dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳、0歳の姉妹の母です。
我が家は夫婦とも、男の子を強く希望していましたが
生まれてきた子供は2人共女の子です。
もちろん可愛いし大切な存在で、毎日が楽しいです。

ですが、やっぱり男の子を諦められず…。
かといって、経済的な面もそうですが
3人目も女の子だった場合、ショックも大きいと思い
なんとなく踏ん切りがつかずにいます。

こういう場合、みなさんなら3人目をどうしますか?
また、同じような経験をしたという方がいましたら
ぜひぜひご意見や経験談などをお聞かせください。

A 回答 (7件)

3歳と1歳の女の子の母で、3人目を妊娠中の者です。


質問者さんとまったく同じ状況です。わたしの場合は、個人的に男の子がほしいというのと、嫁ぎ先が家業を持つ家で夫が14代目なので、なんとなく男のを産んでおいたほうが嫁として気が楽、というのもありますが。
3人目は、特に産み分けはしませんでした。雅子様が女の子をご出産なさった時点で、現実的に100%の産み分けは不可能なのだろうと考えたので。もちろん、これで男の子が生まれれば万々歳ですし、もし女の子でも間違いなく愛していけると思っています。あと一ヶ月以内には性別がわかると思うので、ワクワクというかハラハラというか、落ち着かない気持ちです。
でも、3人目をつくらなければ、いつまでも後悔というか、諦めがつかないような気がします。わたしは、ですけどね・・・。

先日、道で行き会ったママさんと話が弾んでいろいろ聞いたら、男の子を二人産んで、どうしても女の子がほしくて3人目を妊娠したら、双子の男の子だったそうです(笑)。いや、笑える話じゃないかもしれませんが。でも、ご本人は幸せそうに話してくれましたよ。
また別の知り合いは、やはり家業を持つ家で男の子がほしかったけれど、産まれたのは三姉妹。3女から6年あけて決死の4人目でついに男の子。ご夫婦はもちろん、周りの人からも拍手喝采だったそうです。跡継ぎができたことよりも、4人目に踏み切った決意に対して。

既に二人のお子さんをお持ちなら、我が子の愛しさというのは十分にわかっておいでだと思います。子育てにはお金がかかるけれども、それ以上の価値があるということも。
一大決心して妊娠して、もし女の子だったらそれなりにはショックはあると思いますよ。でも、産まれてしまえばかわいい我が子じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場からのご回答、ありがとうございます。


>雅子様が女の子をご出産なさった時点で、現実的に100%の産み分けは不可能なのだろうと考えたので。

言われてみれば、その通りですね…。まさに目から鱗です。
正直、産み分けを考えたこともあるのですが
これを聞いて、3人目を考えるなら自然に…と思いました。

>既に二人のお子さんをお持ちなら、我が子の愛しさというのは十分にわかっておいでだと思います。子育てにはお金がかかるけれども、それ以上の価値があるということも。

その通りですよね。
実は2人目が女の子だと分かった時、主人は
私が子供を可愛がれないんじゃないか、と心配したそうですが
1人目の時以上に可愛がっている姿を見て安心したのと
もし3人目を作って女の子であっても可愛がってくれると思う
と言ってくれたのを聞いたのとollicomes様の回答で、今更ながら

>産まれてしまえばかわいい我が子

ということに気づきました。
どうもありがとうございました。
ollicomes様のおなかの赤ちゃんが、男の子でありますように。
そして無事に元気な赤ちゃんが産まれますように♪

お礼日時:2010/03/24 23:38

うちも2姉妹です。


下の子の時は確かに男の子を期待していましたが、女の子でした。

つわりがひどかったので、3人目は考えませんでした。

現在は下の子のわがままがひどく、なおさらこれ以上子供を生む気はない、という結論です。

私はだったらもし、つわりも軽め、経済的にもなんとかなりそう、3人のうちだれかが病気になった時は親がなんとか助けにきてくれる、などなど環境にも恵まれているのなら挑戦するかも知れません。

また女の子だったとしても私は平気です。
ただうちの旦那は「ぞーっとする」と言いますね。
どちらにしてもうちは3人目はないので、旦那には「そんな心配はいらない」と言っていますが^^

上の子の幼稚園のお友達に、お姉ちゃん、弟の兄弟がいますが、去年双子の兄弟が生まれ、男女の双子だったそうです。
どうしてこんなにうまくいくのだろう…と思いますね。

でも、上二人が女の子、3人目が待望の男の子!!というご家庭が私の周りには2つあります。
妊娠したら「今度はどっちかな?」という期待もできますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ立場からのご回答、ありがとうございます。

>上の子の幼稚園のお友達に、お姉ちゃん、弟の兄弟がいますが、去年双子の兄弟が生まれ、男女の双子だったそうです。

それはすごい…。1人ずつでも難しいのに、男女の双子なんて!
でも本当に上手に産み分ける人っていますよね。
私の知り合いにも、本人も男2人女2人兄弟で
産まれた子供も希望通り、その妹も1人ずつ産まれていて
「どうして~!?」と聞くと「家系?」と笑っていましたが…。

>でも、上二人が女の子、3人目が待望の男の子!!というご家庭が私の周りには2つあります。

ここの回答を見て、幸いなことに、2人共つわりが全くなかったので
この可能性に賭けてみようかな…と思ってきました。
希望の見えるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 12:13

はじめまして!



 三人の男の子(中学 小学 3才)のママですw

質問者さんと逆バージョンですww

 私も三人目は女の子が欲しくて病院に通いましたw
今 産み分けの薬があるのを知ってますか?
 男の子はブルーゼリー女の子はピンクゼリー(病院によっては名前が違います。)
 一ヶ月分 4000円前後 男の子75%の確率 女の子83%の確率で産み分け出来ます。

 私は三人目をこれでって思っていたのですが・・なかなか妊娠できないで諦めた時に自然に出来てしまったのですが・・wwww
 
 それと三人目できたら経済的とかって考えますよね?
私と主人もそうでした・・
 諦めた矢先の妊娠でしたから悩みまくりましたよ・・w
でも 二人も三人も対してかわらない!なんとかなる!とにかく子供に会いたいの気持が一致して生みました。
結局は男の子でしたが、でも元気に生まれてきてくれて性別がどうのとかって関係なくなりますよね?

 経済面でも我が家は長男が高校に入学するときに、次男中学入学 三男小学入学とトリプルで入学が続きますww
 それでも毎月1000円でも2000円でも貯金しておけば、続く時の負担は楽になりますよね?
 これから少しでも貯めておけば良いのですよ。先が見える教育には対処も出来ますしね♪

質問者さんはまだ妊娠してないのです!産婦人科を訪ねてみてはどうですか?
 100%ではないですが、希望はありますよね?
それでも女の子が生まれても可愛い我が子ですw元気なだけでも嬉しいものですよ♪ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
三兄弟…私からみたらものすごーく羨ましいのですが
上手くいかないものですね…(笑)

産み分けは、なんとなくというレベルでしか知りませんでした。
結構高い確率で産み分けが出来るのですね。

>経済面でも我が家は長男が高校に入学するときに、次男中学入学 三男小学入学とトリプルで入学が続きますww

あ…そこまでは考えてが及んでいませんでした(笑)
それは大変ですね…。
そういえば4人兄弟の同級生で
小・中・高で修学旅行がかぶったという人がいました。
今思えば、ご両親は大変だったんでしょうね…(汗)

夫婦共に「3人目が確実に男の子だと分かれば絶対に欲しい!」ので
一度産婦人科を受診してみるのも良いかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 12:02

こんばんは。


私は7才、2才、3ヶ月の全員男の子の母です。
3人目は正直中絶も考えたのですが産むことにしました。とても女の子がほしかったのですが、妊娠中に男の子だとわかりかなりガッカリでした。周りからも『また男!?』と何度もいわれました(泣)
うちの姉は結婚して7年子供が出来ず今不妊治療中です。そんな姉に「性別なんてどっちだっていいじゃない子供出来るだけで!」と言われました。そんなこと言われてからは子供いるだけでありがたいと思う様になりました。
経済的にもあとは無理なので卵管を縛る手術をしました。
ちなみに私は3人姉妹の3番目でした。うちの親も男の子がほしかったのだと思います!
私は男の子3人より女の子3人の方が自分が年をとってから絶対助かると思います。
長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>「性別なんてどっちだっていいじゃない子供出来るだけで!」

確かにその通りなんですよね。
私も同じようなことを言われたことが何度かあります。
それでも「やっぱりどうしても男の子が…」と
ついつい思ってしまいます。わがままですよね…。

実は私の当初の希望は、男の子三兄弟だったので
3tan様がとても羨ましく思ってしまいます。
私のまわりにも、男の子が欲しかったのに姉妹の家庭が2つ
女の子が欲しかったのに男の子三兄弟の家庭が1つあり
なかなか思うようにはいかないな、と切実に思います…。

>子供いるだけでありがたいと思う様になりました。

その通りですよね。
子供がいるだけで楽しいことや幸せを感じることが増えるので
前向きに考えてみようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 23:38

こんばんゎ。


質問者様とは反対ですが・・・もうすぐ7歳になる1人息子が居ます。
2人目は女の子が欲しいと思い、出来る事は全てやろうと病院で産み分けをする事にしました。
ところが・・・産み分け以前の問題で自力では排卵できなぃ体みたぃで産み分け指導はできなぃと
言われてしまぃ、それでも女の子を諦められずに先生には内緒でネットでピンクゼリーを購入し
先生に指導されたトライ日より1日前にトライしたりと頑張る事2年。
やっと妊娠できたと思い、先日性別もわかったのですが
頑張ったけど報われずに男の子と言われました。

それでも、2年間頑張ってやっと出来た子なので男の子と聞いた時には多少のショックは
あったものの、今では元気な胎動を感じるだけで幸せな気持ちになります。

私の場合2年間、生理が始まれば排卵まで毎日注射に通うと同時に薬も服用、排卵させる注射をし
排卵されればまた高温期を維持できるように薬を服用と言う生活で
もう1度頑張る事は無理なので3人目は諦めましたが、
不妊治療じゃなく授かる事ができるなら、諦めずに頑張ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
産み分けというのは、ほぼ成功すると思っていたのですが
そういうわけでもないのですね。
実は我が家からそう遠くない場所に「産み分け90%の成功率」
という噂の病院があると聞いて、心が揺らいでいました。

私も2人目はなかなか出来ず、もしかしたら3人目は難しいかも…
と思っているのと年齢的なこともあり、多少焦っています。
もし自然に授かることが出来るのであれば
頑張ってみようかな、という風に気持ちが動いてきました。


どうもありがとうございました。
miki0305様が、無事に元気なお子様を出産できますよう祈っています♪

お礼日時:2010/03/24 23:37

経済的な問題は家庭によって危機感が違うと思うので、違った面から参考になればと思い回答させていただきます。



同級生のお母さんのお話で、男女が逆ですが、私は次男と同じ学年で、小さい頃から家族ぐるみで仲良くさせてもらっていました。
女の子が諦めきれず、金銭的な負担を考えて、上2人と4年程間をあけて3人目を計画妊娠。男の子を出産。質問者様と同様に、男女関係なく大切な存在にはかわりなく育てていましたが、私たちが高校生の頃、お母様が閉経間近の年齢が近づき、やはり男の子三兄弟だけで諦めきれず、高齢出産を決意。そして計画妊娠し、性別は男の子でした。三兄弟は中高校大学生で手も離れ、年いってからの子どもですから性別関係なく可愛いがっていらっしゃいましたが、私たちももうどうすれば妊娠するかも理解していて、思春期の子どももいるのに…そんなに女の子が欲しかったのかかと息子たちや私は思っていました。しかしながら、諦めはついたようです。早く結婚されていたからできたことですけど。
何回妊娠しても、絶対に望んだ性別の子どもが産まれる訳ではありませんし、健康である保証もないですよね。
3人目って、親から男の子が欲しかった、女の子が欲しかったと言われている人が周りに少なくない気がします。(大切には育てられてはいると思いますが)
>ショックも大きい…
と書かれていたように、質問者様ももし女の子だったら、後々口にしないことはないような気がしました。
金銭面がきついと感じられているなら、積極的に子作りはせず自然に任せる、または年齢が許せる範囲で、どうしても諦めきれないなら、友人のお母様のように間を開けるのも1つの手段かなと思います。
どちらにしても、産んでしまえば何とかなるだろう、という時代ではないので、性別は気にせず3人目が育てられるかで考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お知り合いの方のお話、とても参考になりました。

>3人目って、親から男の子が欲しかった、女の子が欲しかったと言われている人が周りに少なくない気がします。(大切には育てられてはいると思いますが)
>ショックも大きい…
と書かれていたように、質問者様ももし女の子だったら、後々口にしないことはないような気がしました。

言ってしまうかも…というか、既に言っています(汗)
長女の時も次女の時も、ママ友や知り合いに
「どうしても男の子が欲しかったんだよねー」と。
長女は物事が分かる年齢になってきたので
さすがに最近は言わないようにしていますが…。

お知り合いの方のように、どうしても諦められないのであれば
金銭面などと相談して、前向きに考えてみようと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 23:36

よーく分かります!


私は、2歳児・0歳児(両方とも男の子)のママです。

実は私は質問者様とは全く逆に、長男妊娠時から「女の子が欲しい」と漠然と思っていました。
でも結局2人とも男の子です(涙)。
2人目が男の子と分かった時点で、軽く凹みました。
でもそれを知っているかのように、次男は周囲の人たちにたくさんの笑顔を振りまく、とっても愛嬌のいい子です。
男の子は愛情表現が豊かで(少々過激なところもありますが(笑))、長男とじゃれあっている時に夫に「君の新しい彼氏だね(笑)」なんて冗談言われたこともあるくらい、本当に可愛くて愛しい存在です。

うちの場合は、とりあえず今のところ今後も2人兄弟の予定です。
(もちろん、避妊したにもかかわらず3人目を授かってしまった場合、産むつもりですが・・・。)
理由は、
1)やはり経済的な面。
 海外在住なんですが、年に一度は家族で帰国したいと思っています。
 その場合の飛行機代が・・・(汗)。
2)3人目も男の子だったら・・・?
 夫は3人男兄弟なので、男の子の家系なのかな・・・?なんて思っています。
 男の子3人でもいいのですが、その場合↓次の理由で足踏みしてしまいます。
3)体力的な面。
 3人の子育てって、半端ないと思うんですよね~。
 2人でもひーひー言ってるのに(笑)。
 おまけに(女の子を育てたことがないのですが、周りの女の子を見ている限りでは)男の子の育児のほうが体力がいる!
 もちろん女の子でも男の子顔負けでよく動き回る子もいるのは重々承知ですが、一般的にやはり男の子の方がよく動きますよね?
4)年齢的な面。
 今すぐ・・・ってことはないのですが、3人目を考えるなら2~3年後には授かりたいですが、今のところその決心がありません。

3人目がたとえ女の子でも、お姉ちゃんのお下がりを使いまわせるから、経済的に助かってラッキーではないですか?(笑)
質問者様の危惧されていることが赤ちゃんの性別だけなら、そんなに気にすることもないのかな~?なんて思いますが。
何だかんだ言っても、男の子だろうが女の子だろうが、産まれてきた赤ちゃんは可愛いと思いますよ!

あまり参考にはなりませんが、私も同じようなことを考えていたので、回答してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような立場からのご回答、ありがとうございます。
私も正直、1人目2人目共に女の子だと分かった時はヘコみました(汗)

>1)やはり経済的な面。
やっぱりこれが大きいですよね。
我が家は、経済的に余裕があれば子供は何人いてもいい
という考えなのですが、残念ながらそこまでの余裕は無く…(笑)

>2)3人目も男の子だったら・・・?
主人は1)がネックのようですが、私はこちらですね。
女の子が3人手をつないでいる姿を想像すると
可愛いだろうな、と思う瞬間もあるのですが…。

>3)体力的な面。
確かに男の子の方が、ヒーローごっこの相手など
体力が必要そうですよね。
女の子の場合、おしゃべりが3倍になるかな…(汗)

>4)年齢的な面。
我が家も2~3年以内に授かりたい年齢ですが
そのせいで、焦る気持ちもあり…。
(次女がなかなか授からなかったという理由もあるので)

色々と迷う要素はあるのですが、lyo_taku_g様のおっしゃる通り
産まれてきてしまえば、性別を忘れるくらい可愛いですよね。
もう少し主人と相談して、前向きに考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています