dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理容師をしています。
私は勤めて5年になりますが、初歩的なミスをおかしてしまい、何回も注意されたりしました。初めに比べるとミスは減りましたが、やっぱり今でもミスをし怠けてしまう所があり今、初歩的なミスをしてしまったのが切っ掛けで私の仕事場では、私はカットはまだ出来ず、顔そり、シャンプー、セットまでしか出来ないので先輩に顔そりから代わりに行くのが仕事なんで怒ってる先輩に「代わります」
と言うけども「もういい」と言われます。
代わってもらえないとわかると代わりに行かないと「なんで代わりに来ないの?」と怒られます。挨拶でも私だけに冷たいですし、お礼を言う場面でも応答はありません。どう対応したらいいかわかりません。
これはパワハラですか?
辞めたいんですが、「辞めるな」といわれます。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに避けられます

      補足日時:2018/05/23 07:41
  • 相手はやめる気はないです

      補足日時:2018/05/23 07:48
  • なりたくて入ったわけじゃないんですが、まあおっしゃる通りなんですが…。
    辞めたいです。
    先輩の顔も見たくありません。

      補足日時:2018/05/23 07:55
  • 怒られて次の日にニコッと自然に笑ってるのが、反省してるんかとか思われてニコニコするなと言われました

      補足日時:2018/05/23 07:59
  • あの、すいません顔そりで怒られてません。

    女性のセットがうまくできなかったり声掛けができなかったりしたからです。

      補足日時:2018/05/24 06:54
  • 辞めるなというのは私が辞めたら余分な仕事が増えて困るからです。

      補足日時:2018/05/24 06:55
  • 聞きに行くのは遅くありません。
    もう、明らかにさしてもらえません。
    オーナーの前では仲良くしてる雰囲気を出し私に話しかけますがオーナーがいなくなったらコロッと変わり怖くなります。

      補足日時:2018/05/24 06:59

A 回答 (18件中11~18件)

仕事云々、高圧的な先輩の態度でもう貴方自身が萎縮きってるんではないですか?


長年その状態なら、それこそ麻痺して先輩の顔色ばかり見て仕事失敗やら不注意が多いとか?
伸び伸びと楽しくできる場所なら又失敗も減ってくるのではないかなって思います。
しかし、そんな中で5年って凄いですね!!
もっと自分を可愛がって褒めてあげましょう!
    • good
    • 1

何度注意されてもミスを繰り返す。

しかも怠ける?
プロ意識もプロ根性もないんですね。それをパワハラだと?
自業自得を他人のせいにするんですか?

あなたがやらなければならないのは、自分のミスを要因分析して、その原因を見つけ出して徹底的に対策し、二度と同じミスをしないように完全な処置をすることです。
怠けるのは50年早い。
    • good
    • 7

発達障害かもしれない、いくら努力してもできないひとのこと。


でも、ミスをする人に客の整髪させられないけどね。やってもらいたくない。顔剃りなんてもってのほか
人をののしる前に、初歩的ミスを克服するほうが大事だと思いますけど、一応は理容師の資格あるんですから。
    • good
    • 2

なるほど、それなら今の気持ちを素直に伝えて、転職したいのですね



やめる権利はありますし、それを雇用主が止める権利はありませんから、堂々と申し出ましょう
    • good
    • 2

代金を頂いて技術を提供するのがプロですから、お客様相手にだに見合う仕上がりを提供出来ないと見られたら


やはり任せて貰えない事はあるでしょう。
上司が好き嫌い感情で対応するのは良くないと思いますが、なりたいと思って入った世界なのでしょう?

家でも上達する努力とかしてますか?
人より覚えが遅い自覚があるのなら、人一倍の努力か必要ではないでしょうか?

業務中も先輩の所作を頭に叩き込んで
、自身でおさらいして、上手く出来ない所は質問したり、自分のどこが違うのか教えてもらい、ガムシャラに向上する時期が今なのだと思いますよ。

どんな仕事でもガムシャラに没頭しなきゃいけない時期がありますから

せっかくなりたくて入った仕事でしょうから、たくさんのご贔屓客に任されるプロになって下さいね

頑張って下さい
    • good
    • 1

やめた方がいいよ。


パシリとして利用されてるだけ。
    • good
    • 1

>ちなみに避けられます


ならば辞めることもないのでは?

避けるなら追い詰めること
そうすれば、相手が先に辞めるかもw
    • good
    • 1

先輩と酒でも飲みに行ったら?



苦労話のひとつでも聞いたら いい先輩と尊敬するんじゃないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!