
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
太り易いかどうかの判断は、その食品の糖質量できまります。
太るというのは中性脂肪が体内で余る現象で、糖質の過剰摂取で起ります。
上記ではご飯、キウイ、焼き芋に糖質が多く含まれます。
これら共通点は植物系の食材である事で、植物系には全て炭水化物が含まれています。
鮭は動物性なので炭水化物は入ってません。
ヨーグルトはプレーンだと乳糖が含まれますが糖質としては少量です
ですが、糖類が添加されている場合が多いので、動物性+植物系の組み合わせで
場合によっては注意です。
肥満については炭水化物の摂取をコントロールするにつきます。
炭水化物を摂取しない場合のみ、タンパク質、脂質を増やす必要がありますが
この場合は肥満になりません。
肥満とカロリーの関係ですが
各食品全て体内で吸収される訳でないのと
炭水化物は運動エネルギーを消費する為のカロリーが主ですが
タンパク質、脂質は運動エネルギー消費以外にも細胞を造る為にもエネルギーを消費します。
体内では、内臓の運動で消費するカロリーもあれば、体温を維持する為のカロリーも必要です。
体のどの機能でエネルギーを消費するかによって肥満に関係あるなしとなります。
炭水化物は余れば中性脂肪を作り、更に消費されなければ皮下脂肪や内臓脂肪を造るので
肥満が気になるのであれば炭水化物に注意して下さい。
No.7
- 回答日時:
●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜をしっかり食べましょう。そして運動を、軽めでいいので毎日しましょう。無理をせず、長続きさせるのが重要です。
●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です。糖質とは炭水化物と砂糖です。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。
タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内の分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも血液、血管、内臓、骨、爪、歯、皮膚、髪の毛等の原料でもあります。
間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。
なお、糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ気をつければ、それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、イモ類は糖質が多いですが、繊維も豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょうし。また、牛乳も糖質が多めですが、脂肪分等が糖質の吸収を緩和するので、太りにくいです。イモも牛乳も常識的な量であれば、太りません。
ただし、果物は太りやすいので、少量か低頻度にしましょう。食べるとしたら、食後にしましょう。果物は、人類の歴史上、太るために存在する食べ物です。
以上のような食事内容にした上で、軽めの運動を毎日しましょう。毎日することで体が緊張を維持するので、じょじょに引き締まっていきます。運動は、筋肉や心肺に過度な負担をかけなくていいです。筋肉への刺激と曲げ伸ばしを数多くすることが重要です。そうすることで老廃物が排出され、脂肪が蓄積されるのを防ぎます。例えば、30分くらいの散歩と階段の上り下りがいいです。特に階段の上り下りは、全身をバランスよく鍛えられるので、姿勢がよくなってお腹が凹みます。
●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜も減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
No.6
- 回答日時:
「選択された食品リスト」にあるカロリーの数値はかなり間違っています。
鮭の塩焼きのカロリーは86g(切り身一切れ分)はグラム数がふつうよりも少ないし、カロリーの数値も相当以下です。ご飯もふつうはお茶碗1杯食べると230kcalはあります。このようなメニューでは、600kcalはありますよ。389kcalはかなり怪しいと見られます。朝食550kcal、昼食700kcalがどれくらい正確か、疑ったほうがよろしい。
No.5
- 回答日時:
炭水化物 って糖質の別名なんです。
なのでご飯 キウイ ヨーグルト 焼き芋 が全部糖質ですね。糖質取りすぎ。こりゃデブりますね。
中学生ですよね? カロリーなんか気にしたってメニューは親御さんが用意してくれるものでしょ? じゃ無理ムリ。
諦めて、将来、自分でご飯を3食全部用意できる環境になってから考えたほうが良いです。
今は親御さんが用意してくれるご飯を全部残らず食べて「ご馳走様」を言ってあげてください。
それでも痩せたいならオヤツ減らすかゼロにして、運動を習慣化しましょう。
No.4
- 回答日時:
まだ中学生なのでダイエットはやめたほうが良いと思います。
下記サイトを参考にして、必要なカロリーを摂ってください。
http://neutral-fat.com/tool/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 チートデイの頻度、どうしたらいいですか? 中学生女子です。 私は今ダイエット中で食事制限をしています 3 2022/03/28 15:16
- 食生活・栄養管理 2300kcal の献立 僕は20歳で身長162センチ、体重が43キロです。1日の消費カロリーを計算 1 2023/03/15 02:54
- ダイエット・食事制限 朝昼食べすぎてしまい 1日の摂取カロリーを少しオーバーした時 夕方に1キロ4分前後のランニングを8キ 5 2023/08/17 19:34
- 食生活・栄養管理 中学生(中2)の平均摂取カロリー教えて下さい。 できれば、太りやすい食べ物、 カロリーや糖質、塩分な 2 2022/04/06 06:43
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事についてです 朝 白米150グラム みそ汁 前の日の夜のおかず 500カロリーくらい 6 2023/01/23 20:30
- 食生活・栄養管理 太りたい浪人生です。浪人中なんですが、浪人終わりに大学デビューしたいので太ろうと思ってます。そこで一 2 2022/07/05 03:21
- 食生活・栄養管理 太りたいのですが、朝にプロテインを摂取することにより少しでも太ることはできますか? 元々肉がつきにく 7 2023/08/16 00:16
- 食生活・栄養管理 大学1年生男子です。 僕は身長177cm体重53kgというガリガリこえてカリカリなくらい細いです。 4 2022/08/30 22:24
- ダイエット・食事制限 晩御飯を抑えたくないのですが、朝と昼の摂取カロリーを減らして消費カロリーより少なければ太りませんか? 4 2022/04/13 10:45
- ダイエット・食事制限 例えば 朝食カロリーメイト 昼食カロリーメイト 夕食スーパー惣菜(チキン、サラダ、おにぎり2個、春雨 4 2023/01/11 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
中学3年男子です。もうすぐプー...
-
辛口体型診断お願いします! 身...
-
広背筋が中々つきません。 ワン...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
ダイエットに成功したので雑誌...
-
今、ダイエット中なんですが今...
-
加重ディップス40kg体重80kgで1...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
真剣ダイエット!!
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
どちらの方が長生きしますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
1週間で1キロ体重が増えたので...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
一般論で構いませんが、160セン...
おすすめ情報
画像のカロリーは389でした。