dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の昔話なんですけど、オーディションは一次で落ちるし、スカウトなんてもちろんされないし、背も高くないしお世辞でしかかわいいと言われなくて、それでもきれいな女優さんやモデルさん、アイドルなどにずっとなりたかったです。

幼稚園の頃から、大学までずっと本気でなりたいと思ってました。テレビが大好きで、たくさんの人、知らない人にも笑顔と夢を与えられる存在になりたかったです。容姿が伴っていないので、無理だってことはわかっていました。親にさえ無理だと言われ続けました。

容姿が整っていないのに、お笑い枠ではなく芸能界を目指す人なんていませんよね?私の頭がおかしかったんですかね…?こんな夢持たなければ苦しい思いをしなくて済んだのにな、と思います。ずっと疑問だったので、バカな質問ですが回答お待ちしています。

A 回答 (4件)

容姿が整っていないのに、お笑い枠ではなく芸能界を


目指す人なんていませんよね?
  ↑
そんなことはありません。
不細工な芸能人や、一般人よりも容姿が劣る
芸能人などいくらでもいます。

そう言う人は、容姿ではなく、特徴で
売っている訳です。
その人しか持っていない個性です。



私の頭がおかしかったんですかね…?
こんな夢持たなければ苦しい思いをしなくて済んだのにな、と思います。
  ↑
アイドルなんてのは、そもそもなれる
可能性は宝くじ並に低いです。
東大に入るよりも、何十倍も難しい
のです。

なれないのが当たり前です。
    • good
    • 0

普通に俳優として芸能界を目指す人はいるんじゃないですか。


容姿が整っていることがそこまで重要ではないですよね、俳優は。
もちろん容姿が良いことはアドバンテージになりますが、容姿が整っていないとなれないわけではありません。
ドラマや映画の登場人物は美男美女以外にもいるんですから、容姿が整っている俳優ばっかりじゃ困ります。
    • good
    • 0

笑顔とか夢を与えるのは芸能界じゃなくてもいいのでは?

    • good
    • 0

>知らない人にも笑顔と夢を与えられる存在になりたかった



そういう存在になれなかったのは、
知らない人にも笑顔と夢を与えるスキルがなかっただけです。

容姿が優れていれば、それだけで知らない人に笑顔と夢を与えることができますが、
容姿が伴わないなら、何らかの芸(スキル)を持たなければなりません。

その芸が身につけられなかったか、あるいはその芸が知らない人に笑顔と夢を与えるだけの高いレベルに到達していなかっただけです。

お笑いかモデルか、みたいな二択しか想像できないのであればそりゃ無理ですよね。

容姿が伴わないクセに、容姿が伴っている人のようになりたいと思っていただけなのではないですか。

もしそうであれば、当然無理に決まっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!