
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>単振動のつりあいの位置からの距離、でしょうか
そうとは限りません。「単振動」に限れば、そうなることが多いと思いますが。
ただし、「単振動」としては運動方程式が違うような・・・。
運動方程式は、「運動のしかた」と「働く力」の関係を記述するものです。
「ばね」のように、つりあいの位置からの変位に比例した復元力が働くものは、力が
F = -kx
といった形になります。
なので、この「x」は復元力が働く中立位置となります。
「中立位置が x=0 ではない」場合や、力の発生のしかたが「x に比例する」ものではない場合には、異なる式となることもあります。
例えば、ばねをつるした天井を原点とする場合には、中立位置は天井から L の距離となって
F = -k(x - L)
と書かれることもあります。
また、「振り子」のように復元力が「振り子の角度」を θ として「sinθ に比例する」場合には、
F = -mgsinθ
となる場合もあります。
さらに、単振動ではありませんが、復元力が「変位の2乗に比例する」場合には、
F = -kx²
となる場合もあります。
それに対して、加速度は速度の時間変化、速度は変位の時間変化なので、結果的に「運動のしかた」を表わす「加速度」は変位の2階微分となり
運動のしかた: m*d²x/dt²
となります。
この2つの関係を結び付けるのが運動方程式で、「単振動」の場合には
m*d²x/dt² = -kx
m*d²x/dt² = -k(x - L)
m*d²x/dt² = -mgsinθ
といった形になります。右辺は「働く力がどのように表されるか」で変わります。
さらに、振動に対して「摩擦力」や「空気の抵抗」など、速度に比例した抵抗力(減衰力)が働く場合には
m*d²x/dt² = -kx + b*dx/dt
と付加項が付くこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 力学的エネルギーの問題について 1 2023/05/27 16:58
- 物理学 高校物理 単振動の問題 0 2023/07/25 19:10
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 ばねの単振動による復元力はf=-kxと表され、フックの大きさによって表される弾性力はf=kxと表され 4 2023/05/27 00:13
- 物理学 半周期の強制振動 1 2022/05/23 22:32
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
1Gの振動
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動の対策
-
VGとdBの関係
-
音が大きくなる理由は?
-
振幅と強度の関係
-
振動ドリルが振動していない? ...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
固有振動数を調べる簡単な実験方法
-
機械力学の固有振動数Fnに関し...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
Apple Watchの振動について
-
なぜ変電所から「ブーン」とい...
-
N→Hzへ
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報