dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を考えているのですがガスコンロ(プロパンガス)とIHクッキングヒーターでは月々の使用料はどうなのでしょうか?
ちなみに、オール電化は考えていなく、お風呂はガス給湯器にする予定です。

A 回答 (7件)

ガラストップのガスコンロを使っています。

今のものはガスでも温度調整やタイマーがついていますから便利さという点ては、IHヒーターと変わらないと思います。さっと拭くだけで手入れも簡単です。
ただし、ガスの場合はお鍋をのせるための「ごとく」やバーナーの部分がありますからその辺りは従来のような掃除が必要です。あと、IHヒーターは表面がまったく熱くなりませんが、ガスの場合はガラストップ部分は多少熱くなるので子どもなど注意がいりますね。
IHヒーターは姑が使うミニキッチンにつけてありますが、周囲の温度が上がらない点がいいなと思っています。

コスト的にはほとんど違いがないと聞いています。新築にあたって「太陽光発電」をつけたので、当然「オール電化」と思われたようですが、ガスエアコンや床暖房、ガスのオーブンと中華鍋が使いたいということがあって、ガスと電気を併用しています。
オール電化にしなかったのは、数年前に停電で「ちょっと大変な目」に合ったからです。めったにないことですけどね。ガスがあったので、食事のしたくかできました。

どっちも利点があります。お店で「○○フェア」とかありますから、覗いて実際に少し使ってみることをお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは ご質問の趣旨とはちょっと外れますが、強い電磁波をつかうリスクとして、心臓ペースメーカーへの悪影響があります(検索すると多数ヒットしますよ)。

以下の記事では10センチ以上離れれば大丈夫、となっていますが、それが本当かどうかは諸説あって定かではありません。神経質すぎるかもしれませんが、電子レンジ、携帯電話、高圧送電線などからの電磁波でガンや白血病になる率が上がるという説もあるし、難しいところです。ご家族に小さい子供さんやお年より、またはペースメーカーをご利用の方がいらっしゃったら、IHヒーターはまだ数年様子を見てもいいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030125so …
    • good
    • 0

こんにちは



月々の使用料は良くわかりませんが、IHの方が熱効率が良いので安いのではと思います(不確定ですが)。
でも、お風呂で使うガス代に比べると、料理に使うガス代(IHだと電気代)は、それほど気にするほどではない程度だと思うのですが・・・。

ガスコンロとIHでは料理の得意分野が違うものだと認識しています。IHはお鍋とIH調理台の面が接触することで熱が発生しますので、お鍋やフライパンをあまり動かさない煮物やてんぷらには最適だと思います。

逆にガスコンロはフライパンなどをよく振る炒め物やそこが丸い中華なべ料理などになると思います。

どのような料理がメインになるのかで使い勝手は大きく異なると思います。

IHにする場合に注意しなければならないのは、IH自体は熱を出しませんので、調理中の上昇気流が弱く一般的なレンジフードだと調理中に出る細かい油粒子は吸い取れず、部屋の中に拡散してしまう恐れがあります。そのためにレンジフードは横引きタイプをお勧めいたします。

また、使用するときには結構な消費電力が必要ですので、電力会社とのアンペア契約は大きなものになるので、基本契約料金は高くなると思います。

参考URLはガス屋さんのですが(ガスが有利にかかれていますが)、参考程度に見ていただければ勉強になります。

参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/kusanen/ih.htm
    • good
    • 0

使ってみて、


IHの方に分があります、火加減の調整が簡単でした。
天ぷら専用が付いてました、こちらは温度調整が付いて特に便利です。
両面グリルの自動を使ったら安心して他の調理が出来ました。
土鍋が使えないのが残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現在は都市ガスで、ガスコンロを使用していますが、移動式のIHクッキングヒーターも持っていて、鍋物やから揚げなどに活躍しています。

本当!てんぷらやから揚げは温度調節が苦手な私でも『カラリ』と揚がってくれて嬉しい限りです(^^)/

現在たま~に土鍋も使用しますが、確かに土鍋が使えないのは少~し寂しい感じもしますね。

お礼日時:2003/10/21 10:24

「使用料」の比較資料(URL)を参考にしてください。

IHの方がお得だと思います。
その他にも、火事の心配がない、お手入れが簡単、料理が早くできるなどメリットがあります。
でも、ご飯はガス釜の方がおいしく炊けます。

参考URL:http://www.denka-life.com/product/ihcooking_heat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

IHの方が月々のコストは安いのですね!?

まだIHとガスコンロのメーカーなどは決めていないのですが、それぞれの見積もりをお願いしようと思っているので、その金額と月々のコストをあわせて考えて決めようと思います。

お礼日時:2003/10/21 10:16

下記のサイトを見ると都市ガスより経済的となっているのでプロパンと比べても安くなるのでは?・・・



ただ、ご存知だとは思いますが、使える鍋が限定されるので注意が必要です。

http://www.corona.co.jp/zoom_up/zoom_ih_01.html
CORONA

http://www.ihcook.gr.jp/nabe.htm
使える鍋の見分け方

参考URL:http://www.corona.co.jp/zoom_up/zoom_ih_01.html,http://www.ihcook.gr.jp/nabe.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考URL見ました。
またまたIHに心惹かれてしまいました。

都市ガスとプロパンだとどちらが安いのでしょうか?

お礼日時:2003/10/21 10:07

好みの問題だと思います。


お風呂がガスなのであれば、あえてIHにしなくてもいいのかと思います。
日本でしか使えない電磁波の心配(間違えてたらごめん)、効率よく使うためには専用の重いなべを使わなければ成らないことなど。
オール電化でないならガラストップのガスコンロのほうがいいような気がします。
電磁波恐怖症ではないですが、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

現在IH対応の鍋を使用しているので
IHとガスコンロと迷っています。

どちらもそれぞれに利点があるし
私の中では、きも~ちIHに傾いてはいるのですが
ガスコンロのガス炊きご飯にもちょっぴり惹かれています(^^;)・・・そんなにガスで炊くこともないかもしれませんが。。。

お礼日時:2003/10/21 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!