プロが教えるわが家の防犯対策術!

6歳と4歳の姉妹ママです。

姪のことで質問させてください。

姪は2歳女の子。実兄の子供です。
我が子とは私の実家でよく遊びます。
また姪の入園先がなく困っていたので、園にお願いし、手配なども全面協力して、最近同じ園に入園しました。
バス停も同じです。
入園前は、私の母や私も協力し、姪を預かることもよくありました。
すごく可愛いです。

しかし、急に「◯◯ちゃん(我が家の下の子)の言葉が汚く、娘に悪影響だから関わりたくないので、実家には連れて行かない」と兄夫婦が私の母に告げたらしいのです。
確かに我が家の下の子は、破天荒なのとイヤイヤ期なのとまだ年下の子(自分より注目を浴びる)が受け入れられず、「◯◯ちゃん(姪)帰って!」「見てこないで!」など、言ってしまいます。
その都度、私は自分が言われたらどう思うかという内容で注意します。
その反面、姪を姉妹で大事にお世話したり遊んだりする場面も多々あります。

喧嘩したり仲良しだったり、よくある子供の風景です。

友達以上、姉妹未満の従姉妹の関係でもみ合いながら大きくなっていくと私は思っていましたが、違ったようです。

関わりたくないとまで言われて、バス停で毎日2回も顔を合わすのが苦痛だし、子供が親同士の微妙さに勘付くと傷ついてしまう。

私がバス停を変えるべきなのか、そのまま当たり障りなく今のままにするか悩んでいます。
ちなみにこのバス停は我が子達が3年以上使ってきた場所です。

姪の親は関わりたくないと言いながらバス停は変える様子はありません。

どうしたら良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 幼稚園に「我が子が遊んでる時に帰ってなどと言われました。バス内で先生が見ていないところで何を言われるかわからないので、あの姉妹とは絶対に座らせないでください」と電話をしたようです。
    先生方は、うちの子を何年も見てきて決してそんな子じゃないし園でお友達に悪さしたことも一度もないしうちの子は悪くはない。と先生方の間でもそんな話しをしたそうで、相手の母親にも肯定しつつ、そこまでして後々困ることになりませんか?と諭してくれたそうです。

    そんな問題を園に持ち込んで申し訳ないです。
    先生は、それでも従姉妹だから大人になって関わりができた時に少しでも子供達が困らないよう、園内では関われる努力をしていく。と仰ってくださり、本当に感謝です。
    でも要望があったのでバスは子供達を離すしかなく先生方も大変そうです。
    まさにモンスターペアレントですね。
    TVで見たモンスターがこんな身近にいたなんて。

      補足日時:2018/05/24 19:51

A 回答 (8件)

放っとけ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
心強いお言葉です!!

一生懸命、協力している母が悲しんでいるのも辛いです。

放っておくのが一番ですね。

お礼日時:2018/05/23 00:30

大変ですよね


貴方のお兄さんはどう言われてるの
ですか?御両親も可哀想ですよね
なんと言っても従姉妹となられる
お子さんが可哀想です。
ここで注意したいのは
貴方のお子さんを注意する姿勢を
見せる事です。デモンストレーション
ではなくて普通にね!
貴方が正しいと思われる行動を
する事ですよ!周りの人は
絶対貴方の味方をしてくれます。
辛いですがもう少し我慢する方が
得策だと思います。そんな事を
言う義姉も変だと思います。
確かに血の繋がった兄妹でも
配偶者が絡むとややこしい事に
なります。遺産相続とか揉めるのは
当事者ではなく周りで他人が
干渉してくるからですよね
貴方の毅然とした当たり前の行動を
されるのがベストです。
恩を仇で返す…ですね
とにかく1人で悩まずにある程度
環境を理解してもらえる人に
相談する事です。
貴方が気を使うのではなく
貴方が大人として親として当然の
対応をされる事を願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

兄も兄嫁と同意見なようです。

今まで可愛いがった姪だった分、なかなか気持ちの整理がつきません。
母がすごく落ち込んでいて、見てて辛いです。
喧嘩したりしながらも一生懸命お世話をしようとする我が子(特に上の子)のことを考えても辛くなります。せっかくの従姉妹 家族なのに。

はい!下の子への注意の姿勢、しっかりしていこうと改めて主人と話し合いました。
主人とも、辛いし理解できないけれど、こちらからアクションは起こさないようにしようと決めました。

辛いですが、色々な考えの人がいること、子供への注意や配慮、良い勉強になったと思います。

兄嫁さんは、元々私の実家へは寄り付かず、困った時だけ子供を預ける感じでした。
また兄夫婦が新築するのに、空け渡した土地と援助金に関しても一切お礼も言わない方でした。
何かと人のアラを探しているような方のイメージです。
あまり兄嫁さんを悪くは言いたくありませんが、常識では考えられないけど、うちの両親は目をつむっている状況です。

とにかく母の話しを聞いてあげて、揉めてしまうと悲しむのは母なので、あまり苦しめないようにやっていこうと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2018/05/23 00:46

ほんとにそんな言い方したのかな



そこまで気にしなくてもいいような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

私も突然のことに驚きましたが、ほんとにそう言ったようです。
家族なのに悲しいですよね。
あまり気にせず、しかし適度な気を使い、距離感をもって接していこうと思います。

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2018/05/23 00:48

気まずいでしょうが、そのままで良いかと思いますよ。



喧嘩したり仲良しだったり普通ですが、一人目の子供でさじ加減がわからないお母さんは、子供を大切に思うあまり守ろうとします。

親同士がビミョーでも、2歳と4歳の子供同士のことですので、遊びたければ園で勝手に遊びますし、危険じゃないなら見守ってあげましょう~\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですね!
さじ加減がわからなかったり、慎重だったりは多いにあると思います。
いつか親が気づき、これではいけないと改める日が来ることを願います。

また私も至らない点は反省しつつ、子供達が楽しく遊ぶことを望みます。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/23 00:51

あなた側は「色々してあげたのに」「子供にも注意してるのに」で、


「これくらいのことで?」という感覚なのでしょう。
しかし、兄夫婦側からすると「色々してもらったけど」「注意もしてるみたいだけど」、
「それでもこれだけは嫌だ」という事だったのかもしれません。

「女の子なんだから言葉使いには人一倍気を使いたい」
と思っている親からすれば、どんなにいい人でお世話になった相手でも、
「言葉使いが汚い」の一点があるから疎遠にせざるを得ない、ということもあるでしょう。

相手も自分たちが絶対に正しい!と思ってる訳じゃないでしょう。
ただ「どうしても許容できないこと」があったから、
申し訳ないけど、今まで通りは無理ですと言ってきただけですよ。
穏便に済ませようと、どちらにも関わってしまう母親にだけ告げたものの、
そのまま義姉であるあなたに話が漏れちゃうなんて思わなかったんじゃないかな。
大人なら、兄夫婦の事情も加味して、あなたには
「あっちも最近忙しいみたいだからね」
と何となく疎遠になってもフォローするところですよ。

相手はあなたと喧嘩したい訳じゃない。
ただ、少し距離を取りたいだけ。
だからバス停をわざわざ変えるとか、
そういう「喧嘩売ってる」ようなことはしないんでしょう。
あなたも大人として、当たり障りなく程よい距離感で接してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なるほど!相手方からするとそういった感情なのかもしれないですね。
私も気持ちがわからないわけではないです。
ただ、家族なのに..と悲しい気持ちになってしまいます。

兄嫁さんは母に私に伝えても良いように言ったそうです。

バス停で下の子が下車するときに段差があり、降りにくそうにしていて、兄嫁さんが目の前にいたのに無視、下の子が子供の約束でまたおうちに来てね!と言ったのも軽く無視。
急にそうなったので変だなと薄々はわかっていました。
またバスで横に座らせないようにと園にも言っているようです。

そこまでして同じバスで行くのもそれこそ姪も含め子供達がかわいそうだと私は思います。

また兄嫁さんからしたら義理の母に、実の娘、孫がこうだからそちらにはいきません。なんてよく言えたものだと思います。
私は主人の母に主人の兄や妹の子供がそんなだから...なんて口が裂けても言えません。
価値観が違う部分やイラっとする面は義理母さんにはもちろんありますが、私はそれ以上に感謝しているし、お互いを大切にしたいからです。
悲しむのは年を重ねた両親です。

当たり障りのないように接します。
ただ心の中は涙涙です。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/23 09:24

兄嫁さん


大人げない(^^;

色々細かく聞くと、あなたがよく我慢しているなと感じます。

子供を無視しなくてもねぇ
本当によく言えたものですね、お姑さんに、娘と孫の悪口。

あちらの価値観もあるでしょうが、これから色々な子供に揉まれるのに、いちいち反応しそうな親ですね。面倒

いずれ、そんな程度の器しかないとわかりますよね。今回早く見つかっただけです。
あくまでも、自分の子供をしつければいいんですよ。
悪影響?-w-w
じゃあ、24時間見張るしかないですね。
大変そう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

今もこれからも子供社会で様々なことがあるのに、いちいち監視していちいち問題にして、いちいち子供の友達を除去するのですかね笑
ほんと大変そうですね。

いけないことを見つけたら、我が子と同じように注意すればいい。
姪は物を投げるので(そのような月齢、よくあること)うちの長女にそれが直撃し、大泣きしたこともありますが、私はその場で姪に「それは痛いんだよ?もし自分がおもちゃを投げられたらびっくりするよね?」と注意しました。
我が子には「痛かったね、でも姪ちゃんもそんな時期だからね。痛かったから、長女ちゃんは同じことを人にしないようにできるね。」とお互い勉強だと思ってました。

決して「姪が狂暴だから我が子がいつか怪我をするかもしれないから関わりたくない」なんて思いません。

アドバイスを読んでスッキリしました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2018/05/24 09:26

なんだかなぁ~・・・


初めてのお子様なのかな?
よくありますよ。

兄嫁に
幾ら小さくたって 女の子に手を出すなんてどういうこと???
言葉がしゃべれず さわって欲しくないものをさわるから いやだといって振り払っただけなのに。
可愛くて一緒に遊びたくて近づくけど加減がわからずに 手を引っ張りすぎちゃったりしただけなのに
乱暴だからとあからさまに近づけないようにしたり
小さいんだから お兄ちゃんと同じ為ものを与えるなんて・・・我慢させればいいのに。。。とか
なんなんだろうね。
結構あるみたいだよ。 親はその都度宥めていたらしい。
今に見ててごらん。自分の子に対して同じ事がいえるかどうか。
言えないと思うよ。初めての子だから 仕方ないねって。
実際に 二番目が男の子で その子ときたら お姉ちゃんを叩くは噛み付くは
一度なんか遊んでいたボードで頭をパシ~~ンッ。
自分が人に言った事を反省してたよ。
食べ物も お姉ちゃんがいるからお姉ちゃんのおやつを欲しがって泣き叫んで結局食べさせてるんだから
笑っちゃうよね。

きっと反省する時が来ると思います。
初めての子に対しては異常なくらい神経がとがってしまうものだから ほっときましょ。
当たらず障らず 逢ったら会釈して挨拶して 自分の方から近づけないように仕向けてあげればいいですよ。
気にしないでね。よくある事だから。
ある程度大きくなれば仲良く出来ると思うけど
でも 正直そういうお嫁さんだと張り合う気満々のような気がしますね。
いつか しっぺ来るから。
人の家の子を悪く言うもんじゃないですよって教えてあげたい。
往々にしてそういう家のお子様 結構悪さしてますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

子供同士のやりとり、親の知らないこともたくさんあると思うし、そうやって成長していくんですよね。
自分も傷つき、人の痛みがわかり、人を傷つけ反省し謝り仲を深めたり、子供って単純だけど色々感じて考えているんですよね。

いつかわかってくれたらと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/26 11:18

しつこく回答して、すいません笑



大変でしたねー(^^;
本当にそこまでする勇気が
凄くてびっくり。

あちらがモンスターですね。
じゃなきゃ先生も、あなたをかばわない。

本当に気を使ってしまいますよね、幼稚園に。
でも、あちらはあちらで
被害者って思い込んで
あちこちで言っていたりして?
まあ、見る人が見たらわかりますからね。

モンスターには腹が立つけど、愛想笑いで距離をとりましょう。
本当にお子さんたちが一番
気の毒。

でもね、今だけじゃないから。成長したら娘さんたちと笑い話にして下さいね。
ほんの少しの間の我慢です。
あとは、どのみち疎遠になります。
関わらなくて正解の人ですよ。
あるいは自身の娘が成長して色々学ぶかな。無理そうだけど。ププ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

一緒に腹立たしく思ってくださったのが伝わってきました。
顔もしらない他人のことに一緒な気持ちになってくださりありがとうございます。

あちらもこちらも子供に罪はないですから、親のぎくしゃくに巻き込むのだけは避けたいです。

笑い話にしようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/26 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!