
英文解釈について教えてください。
以下の英文でなぜ動詞が3つあるのかがわかりません。
If you recently purchased an electronic device, you may have noticed a label on the box indicating the item met "RoHS" requirements.
1行目のpurchased と2行目のmay have はifがあるので、存在しているのはわかるのですが、なぜその後に接続詞も関係詞もないのに、3行目のmetがあるのでしょうか。
詳しい方、解釈を教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
metは過去分詞の形容詞的用法で、
the itemにかかっているのです。
最近、電子装置を購入したなら、
箱のラベルに
RoHS(特定有害物質使用制限)の条件を
満たすもの(item)
と記されていることに
気づいたかもしれない。
ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
付帯のwith O C
-
lighted upとlit upについて
-
文法的にget chosenを説明して...
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
英作で質問です。 『私が我慢で...
-
「by」と「due to」の違い
-
この英語表現について I'll get...
-
高一英語について質問です。 上...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
Attached please ・・・って?
-
lay hidden と laid hidden の...
-
ニック先生の奇跡の応用法の「...
-
「delighted」について教えてく...
-
高校英語 句と節 文の変換の質問
-
英文法について
-
分詞の付帯状況に「ついて
-
calculate based on~の文法的説明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
高一英語について質問です。 上...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
和訳お願いします。
-
Study abroad と Studying abro...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
高校英語の問題【動名詞】
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
Don't be boring.
-
Attached please ・・・って?
-
Are you finished ? と Have yo...
おすすめ情報