dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのライフJB-1に後付で水温計を自分で取り付けました。
私の場合、走行時、アイドリング時ともに97度ぐらいまで上昇します。
97度ぐらいでファンが回りだします。
そして90度ぐらいまで下がります。
5分位でまた97度になりファンが・・って感じです。
こういう状態は良くないのでしょうか?
また水温計を取り付けた時にジョイントが少し細くほんの微量ですがクーラントが漏れています。これが原因でしょうか?最近涼しくなってきたので水温も下がるかなぁと思っていたのですが・・・
ご存知の方いましたら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

全く問題ありません。

以前、エンジンの開発をしていましたが、通常の純正の水温計は110℃位までは全く動きません。これは、ユーザーからのクレームを避けるためです。
クーラントの漏れが心配ならエンジンが冷えている状態でラジエターキャップをはずして見て下さい。満水なら問題ないです。
97℃でファンが作動するなら、ライフのファン作動温度設定が97℃に設定されているはずです。サーモスタッドの開弁温度が85℃から90℃位なので97℃まで上昇しても不思議ではありません。
因みに、ファン作動温度が100℃以上の国産車もあります。
115℃を超えたら要注意です。
クーラントは圧が掛かっているので沸点は100℃ではありません。
エンジンの耐久試験においては常に120℃で行っているので、100℃以下なら全く問題無いです。
ただ、サーモスタッドには個体差があるため、、巡航中に100℃を超えるようなら点検に出した方が良いです。巡航中に温度が上がるなら、サーモスタットが開いていない、クーラント不足、ウォーターポンプ故障が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジン開発の方からお答えいただけるとは思わなかったです。なるほどさすがにお詳しいです。とても安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 14:07

No.2の補足ですが、水温計取り付け後にクーラントのエア抜きはしましたか?


社外品のジョイントは純正のホース径よりも細い場合が多いですが、漏れるのは取り付けミスだと思います。
    • good
    • 1

ラジエーターのアッパーホースにセンサーをつけたんですよね?それにしても走行時に97度じゃ高いと思いますよ。


停車時のアイドリングで水温が上昇し、ファンが回って温度が下がるのは正常かと思います。
クーラント漏れは全然良くないので付け直した方が良いと思いますよ。

参考までに・・・
依然乗っていたホンダ(VTEC)の場合
アッパーホースにセンサー・・・走行時81~85度(うろ覚え)
今乗ってる日産(RB25DET)の場合
ECUから水温データを抽出・・・走行時80~84度
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!