
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【日本語】「今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします」 ご鞭撻ってどういう意味なのでしょう? あ
- 2 挨拶などの締めによく使われる、『ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いします』と
- 3 敬語の「お~」と「ご~」の違いはなんですか? 例えば、「お返事」と「ご返事」、「お家族」と「ご家族」
- 4 「お願い致します」の「致します」が依頼文を作るのはなぜか
- 5 「本年もどうぞよろしくお願い致します」 日本語のこの「どうぞ」って必要なのでしょうか? このどうぞと
- 6 「とても」と「本当に」の違いって何だと思いますか? 色々な意見よろしくお願い致します(><)
- 7 目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
- 8 下記会話の【ところ】の意味をご指導お願い致します。
- 9 下記の記事の最後の句の意味をご指導お願い致します。
- 10 下記会話の【】の部分の意味をご指導お願い致します。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お願いされたら、好きじゃなく...
-
5
ご不明な点が・・・という文章...
-
6
至急お願いします!! LINEユー...
-
7
panasonicレッツノートにお詳し...
-
8
「無理を承知で」を丁寧に言うと
-
9
「指示に従ってください」「迎...
-
10
「袋どうされますか」と聞かれ...
-
11
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
12
ドン・キホーテに詳しい方お願...
-
13
「以上、よろしくお願い致しま...
-
14
服を1サイズ大きくしたい
-
15
パラチニットってどこで買えま...
-
16
「ご配慮をよろしくお願いしま...
-
17
一桁の数字を4つ足して24になる...
-
18
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
19
お礼の言葉
-
20
横川の釜飯
おすすめ情報
ご指導ご鞭撻
読み方:ごしどうごべんたつ
別表記:御指導御鞭撻
相手の自分に対する指導・教育を敬っていう表現。「指導」は、導くこと。「鞭撻」は、鞭打って強く励ますこと。どちらも、「ご指導よろしくお願いします」や「ご鞭撻の程、お願い致します」のように、単独で用いられるが、「ご指導ご鞭撻の程」といって合わせて用いられることも多い。