dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉妹の母です。3人目、男の子希望で産み分けもしましたが、先日お腹の子が女の子だと判明しました。
性別にこだわるのは親のエゴかもしれません…
でもやっぱりずっと夢だった男の子のお母さんになることはもうできないのだと思うと、不意に涙が出てきたり、夜起きると眠れなくなってしまいます。。
我が子の可愛さは充分承知です。
次女の時も、男の子じゃなくて落ち込みましたが、産まれてからはこの子で良かったと思っています。
旦那は長男で、自営なので跡取りの事もありました。
しかし子ども好きな人なので、女の子でも充分可愛がっていて、出来れば男の子も欲しかったと言う感じです。。
お腹の赤ちゃんに可哀想な気持ちや、母としてこんなにも男の子じゃなくて落ち込んでいることに自分でも情けなくなります。。
でもお店で男の子の赤ちゃんを見かけたりすると、自然と憂鬱な気持ちになってしまい、、
同じような経験をされている方、どのように気持ちを切り替えましたか?
サッカー好きな主人に、男の子と一緒にサッカーをさせてあげたかったです…
主人に似た、可愛い男の子を育てるのが私の夢でした。。

A 回答 (11件中11~11件)

読んでたら生まれてくる子が可愛いそうだよね。


あなたは望まれて生まれてきたわけじゃないんだよと思われてるようなものだから。
産み分けなんて、まだ医学で証明されてるわけでもないし確率が高くなるだけで、じゃあ二人目を頑張ればいいじゃない?
うちの妹夫婦は不妊治療を10年近くしてるけど結局授からなくて年齢的に40になったから病院から諦めるように言われて自分たちの子がだきたかったって泣いてたよ。
妹夫婦や不妊治療で頑張ってる人からしたら性別なんて関係ないんだよね。
たぶん、ふざけんなって言われると思うよ。
うちは娘一人だけど、性別を望んだことはないよ。
自分たちを親として選んでくれたんだからね。
愚痴にしか聞こえないし、可愛さは十分承知だなんて詭弁は使わないでほしいな。
生まれてくる子が心配だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尊敬します。
決して望んでいないわけでは無いです。
どんな子が生まれてくるのかなぁ、3人目可愛いだろうなぁと考える時間ももちろんあります。
この子が要らないわけでは無いのです。
ただもう3人目なので4人目はありません。。
贅沢な悩みだとは思います。
男の子、育ててみたかったなと、、
やっぱり両方いる方は羨ましいなと思ってしまいます。。
皆さんそういう感情は普通持たないのかな、、
思っていても私も口には出していません…
ここだけで吐いています。。
それも辞めた方が良いのかな

お礼日時:2018/06/01 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A