dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は400ccバイクで片側2車線右側走行していました。
相手は信号機有り交差点反対車線右折待ちしていました。

私は交差点に進入した直後、
右折待ちの75歳のおばあさんが交差点に
進入してきて接触しました。
両者共に青信号。
見通しもよく。

私のバイクはフレームが曲がりフォークも曲がり
修復は難しいと。

相手の軽自動車はバイクが
左フェンダーに当たり助手席ガラスを割って。

二次災害にはならず。

私は50キロ位で走行していました。
避けたりブレーキをかける猶予もなく。

相手はガラスの破片で軽い怪我を負ったみたいです。日常生活に支障なし。
私は全治早くて半年くらい。
骨盤骨折あばら骨折左腕骨折。
頭部、両手先縫っています。
その他傷有り。
1カ月は寝たきり生活です。


10-0にはならず、
8-2か9-1と相手保険屋は主張。
事故相手はわたしが悪かったと。

どーにか、
10-0にできないのか。
退院後も通院するかと思われます。
仕事も休職です。
家族居ます。

金銭面が一番心配です。
調べてもよくわかりませんでした。

体験談でもなんでも是非お話を聞かせて下さい。

宜しくお願い致します

A 回答 (5件)

10:0って、完全に停車していた場合とかの条件であり、基本的にどちらも動いていたなら、10:0はなりません。


あと、相手が信号無視をしていた場合は、10:0となる場合があります。
どちらも青信号ですし、動いていますから、10:0はなりませんね。

9:1とかなっているなら、それでおれるしかないでしょう。
    • good
    • 0

10-0は玉突き事故や、停車中の車との事故以外あり得ません。



お互い走ってる車なら、あなたにもひがあるよって言われても仕方ありません 。

お互い青信号なら9-1、8-2も無いと思います。

あなたの保険会社は何と言ってるんですか?

自分の担当の方に頑張って貰えないんですか?
    • good
    • 0

どう足掻いても0:10は無理です。


気持ちは分かりますが絶対無理です。

相手が赤信号無視の場合は主様の過失0となりますがお互い青なので基本割合15:85です。
10:90と言ってきてるならそれに乗るのが得策です。
ゴネて修正し直すと、最終的に逆に20:80等に成りかねません。

主様がバイクなので15ですが、これが車同士なら20:80です。
どう避けようの無い状況でもこうなってしまいます。

怪我の治療費、通院による休業損害、通院の交通費、慰謝料は相手の自賠責から支払いとなります。
これらの自賠責での上限は120万円まで。
それを超えると相手の任意保険の対人賠償からの支払いです。
任意保険に切り替わると過失割合が適用されますが、自賠責の範囲には過失割合は適用されません。

治療費は直接病院へ支払いしてもらう。
通院のため会社を休んだり有給使ったならそれも請求出来ます。
直近3ヶ月の給料から1日辺りを割り出します。
休職してる分ちゃんと出ますから大丈夫ですよ。
慰謝料は総治療日数 or 実通院日数×2
どちらか少ない方に×4200円です。

物損については相手と主様の任意保険で。

大変ですね。
お大事になさって下さい。
    • good
    • 1

任意保険(搭障)はどうなってますか?むりなら健康保険での治療の方が安くつく場合もあります。

「交通事故 健康保険」で検索してみてください。
    • good
    • 0

>10-0にできないのか。



無理です、助手席側のガラスを割ってるので(あなたが突っ込んだとみなされます)

相手が、あなたの側面に突っ込んだのであれば、良かったんですけどねぇ

見通しの良い道路なら、あなたにも回避義務が発生しますし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!