プロが教えるわが家の防犯対策術!

宗教って一面 有り得ない事を信じれば信じるほど 有り得なければ有り得ない程

信仰が強いという嫌いがあるようだ。

これはもう酔えば酔うほど信心が強いと言うのと似たりだ

酔えば心も大きくなって大言壮語する 少々の間違いは気にならない

それがなくなるのが怖いようになる。似てないだろうか?

A 回答 (13件中1~10件)

酔えば酔うほど信心が強い?


酔っ払いで酒癖が悪い人は自分自身を過信してるようなもんで別物だと思います。
泣き上戸とか笑い上戸とかあります。
寝る奴もいるんで別もんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

笑う宗教とか泣く宗教とかあるのではないでしょうか?

今日その二代目とか酔っ払って寝てるような人もいますよ。

自信過剰ですねえ 宗教は。

お礼日時:2018/06/02 14:58

んー、全くピンと来ません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ん~~そうですか。

お礼日時:2018/06/02 14:59

酒は一定量以上は飲めません。


宗教は際限なくのめり込みます。最後は空爆しろ!とか迄ね。酒の方が被害者は少ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

酒飲みと狂信者ですか。

酒飲みも言うことは凄いですが、実行力はあまりないですねえ

でもセクハラとか暴力とかもあるのでは。

お礼日時:2018/06/02 15:01

パンとぶどう酒。

どちらもちぎるもの。

(ついでにタバコは刻むもの・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

イエスも葡萄酒が好きだたのでしょうね。イエスの体と血ですねえ。

契るもの そうですね 洒落ですかね。^^

お礼日時:2018/06/02 15:05

これと、似ているのは、


本質には、

信頼と、夢は似ている。
ちなみに、色相周波数のクオリアでは、
信頼は青緑、
夢 (本能性) は、朱色
と逆色 (燭) で出てます


つまりは自分の信じるべき理論として、本気で信じているる者でも、他人に否定される環境下では、それは夢だとあざなわれ、

信じるべきを信ずるとする人々 (一般社会) においては、
それを基盤として常識として、当たり前に信じますが、

世にゆう、迷信!それも含まれておること、それを鑑みなくなる。


実は、この2つ、本日この号としては、同じモノなのかな、と。

私は見ているわけなんですよ。

ようやくこの領域、に気がついてくれましたか。

存在主義は大言壮語ではない、
であれば、
現実的に、常識一般と通じ合える文体、文章、対話の仕方で、世間に広げるべきではないでしゃうかね。

思い込みは世界を作る。
それは貴女の中ではその世界がすでに、あることを示す。
huruさん
デカルトさん、否定派でしたね。
であらば、なぜ絶対に
在る と呼べる " モノ "
が有るのかの、証明を進めることをお勧めいたします。

それは夢でも幻でも、酒に酔った幻想でもなく。

現実と信頼に値するのか。


クオリアでクオリティを問います。

ではでは。
今回のは長かったかな。

人生は長き夢。
胡蝶の夢もまた無双。夢想家。
それは私や貴方のような、我ら 革命家が呼ばれる名前ですよね。

私も基盤化を急がなければ。

じゃ
またどこかで。


エル ミル システィーア☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

私はデカルトを否定してる訳じゃないですよ

ただそこに留まっていたんじゃ世界は見えないと言う事です。

もっと客観的に観測しないと科学に置いてかれるというのです。

お礼日時:2018/06/02 15:25

そういう怪しい宗教ね



宗教には教祖様とかいう怪しい奴がいるじゃん
飲酒には?
全然ちげーわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

宗教でワインを飲んだりお神酒を飲んだりしますよねえ

いい気分になるのでは?

お礼日時:2018/06/02 15:30

似ています。



両方共、過ぎれば中毒になって、自分の力では抜け出せなくなる。

少しなら、効果もあるが、基本的に「毒」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

中毒ですか。宗教の信者の人が見たら怒るでしょうねえ。

しかし宗教も時代に合わせて新しくなってくれませんかねえ?

食事は毒じゃないでしょう?イエスも霊的な食べ物だと言っていたし・・・

お礼日時:2018/06/02 23:18

宗教を宗教と捉えると本質がみえなくなる。



日本人ならば、今の時代、敢えて『宗教』と

は言わずに、『大切な教え』として…、自分

自身と向き合うのが宜しいかと…存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

宗教には大切な教えがあるのですが 宗教離れでその大切な教えまで忘れられようとしています。

それと職業で宗教をやってる人の中には 金儲けや楽だからみたいな人もいるので

宗教も進化して貰わないとみんな離れていきます。

お礼日時:2018/06/04 19:50

>似てないだろうか?


似ていません。
まるで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

それは失礼しました。

お礼日時:2018/06/04 19:50

似ていますね。



正確にはアルコール依存症の人と宗教のバリ活動家が似ているのかな?

酔えば酔うほど自分が正しいと思い、他人に説教したり、威張ったり、自分で勝手に泣いたり
問題は、依存して、そこからぬけだせないことですね。
お金も友人もなくすこともそっくりです。

宗教を信じている人の全てがそうだとは思いませんが、新興宗教にそういうのが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

宗教も酔う様な面がありますよね。常識的にも科学的にも哲学的にも有り得ないものを在ると思い込んだり

心の中の存在なのに現実の命を救ってくれると思ったり

念仏や題目を1時間2時間上げてると良い事が起こるような気がしたり

あながち嘘じゃないけど それをお互いに非常に高く祭り上げて 鰯の頭も信心からみたいに酔いしれたり

自分の歌が上手いと思ったり。信じてる人には悪いけど大概の宗教はどこが良くてどこが悪いって

分かる様に思いますけどねえ。

お礼日時:2018/06/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!