dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートのキッチンフード内の換気扇が金属製ではなく、樹脂製でした。
変えてもらった方が良いでしょうか?

キッチンフード(レンジフード?)を交換してほしいと思い、その時に換気扇について調べていたら、
使っている換気扇(プロペラ式)の説明欄に「本製品は樹脂製なので、フード内には取り付けないでください」と書かれていました。

リフォーム済のアパートなので、換気扇は新品ですが、フード内に取り付けられてます…(画像参照)

問題ありなのでしょうか?危険ですか?溶けたりするんですか?
換気扇を回すと高温になるのでしょうか?

「アパートのキッチンフード内の換気扇が金属」の質問画像

A 回答 (4件)

商品にそのように書かれているのなら、説明して変更を申し出る。



無理だというなら変形等の破損で使えなくなったら即交換するように伝える。
大家負担か店子負担か微妙な案件ですが、はじめから申し出ているのなら店子の言い分に落ち度なければ大家負担に出来ます。

「中華料理が得意なので何度変えることになるやら、いずれ火事になるかも」
それが面倒なら先に交換をとか、言ってみるのも良いかと。
そもそもメーカーが使うなという場所に付けてるわけですし。


換気扇が動いていても、即座にフード内すべての換気が出来るほどの能力を持った「家庭用」は無いですね。
なので、排気より早くこもる熱でカバーが変形するケースはありますよ。

何年も前に交換したお宅では、油受けが落ちてきて変形に気付いたそうですが、羽も変形してました。
スチール製に交換しました。
先に交換したのはすでに亡くなられている旦那さんなので、注意書など気にしなかったのでしょう。
    • good
    • 0

高温には、ならない。

何故なら、風で冷却するから。
    • good
    • 0

火元との距離がありそうなので即危険という感じではないようです。


それより空焚きなど注意。
    • good
    • 0

カバーを 外して 使えば大丈夫そうです。

料理中に 回さない方が 高温に なりますよ。自炊頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!