですが、社会...
-
社会学みたいな現代思想系の学...
-
「現代アート」の定義
-
社会学ははっきり言って学問で...
-
山口昌男著「文化人類学への招...
-
社会学の勉強の仕方が分からない
-
「中途半端な知識をひけらかす...
-
学識の意味
-
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
専攻とは
-
オーバーホールした中古機械の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報