dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史についてです。
弥生時代のことで、「稲作が伝わったことによって、階級社会を生み出したのはなぜか」
と言う問題がテストに出ると言われました。
しかも配点が5点あると言われました。
検索したり調べたりしましたがわかりません。
何方か教えて下さい!お願いします。

A 回答 (3件)

稲作が始まると、頑張った人、有能な人は


沢山収穫できます。
そうすると、稲作を貯蓄出来る人、出来ない
人が現れます。
貯蓄できる人の中でも、沢山貯蓄出来る人
少ししか出来ない人が現れます。

そうやって、徐々に階級が出来てくるわけです。




検索したり調べたりしましたがわかりません。
何方か教えて下さい!お願いします。
   ↑
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archiv …

稲作によって食料の余剰が生まれ、蓄積ができるようになると、
人々の間に貧富の差が生じて身分の区別が起こってきました。

集落では、水田作りなどの共同作業を指導するリーダーが現れます。

同時に、リーダーは稲作の儀礼をつかさどり、
次第に人々を支配するようになったと考えられています。

また、水や土地をめぐって他の集落との間で争いが起きると、
リーダーは戦闘の指揮をとりました。
    • good
    • 0

階級分化で調べるといいと思います。

    • good
    • 0

個人的な狩りから、集団による農作業になり、指示する者、される者が出現した。


また、力の強い者が、広大で肥沃な土地を手に入れ、当然ながら裕福になり、
権力を手に入れた。
なんてね。。
( ^ω^ )
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!