プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事が覚えられません。10日に新しい仕事(営業事務)に就いて、2日経ちました。全国規模だと980人いますが、就業場所には私入れて6人しか居ない会社で、人間関係や職場環境、条件もとてもよくて満足しています。

ただ、仕事内容が難しく、初日から私出来るのかな。と思ってしまい、これからやっていけるのかとても不安です。教えてくれている方もとても良い方なので申し訳ないなと思いますし、心の中では、何でこんな出来ない奴入れたのか…と思われてるんじゃないかと不安で、これからもっと行きたくなってきちゃいそうで怖いです。

私は、22歳の女です。
去年まで通信制高校に通っていて、ちゃんとした就職という形でお仕事するのは今回初めてです。最初の職場がこんな感じなので、いつ頃覚えられるのか〜とかいつ慣れるんだろ〜とか先の見えない不安でいっぱいです。今は何がわからないのかも、わからない状態で専門用語が飛び交う中、ちんぷんかんぷんです。メモを取るようにしているのですが、メモの取り方も分からず、見返すと意味がわからなくて全く役に立ってない状態です…

私はここまで就職活動というものをしてこなかったので不採用の連続で就活がこんなに辛いんだ…ってご飯も食べれず、毎日涙が出て半うつ状態で就活してきて、やっと採用連絡を頂くことが出来た今の会社なので私自身も苦労して掴んだ職場ということもあり、辞めたくないですし、頑張らなきゃと思ってはいるのですが、こんな私が、一年後には仕事出来てるのか…と想像すると出来てる想像が浮かばず辛いです。

皆さんは仕事に慣れるまでどれ位かかりますか??最初覚えられるか不安だって思ってても本当に何年後かには覚えられていますか??

A 回答 (8件)

たった2日間で何を言っているのでしょうか?大丈夫、教える人もそれ位の事は予想して教えていますよ。



自信とやる気が空まわりしていますね。
落ち着いてゆっくりでいいからメモを取りながら仕事をこなしていきましょう。
専門用語についても今のまま継続してメモをとってください(わからない言葉にアンダーラインなど引くといいでしょう)
それを後で自分で調べるなり、指導の方に聞くなりして覚えていきましょう。

最初は皆そんなものです。
何度もいいますが、あせらずゆっくりで大丈夫。
    • good
    • 0

もしかして、指導してくれる人のペースが早いかな?それでメモを上手く取れないと感じたけど、どうだろう?


緊張してるのもあると思うけど、まず指導員の説明に集中する事です。それで概要を把握するようにして次に要点をメモる、わからない部分は、列記して後で指導員に聞くようにして下さい!慣れるまでは辛いと思います。でもみんな通る道です。
    • good
    • 0

最低、1年はかかりますよ。


なぜなら「年に1回」とかの仕事もあるから。
また、年に1回の仕事は、その仕事に触れる機会も少なすぎ、なかなか覚えにくいです。

従い、「そんな仕事は覚えなくていい!」とまでは言いませんけど、「枝葉末節に拘るな!」です。
いわゆる「木を見て森を見ず」と言うヤツ。

仕事と言うのは、全てが会社全体と繋がってて、自分がやってる仕事も、その「繋がり」や「流れ」の一環なんですね。
それにも関わらず、自分に与えられた一部だけを覚えようとすると、余計に訳が判らなくなってしまうことも多いですよ。

たとえば、そもそも「自分が勤めている会社は、どんな業界に所属しているか?」を理解しなければ、「専門用語」は難しいですが。
逆に、それが判ってくれば、その業界だけで使われる専門用語など、数十とかせいぜい100くらいだし。
一つ覚えたら、2~3個オマケが付いて来たりもしますよ。

私も社会人になりたての頃は、日常会話以外の言葉は、何一つ判りませんでした。
「伝票」と言われても、振替伝票や売上伝票など各種あるので、どの伝票かが判らず、上司や先輩から「もういい」と言われ、苦笑いされたり、呆れられたりもしました。
でも、「繋がり」や「流れ」が判れば、会話の中から、どの伝票かが判る様になるワケです。

自分の仕事も難しいのに、全体とか前後にまで理解を及ぼすのは、遠回りな様ですが、それが近道になる場合もありますよ。
言い換えれば、トンネルを掘るのに、片側からだけ掘れば、時間が掛かりますので、反対側からも掘ってみる様な感じです。
また、目の前だけを意識しちゃうと、トンネルはどっちに向いて掘ってるのか、判らなくなったりもしますが、反対側を意識して掘れば、進路も間違いにくいです。

上司や先輩とか、社長でさえ、最初は質問者さんと同じです。
かく言う私も、質問者さんと同じ場所から、現在は社長をやってますヨ。
だから、あまりクヨクヨと思い悩まず、虫眼鏡や顕微鏡だけじゃなく、ゆったりと望遠鏡とかで、自分の仕事を眺めてみてください。

それと、「自分に出来ること」は、真っ先に率先してやれば良いですね。
私も駆け出しの頃は、電話番くらいしか出来ませんでしたから・・。
今でも電話を取るのは、やたら早いですよ。

でも、事務のOLさんとかから、「いきなり社長が出るのは体裁が悪い!」と叱られ、私は二度目のコールで出る様にしてます。
従い、私以外は、一度目のコールで電話を取る人が多く、これはこれで、電話の相手を待たせない習慣になってて、悪くないなと思ってます。
電話が「3回鳴ったら職場の恥」みたいな、ビジネス格言もありますけど。
簡単な仕事は考えず、単純作業化とか習慣化してしまうのも、仕事を覚える近道かも知れませんし、大事な基本だったりもします。
    • good
    • 0

最初は緊張もしているし、覚えなくちゃ!との思いばかり先行して覚えられないですよね(*^^*)


自分で考えたあと分からないことは放ったらかしにせず、きちんと聞いてくださいね。仕事内容にもよりますが1ヶ月くらいで大体のことは、その後細かい確認、3ヶ月くらいでしっかり覚えられると思いますよ。
1年間は「新人」です。1年通してようやく流れが分かります。
「新人」に甘えていてはいけないとは思いますが、焦らず落ち着いてがんばってくださいね!
    • good
    • 0

新しい仕事をたった2日で理解出来たら、あなた、とんでもない天才ですよ。


新しい仕事は、覚えるより慣れることが大切です。2日で役に立てるはずがありません。
周りの人も、自分の新人時代を思い出して、丁寧に説明してくれます。
専門用語が出てくれば、これはもうお手上げです。全員例外なしにお手上げなんです。
メモをとっても、何が書いてあるのかさっぱりわかりません。まるで外国語を聞いているようです。貴方の今の不安や心配は、新人全員が経験しています。
慣れたら、ほんの少しづつ、言葉の意味や、仕事の流れ、仕事の中身がわかってきます。
ほんの少しづつです。
焦る必要は全くありません。
半年後、一年後には、貴方が新人に説明できる立場に、必ず立っています。
周りの人の好意に甘えて、ゆっくり仕事に慣れ、少しづつ覚えて行ってください。
大丈夫です。あなたは十分できます。
    • good
    • 0

そこの会社の仕事の流れがあると思います


流れに沿って自分の仕事と他の人の分と別れているはずです
自分の仕事の順番を覚えれば、毎日の繰り返しをしていると給料日になります
    • good
    • 0

常識ですが、覚えるつもりならメモを取る。


専門用語が分からなければ聞いてメモる。
手順毎に分けて書き、1つずつチェックできるように書く。

意味の分からない言葉をメモって分からないのは当たり前です。
意味を聞いてメモる事をしないって事は始めから諦めていると同じです。
そういう所をしっかり見られているんですよ。

何のためのメモですか?
やる気を見せるためですか?(今の状態はこうです)
覚えるためのメモでないと意味がありません。

覚えられないのではなく覚える気がないだけです。
真剣に覚える気ならば専門用語の意味を聞いて理解しようとします。
自分に甘いだけなので心を入れ替えて真剣に仕事を向き合ってみてはどうですか。
    • good
    • 0

仕事終わり、休みの日に復習する、ノートを見返す、思い出すこと、反芻する。

そこまでしてますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!