dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクに乗るとき耳栓するのっておかしいでしょうか?そういう人っていますか?
風切音やバイク自体の音がうるさく感じるのですが・・・

A 回答 (7件)

高速に乗るときは必ずイヤーウィスパーをします。


風切り音が低減され、疲れ度がした時としない時で全く違います。
今となっては手放せないアイテムです。

他の方も言われていますが、音の減少は危険へ直結していますので
あくまで自己責任で行う必要がありますが
私としては、エンジン音がいつもよりも少ないので
ついつい回しすぎてしまうことが一番の弊害でした。

とりあえず、全ての音がシャットアウトされるわけではないので
近場で耳栓をして近場走行の練習をしてみて、
自分なりに行けそうだ、と思えば
だんだんと距離を伸ばしていってみては如何でしょう?

くれぐれも安全運転にご留意ください。
    • good
    • 0

バイクは何にお乗りに? アメリカンなんかでゆっくり走る人なら良いのでは?


街中をバンバン走る人や、攻めるバイク・ちょこっとツーリングにいくならヤメタほうが安全ではないでしょうか。

もしアメリカンにお乗りでしたら、【耳栓】よりもFMなんか聞きながら60km以内で海岸線や高原をクルージングしてみたいものです。

それ以外なら、安全面を重視して、ヘルメットをフルフェイスにしましょう。そんなに風きり音など気にならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。

実は耳栓についてはすでにしてるんですよね・・^^;
安全面に関しては問題ないとは思うんですが・・。
むしろスモークシールドのほうが危なく感じてます。。

バイクはエンジンや吸気類はノーマルなので五月蝿くないはずなんですが、気にするタイプなので^^

耳栓をする方はするししない方は「なぜに!?」ってかんじなのでしょうか。
皆さんのご意見とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/23 18:26

質問の意図とはずれますが、バイクを静かなものに替えるべきでしょう。


自分がうるさいと思っているバイクで、自分は耳栓で静かになって、周囲には騒音撒き散らしではモラルを疑われます。
    • good
    • 1

ヘルメットによって風切音がちがいますよね。


フルフェイスならあまりしないです。ジェットはうるさいです。半ヘルは自転車でしか使用したことが無いのでわかりません。
    • good
    • 0

周りの音が聞こえないと非常に危ないです。



たとえば近づいてくる緊急自動車の音やクラクション
周りの状況を判断してバイクを動かしていますから
音の情報を抜くというのは非常に危ない行為です。

風切音がするのはヘルメットの被り方を変にしてませんか?普通はあまりそんな音はしないですよ。
    • good
    • 0

人の好き好きでしょう。


私は気圧で耳がおかしくなったような感覚に感じるので嫌いですが、友人は音がうるさくて頭痛くなるとのことでよく耳栓していましたよ。
マフラーもそうですが、バイクによってはやたらメカノイズが耳につき、気分が悪いということもあります。
外車に多いですね。

耳栓をしたからといって、無音になるわけじゃないですし、ホーンや踏切の音など聞き取れるレベルなら問題ないでしょう。
そもそも車で窓を閉め切って走っていれば、耳栓してバイク乗っているより周りの音なんてはるかに聞こえないですよね?
    • good
    • 1

>バイクに乗るとき耳栓するのっておかしいでしょうか?



おかしいです。周りの音が聞こえないのは危険ですし、エンジンから異音がしていても気づかずにいると、いきなり止まってしまったり、と言うこともあります。

風切音やバイク自体の音を感じて乗ってこそ、バイクなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!