
戸建を新築する予定です。
暖房機について、下記組み合わせにしようかと思っています。
※高気密高断熱(外断熱)の家・寒冷地・冷え性あり
・キッチン・ダイニング・トイレ・脱衣所・・・・・エコキュートを利用した温水床暖房
・リビング・・・・・・こたつと灯油温水ルームヒーター(ホットマン)
・子ども部屋2つ・・・・灯油温水ルームヒーター(ホットマン)
(理由)
温水床暖房利用について
関東のマンション在住のころでも、ダイニングで食事の際は、私の足元にだけ電気ヒーターをつけていたり、キッチンに立つときも靴下は2枚、近くにヒーターを置いて料理する生活でした。寒がりな方だと思います。足元が一番冷たく感じるので、床暖房は憧れでした。
リビングにこたつ
我が家は4人家族、子どもは中学生二人。大きいカウチソファのある生活も経験しましたが、結局家族二人がソファを占領すると、私は座れず・・・・。現在、座椅子生活に切り替えたところ、リビングは広くなり、家族一人一人、背もたれがあり、ごろごろしてもお互いぶつからず、ソファのない生活が気に入っております。ホットカーペットもしていましたが、結局私は毛布をかけて、それを家族がとりあって・・・・、というゴロゴロ家族なので、リビング側は床暖房はせず、こたつにしたいと思っています。
温水ルームヒーター(ホットマン)
これは、一台だけ以前使っていました。空気も汚れず、温風が柔らかく、それでも部屋全体があたたかくなり、とても気に入っていました。灯油も毎週業者がトラックで入れていってくれるので、楽でした。また夏は、取り外し納戸に入れてしまえるので、部屋もすっきり!室内機も埃をかぶらずにすみます。一台の室外機で3台まで室内機を増やせますし、子どもにも良い暖房機だと思えます。
イニシャルコストも安いです。
お伺いしたいのは、次の2点です。
1.IH、エコキュートを入れオール電化にしたいのですが、ホットマンは灯油なので、灯油タンクがあるとオール電化契約はできませんか?
2.このような組み合わせのご家庭って、いらっしゃいますか?ランニングコストはいかがでしょうか。
特に、エコキュートを利用した温水床暖房のランニングコストを知りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追記です
我が家より数ヶ月前に、知人が同じ地域で同じHMで同じ述べ床面積で建てました
同じく全館空調も導入していますが、知人宅はオール電化です
空調も含めた光熱費は笑えるくらいほとんど同じ額です
大きな違いは、イニシャルコストが、数十万円オール電化の方が高いことです
我が家は、予算の都合でガスにしましたが、将来的にはオール電化への変更も容易なように、IH用の200vコンセントや、エコキュート用のコンセントも工事しました
建築後に工事するとけっこう大掛かりになってしまいますが、建築中に工事したので、それぞれ合わせて一万円プラスで済みました
災害に強いというか、復旧が早いのはやはり電気ですね
阪神大震災で被災した方々は、ガスの復旧の遅さに懲り懲りして、オール電化を選択した人が、全国平均よりも突出して多いそうです
我が家では、電気は復旧したもののガスはまだの状況を想定して、卓上IHコンロとカセットガスコンロとカセットガス百本。更に、お風呂を沸かせる電熱器(沸くのに数時間はかかりますが、)を備えています
どのみち、ガス給湯器は十数年で寿命なので、その時が来たら、再びガスにするか再考すりです
いろいろ調べてみましたが、それぞれ調べていくとどんどんどつぼにはまり、変な家になりそうだと思いました(笑)素直にオール電化にした方がよさそうですね。
全館空調ということは三井でしょうか。実は私の友人も三井でして、私も先日三井の営業マンと話したところです。
ホットマン3台+こたつ+エアコン3台(夏場)+床暖房で、結局イニシャルコストは200万になってしまうかと思うと全館空調の方がいいかとまた迷ってしまいました。
今後、部屋ごとに温度を設定できるものがあったら迷わないのですが。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
三井ではありませんが、2×4です
三井は全熱式ですが、我が家のは顕熱式です
部屋毎の温度調整はできません。一階と二階の風量調節は可能です
また、部屋毎にある吹き出し口のルーバーを開けたり閉じたりして、風量を調節して、多少の温度調整はできます。
部屋毎の温度調整が可能な全館空調は、たしか三菱がやっていたと思いますので、機会があったら、モデルハウスにでも行ってみてください
全熱式・顕熱式も一長一短があります
検索すればヒットしますので、研究してみてください
三菱の全館空調もよさそうですよね。気になっていました。
いろいろ調べてみたいと思います。
本当に家を建てるということは、知らないことを知るということに時間がかかりますね。
高額なお金が動くわけですから、妥協せず勉強していきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
続きです
全館空調だけの電気代は1ヶ月で、24時間寒いくらいに冷房を効かせて1万円をチョッと越えるくらい。冬場は、24時間暑いくらいに暖房を効かせて、1万円をチョッと切るくらい
ただし、基本料金が3000円なので、ほとんど冷暖房が必要ない春や秋でも、4000円くらいかかります
ガス代は、高効率のエコジョーズにしたので、キッチンのコンロでの煮炊きを入れて、三人家族で3500円くらいです
ほとんど同様にガスを使っていた賃貸マンションは、エコジョーズとかではなかったので、毎月6000円くらいのガス代でした
普通の従量契約の電気代は、6~7千円くらいなので、電気代とガス代でトータル2万円前後です
なるほどです。
そのランニングコストで全館空調ができるのは素晴らしいですね。
冷暖房機など家におかず、天井に空調がある生活、理想です。
思ったより、イニシャルコストも低いのですね。200万は超えてしまうのかと思っていました。
エコジョーズのランニングコストにも驚きです。
実はこちら震災被災県に住んでいまして、ガスの復旧が一番遅かったので、ガスは使わないようにと思ったのですが、以前オール電化の住宅に住んでいた時、やはり料理は火がいいなと思ったりして迷っていました。
動力電気と通常電気とガスを上手に使われていらっしゃるのですね。
やはり全て電気に頼るのは考え物だなと思いました。
ただ、オール電化のお宅は震災後すぐ通電したときにお湯が使えていましたので、お湯は電気!と思ったりしましたが、プロパンガスなら同じでしょうか。
本当に今回の震災で、いろいろ考えてしまいます。
詳しくご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お店とかはやってなく、普通に家族と暮らしています
私が頼んだ大手HMは、全館空調が売りのひとつで、契約者の七割くらいが入れているそうです
留守中も含め四六時中稼働させて電気代は大丈夫なのかと思いましたが、最初の一年はけっこう入れたり切ったりしていました。でも、四季を一巡したあとは常時稼働
違いはほとんどありません
一旦、家中を暖める、あるいは冷やすと、高気密高断熱なので、その温度はキープするのは少ない電力で済むみたいです
でも、切ってしまいと、高気密高断熱といえど半日で暑くなったり寒くなったりします
その状態から冷房あるいは暖房を入れると、設定温度に達するためフル稼働となり、大電力を消費してしまい、なおかつその間は快適ではありません
館空調の価格は、定価では150万円でしたが、値引きで半額でした。更に、法制化されている2時間換気も組み込まれています。全館空調を入れない場合は、別途その24時間換気を30万円で入れなければなりません
給湯とキッチンのコンロはガスにしました
No.1
- 回答日時:
昨年新築した我が家では、全館空調を入れました
動力という電気契約で、電気代は通常の半額。24時間一定料金。従量制ではないので、どんなに使っても単価は一定です。
24時間365日常時稼働させていますが、電気代は、冬場で最大1万円でした
空調だけでの料金です。関東で、述べ床32坪です
各部屋はもちろん、玄関もトイレも納戸も小屋裏収納も脱衣所も浴室も、家中空調が効いていて、冬はポカポカ夏は涼しいです
各部屋の温度差もほとんど無いので、ヒートショックによる急死とかも防げるそうです
基本的には、ヒートポンプなので極寒だと効かないかもしれませんが、同じヒートポンプのエコキュートが使えるのなら、大丈夫だとおもいます
動力を引いての全館空調ですね。
お店など経営されているのですか?
空調のみで冬場1万円とのことですが、IH、エコキュートなど他の家電込みですとおいくらになりますか?
私の友人は、オール電化、蓄暖、家庭用の電力契約で冬場は4万円までになるとのことでした。
ただ夏場は1万円を切るとのことです。
動力は基本料金が高いとのことですが、年間光熱費はどのくらいになるのでしょうか。
全館空調は憧れですが、日中は誰も家にいないですし、動力は空調を使わなくても契約分支払わなければならないのですよね?日中仕事などで家にいる方ならばお得なのかな??
うーん、難しいですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 冬の暖房器具選びに悩んでいます 5 2022/11/24 08:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂が壊れましたのでこの際...
-
注文住宅について本音を教えて...
-
お風呂はガスでキッチンはIHで...
-
オール電化にするべきでしょうか
-
台所のリフォームについて
-
北海道新築 戸建て 都市ガス
-
ガス給湯器をエコキュートでい...
-
計画停電。オール電化と都市ガス
-
オール電化について教えてくだ...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコンの配管穴と・・・もう...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
2階LDKの家の冷暖房設備について
-
簡易給湯器はありませんか?
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
エコキュートって?
-
温水式床暖房だとエコキュート...
-
太陽熱温水器について教えてく...
-
不凍液なんですが
-
蓄熱式暖房について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂はガスでキッチンはIHで...
-
IHクッキングヒーターで作られ...
-
ガスコンロ VS IHクッキング...
-
太陽光発電 住宅用ソーラー発...
-
オール電化にしていますか?
-
エコキュートでオール電化って...
-
オール電化は本当に光熱費が安...
-
IHクッキングヒータ
-
オール電化かガス併用住宅にす...
-
オール電化
-
10年前から オール電化やエコ ...
-
オール電化かガスと電気の併用...
-
どっちの戸建てを選びますか?
-
ガス温水ルームヒーターのコス...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコンの穴あけミスについて
おすすめ情報