dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この秋に新築で家を建てるのですが、
IHクッキングヒーターにしようかどうか迷っています。

IHコンロとガスコンロではどちらの料理がおいしいか
という料理教室がよく開かれていますが、参加された
方はみんなガスで調理されたほうがおいしいと言われて
います。

やはりIHコンロでガスコンロ並に料理は無理なのでしょうか?
IHはやめてガスコンロを入れたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

私の家で数年前にIHクッキングヒーターを購入しました。


私はガスコンロかIHかで味の違いが分からないです(^_^;)。食べ比べれば分かるのかな?
でも、最初は温度の感覚が分からず、焦がしたりして戸惑いましたが、すぐ慣れました。結構最大火力(?)が強いんです。お湯がすぐ沸くのには感動しました。
料理上手な方でしたら、どちらも使いこなせると思いますよ!

メリット・ディメリットを比べると、私はIHにして正解だと思っています。
一番のメリットは、掃除がラクということですね!フラットなので、サっと拭くだけでいいし。あと、熱が均一に伝わるので吹きこぼれしにくいとか、揚げ物時の火事の心配がないとか。
逆に一番のディメリットは、ナベを買い換えなければいけなかったことです。でも、最近CMで大抵のナベが使えるIHをみました。でも、どちらにしろ土鍋は使えなそうですね。別のナベで調理して、土鍋に移してカセットコンロに乗せてます。

この回答への補足

愛用の鍋が中華なべなんで使えないと聞いて少しショックですが・・・お湯がすぐ沸くのは凄いですね、早く見てみたいです。

補足日時:2004/10/23 13:32
    • good
    • 0

以前、IHの料理教室に参加した事があります。


(会社の関係でなんですが)
メニューはから揚げと野菜炒めでしたが、
全然問題ないくらいおいしかったですよ。
火力が強いうえに、短時間で調理出来るので
しゃっきり、ぱりっと仕上がって
値段が安かったら、我が家にも導入したいと
思ったくらいです。

#1さんの言うとおり、実際は性能によって大きく
左右されてしまうかもしれないですね。
体験教室に気軽に参加してみてはいかがですか。
(あ、私はIH関係の回し者じゃないですよ!)

参考URL:http://www.tepco-switch.com/switch/campaign2/eve …

この回答への補足

問題ないと言われて少し安心しました。
機会があったら体験教室に参加してみようと思います。

補足日時:2004/10/23 13:29
    • good
    • 0

その料理教室はガス会社関係のものだったのでは・・と思ってしまいます(^^;)。


ガスと電力、お互い当方がいいと言っています。
自分は大差ないだろうと思います。
実家はIH、うちはガスですが、味に差があるとは思いません。
よくIHは中華鍋が振れないという話になりますが、振らないし・・。(そういえば中華鍋は引っ越し後しまわれたまま)
お手入れが簡単なのと、火が出ないのはいいです。
お手入れは、あまり熱くならないのですぐ掃除できるのがいいです。フラットなのもいいですね。(フラットなガスコンロもあるようですが)
火が出ないので、引火の可能性が低いのと、吹きこぼれて火が消えるといったことがありません。これはガスにはない利点です。
味の差も大事ですが、別の点もみたほうがいいと思います。

新築とのことですが、給湯システムはどちらでしょうか。ガスだったら台所もガスでいいでしょうし、エコキュートなどの電気だったらキッチンはIHになると思います。

この回答への補足

IHコンロで作られた料理がおいしくないって言っている教室はガス会社主催のような感じがします。IH調理器会社主催ならそんな事言いませんもんね。
給湯システムはオール電化の為エコキュートにするつもりです。

補足日時:2004/10/23 13:28
    • good
    • 0

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



ganacyanさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。

「\ 価格.com \ 家電」
http://kakaku.com/kaden/

「Dokechi.com」
http://www.dokechi.com

どの料理教室なのかわかりませんがその料理教室の受講している人間が果たして本当に一般の人なんでしょうかね?赤の他人同士が参加する中で相手の素性を証明できるものは無いですし,"サクラ"やガス会社の身内などの"ダミー"はいないんでしょうか?

そもそもガスや電気であろうとそこまで劇的に料理の味や品質が変わるとは思えませんね。10人人がいて周囲の人の6割が『ガスの方が料理がおいしい』とでも言えば,ガスとIHの料理の質が微妙に感じていても必然的にその意見に流される可能性が大きいです。ガスはメンテナンスも大変ですし火事の危険性が極めて高いですしね。下記HPにあるメリット&デメリットも参考にして下さい。

「IHヒーターのすすめ」
http://www2.ocn.ne.jp/~gallery1/hitorigoto1.htm

ちなみに日立が最近New Modelを発表しました。

「日立 IHクッキングヒーター」
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ch/contents/3kuchi …

「HTW-4WFS」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

Nationalのやつも売れ筋ですね。

「IHクッキングヒーター」
http://national.jp/sumai/ihcook/

「KZ-MSW32A」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

この回答への補足

サクラやガス会社の方はいないと思いますがIHコンロで作られた料理がおいしくないって言っている教室はガス会社主催のような感じがします。IH調理器会社主催ならそんな事言いませんもんね。

補足日時:2004/10/23 12:24
    • good
    • 0

IHコンロにも、色々な種類があります。


ガスコンロも同様です。

条件を同一にしないと、正しい比較は出来ないでしょう。
また、伝聞ではなく、ご自身でも料理教室などへ
参加されて、実際どうなのかを体験するのも大切です。

この回答への補足

そうですね、機会があったら自分で体験料理教室へ行ってみたいのですが、時間がなかなか・・・^^;

補足日時:2004/10/23 12:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!