dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく洗濯機を買ったのですが、新しい洗濯機は、洗剤を洗剤投入口に入れることになっています。
以前の洗濯機は洗剤を衣類の上にふりかけるだけでした。
洗剤を洗剤投入口に入れないと 洗濯効果が無いのでしょうか?

A 回答 (7件)

今の洗濯機には、タイマーが付いていて洗濯終わりの時間を設定できるものがあります。


タイマーを使ってしばらく経ってから洗い始める場合、洗剤をそのまま入れると衣類に付着してしまい、洗剤が付いた部分で洗いシミができたり、洗いが不完全になったりすることがありえます。
そこで、洗濯が始まるまでは、洗剤が直接衣類に付かないようにするために、洗剤投入口に入れるようにします。

直ぐに洗濯を始める場合でしたら、わざわざ洗剤投入口入れなくてよろしいです。
そのまま、洗濯槽に入れればよいわけで、洗濯槽の下の方に届けばよろしいです。
    • good
    • 1

洗剤を投入口にいれるのが面倒くさいので、スイッチオンにして水が入り始めたらその場所に洗剤をえいっ!て投入しています。

投入口にいれると、ずっと使っていると汚れてくるのでそこにはいれていません。柔軟剤は入れておかないと最後のすすぎの時に流れないので仕方なくいれてますが、やっぱり汚れます。
    • good
    • 0

実は一長一短あるのです。



今の全自動洗濯機となる前の二槽式洗濯機が主流の時代も、実はこれもまた粉末洗剤が主流だった頃から、洗剤には「よく溶かしてから洗濯物を投入してください。溶けない塊が残ったり色落ちなどのトラブルの原因となります。」等と注意書きがあった物です。

これが今主流の液体洗剤に関しても言えて、質問の洗剤投入口にいれると洗濯機の外槽と内槽の間にある隙間に落ちるわけですが、ここに溜まっている水に攪拌で均一に溶かされた洗剤液が洗濯槽内に次第に流れ込み馴染んでいくことになり、ムラ無く効率的な選択が可能となります。
直接振りかけると洗剤の行き渡らない部分が長く出来てしまいかねないのですね?

反面、デメリットとしては皆さん経験済みでしょうが、投入口に洗剤や柔軟剤が残り、厳密には投入量全部を使い切らない無駄が出ることと、投入口がヌル付きお掃除の手間が増えますよね?

洗剤にしろ柔軟剤にしろ、その効果を満遍なく発揮させる実質効果を優先するか、無駄、手間を省くか、といったお話しとなります。

あと、忙しい主婦の皆さんは洗濯物も洗剤なども投入だけしておき、夜間や早朝にタイマー予約で洗濯をなさる方もあろうかと思いますが、この場合は先の説明のムラが長時間保持されますので、直接振り掛けての放置はムラ、色落ちの被害も強くなる可能性があり、投入口に入れておいた方が選択効果も高く弊害も減らせることとなります。

最後に先に説明の「投入口に残る、ヌルつきが大変」に関しては、おそらく多くの方が経験もしており、製造メーカーに声を上げ続けることで、例えばテフロン加工のように、あるいは今食器用洗剤で水切れがよく拭く手間がなくなるものがCMに流れていますが、あのような発想で投入口の素材に工夫がされ、きれいに流れ落ちるように改良されることも現実になるのではと思います。

焦げ付きにくいフライパンも、ご飯がへばりつきにくい炊飯ジャーの内釜も、保温効果の高い水筒も、電子レンジも電磁調理器も・・・
皆使う方々の声から開発、製品化、改良の上で今となっているのですから。
    • good
    • 0

洗剤投入口があるなら、そこに洗剤を入れるのがよい。


水に洗剤をまぜて投入してくれますから、まんべんなく水に洗剤がとけたりして選択してくれますので。

ただし、粉石けんと液体石けんだと投入方法が違うものもありますので、その当たりは取説を見て下さい。
    • good
    • 0

その通りです。


用法や用量は正しく扱ってください。
    • good
    • 0

大丈夫です。

ちゃんと溶けて洗濯できます。
    • good
    • 0

溶け残りしにくいんじゃないかな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!