プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

他人の子供への注意。

20大学生女です。
よく街中で危ない事(エスカレーターで遊んでたり、)をしている小さい子いますよね。

そういう子って注意してもいいのでしょうか。お母さんは嫌な気分になりますか?

前テレビでインタビューをされていたお母さんが「この前公園で子供を遊ばしてたら、子供が立ち入り禁止の場所に入ってしまった。それを見ていたオバサンは、私に“子供をしっかり見てなさい!全く今どきの母親は”と言われた。その場で私を注意するのでなく子供に注意をすればいい話。昔は子供は地域で育てていたが、今はその親だけで育てているようなもん。」と話していました。

今まで私は危なっかしい子供がいると、母親は何をしているんだ。となりましたが、そのインタビューで、母親1人だけじゃなく周りの大人が育てていきたい。と思うようになりました。

しかし、実際子どもに注意していいのか…?
よその他人にうちの子を叱られる権利ない!!みたいに思われないのでしょうか。

小さいお子さんのお母さんは、どう思いますか。

A 回答 (12件中1~10件)

子供に注意を呼びかけましょう。

母親、もしくは父親らしい人が見つかれば子供を連れていき、こういう危ないことしてたから私から注意したので叱らないでください。が適切かなと思います
    • good
    • 0

はい。


だから インタビューの時みたいな親に文句を言うのではなく子供に直接言えばいいのだと思いますよ。
とお答えさせて頂きました。
子供に直接と回答させていただいたつもりでしたが。。。
言葉が足りませんでしたね。
    • good
    • 1

注意してください。



注意されたら
すぐに謝りますし、

私も、危ない時は
注意してますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2018/06/02 12:49

基本的に子どもは親のコピーのような性格です。


危険な場所に平気で入ったり危険な遊びを平気でするような子どもの親も触れるな危険の地雷であることがとても多いですよ。
人の話を聞く耳を持つ親の子はまるで違います。

もう1つ、親は親としてプライドと責任感を持って育児をしています。
気軽にそこへ踏み込むと自分を否定されたかのように感じるものです。
ですから子どもや育児への注意というのは立場、資格、それなりに信頼関係がないものがうかつにするとハチの巣をつつく結果になります。

保育でも注意とは基本して真髄であると言われています。
簡単なようで実は大変難しく技術と経験が求められるものなのですよ。

ちなみにインタビューの件ですが、子どもにいくら注意しても効果は薄いものです。
親が変われば子が変わるというように、まず親が変わらなければ変わりません。
子どもは親をお手本としていますし、真似をして学びますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…

それでも、親の不注意のせい大怪我したり、亡くなったりする子いたら我々大人が助けられないのもなんか悔しいですね。

お礼日時:2018/06/02 12:51

親に文句言うのではなく


子供に直接 危険だから辞めてね。って言えばいいだけの事。
考えているうちに 子供まっさかさまに転げ落ちる可能性だってあるんだから。
親が来たら笑顔で軽く会釈して立ち去ればそれでよい。
叱るのではなく注意を促すのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問をよく読んでいただけると嬉しいです…
「子供」に注意していいか
ということです。

親に注意していたのはインタビューに出てきたオバサンです

お礼日時:2018/06/02 12:46

世の中、どうもバカな母親が増えて来て困りますよね。


子供がよちよち危ない場所に近づいてても
「てめえ、あぶねえんだよ!」って遠くから口汚く叫んでるだけの若いママには閉口してしまいます。
(私は言うより先に体が動いてしまいますが・・・危ないということがわからない子に、叫んだってわからないですよね)
私も実際に、転んだ子に手を貸してしまい
「うちの子は自分で立ち上がるようにしつけてますから!」などと逆ギレされたりしてビックリします。
多分、ああいう育てられ方をした子供は、同じような親になっていくのだろうな、と思うと不安に思います。
手を貸してもらうことを知らない子は、誰かが転んでも手を貸さない(のが当たり前と思う)子になってしまう気がします。

時代の流れなんだと諦めて受け入れるしかないんでしょうね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お〜怖…笑

たしかに公園では、「ええっ!?」って振り返っしまう言葉遣いのお母さんいらっしゃいますね。
大きくなったらその子供もこういう言葉遣いなってしまうってほぼ確定されますよね…

まあ、見守る程度でいきたいですね…笑笑

お礼日時:2018/06/02 12:53

最低限の危険から子供を守るのは、親の責任であって、地域の責任ではないですからね。



少なくとも、自分の不注意を棚に上げて「子供に注意しろ」など逆ギレするような勘違い親の、記憶に残っただけでそのオバさん、グッジョブだったと思いますよ。地域に貢献してる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そりゃ…親が第1の責任ですけど…

ほんの一瞬目を離してしまった隙に子供が…という事故になる前にと思ったのですがどうなんでしょう

お礼日時:2018/06/02 12:56

子育てが一段落した者ですが、私は子供に直接注意してもらった方がありがたかったですね。

そもそもたいていの人は、そうしてくれていましたが。というのは、他人が親に言うと、子供に届くまでに時差が生じますし、そもそも親が言っても子供がきかないことが少なくありませんので。

親である私が悪いことだと気づいていなかった例も多々ありましたし、なかには理不尽な理由で子供が叱られたこともありましたが、私の前で子供を注意してくれれば「そういう考え方もあるのか」と私が学ぶチャンスになりましたし、誤解であれば、それを親側が解くチャンスにもなりましたので。

ただし、注意の仕方としては、ヒステリックに言っても、子供に限らず、人間誰しも受け入れがたくなってしまいがちなので、簡潔明瞭に(1)やってほしくないこと、(2)その理由、そして(3)代替案を示すと効果的です。つまり、小声でも届くほど子供に近づいて、「ダメよ。ここにお手てがはさまっちゃうかもしれないでしょ。あっちで遊んでね」という具合に。また、じっと見つめて首を横に振るだけでも子供には通じますよ。

それを嫌がる親もいるのかもしれませんが、それを恐れて社会が黙ってしまったら、親も子も学ぶチャンスを失いますからね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく勉強になりましたし、ためになりました。

お礼日時:2018/06/02 14:56

エスカレーターでは指切断などの事故がありますので遊んでいたら注意してあげてください。


母親に逆ギレされて嫌な気持ちになることもあるかもしれませんが、注意せずに子どもが事故にあった場合を考えてください。
絶対に注意しなかった自分を責めると思います。
母親を非難せず、危険なことだけを止めればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。母親の気持ちより子供の安全の方がよっぽど優先されるべきでした

お礼日時:2018/06/02 12:57

親に行っても聞かないだろうから 子供の横でどすの利いた声で脅す

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!