dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのPC(VGN-FW73JGB)という機種を使っていますが、タッチパッドの無効の仕方が分かりません。詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

VGN-FW73JGB電子マニュアルより転載



<タッチパッドを無効にするには>

マウスを接続していない状態で本機のタッチパッドを無効にすると、キーボードでの操作しかできなくなります。
あらかじめマウスを接続した状態で無効の設定を行ってください。

1.(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO の設定]をクリックする。
  「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[続行]をクリックしてください。
  「VAIO の設定」画面が表示されます。
2.[キーボード・マウス]-[内蔵ポインティングデバイス]をクリックする。
   設定画面が表示されます。
3.[有効にする]のチェックボックスをクリックして、チェックをはずす。
4.[OK]をクリックする。
   確認画面が表示されます。
5.[はい]をクリックする。
   変更した設定が有効になります。
    • good
    • 1

タッチパッドやトラックパッド(スティックポインター)を無効にする方法


https://www.sony.jp/support/vaio/solution/kbsub0 …

専用のソフトがインストールされている場合そこから設定できる場合があります。
デバイスマネージャから無効化できる場合があります。

どうやっても無理で、分解できるなら、分解して内部ケーブル抜いてください。
最終手段はNo1さんの回答のとおりで塞いじゃう。
    • good
    • 1

質問者さんのPCで可能かは不明ですが、


私のPC(DELL)では、コントロールパネルの「マウス」の項目にタッチパッドの設定があり、「タッチパッドのオンオフ」でタッチパッドの有効・無効が設定できますよ
    • good
    • 1

デバイスマネージャーで無効が出来る場合と出来ない場合がある(PCによる)


別にパッドの部分に紙など貼っておけばいいだけです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!