
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変数名を取得した後、何をしたいのでしょうか?
こんな方法もあるかと思います。
Private Type typHensu
HensuValue As String
HensuName As String
End Type
Dim Hensu(5) As typHensu
For i = 0 to 5
Hensu(i).HensuName = "Hensu"
Next
と構造体を定義しておいて、HensuNameメンバに変数名を入れる方法です。変数名を取得したければ、
Hensu(1).HensuName
とすればOKです。
もしくは構造体でなくクラスを使えば、デフォルトプロパティを使ったり、クラス初期化時に変数名をクラス自身が設定したりできるので、便利かもしれません。
ただ、その変数名"Hensu"を取得したとしても、どのような利用価値があるのかが謎です。それが冒頭の疑問ですので、補足していただければもっと良い方法や別の方からの意見が聞けると思います。
この回答への補足
最初はgHensuしかたかったんですけど、1,2,3・・・と増えていって同じことを何度も書いていることに気づいたもので、それでまとめられないかなぁ。。と思いました。
Get_gHensu の パラメータの一つに変数名を与えたかったのです。
gHensu0() AS String
gHensu1() AS String
gHensu2() AS String
gHensu3() AS String
gHensu4() AS String
gHensu0()=Get_gHensu("gHensu0",para0,para1,para2,para3)
gHensu1()=Get_gHensu("gHensu1",para0,para1,para2,para3)
gHensu2()=Get_gHensu("gHensu2",para0,para1,para2,para3)
gHensu3()=Get_gHensu("gHensu3",para0,para1,para2,para3)
gHensu4()=Get_gHensu("gHensu4",para0,para1,para2,para3)
No.3
- 回答日時:
VBレベル(番地を細工させない)の言語で変数名を取得する必要はあるのでしょうか。
プログラマーは変数名でプログラムを書いています。当然そのスペル(テキスト)は判っているわけです。
実行中に、他の名前に変わるわけではない。
だからそれを知らせる、プロパテイやメソッドはないと思う。
インタプリタやコンパイラが(特に後者)当初のソースでの変数名等と実番地を対照的にテーブル等で持っているかどうか知りませんが、持っていればその参照を許しても良いようには思う。昔昔の他の言語で、エラーなど出たとき、変数名で指摘してくれるとありがたいと思ったものですが、当時は行き詰まったアドレスしか表示しませんでしたが、今では変数名を指摘してくれるのがあるように思うが、それもチェック段階だけのようなきがする。
No.1
- 回答日時:
変数名を特定するものはなにでしょう?
変数名を特定するものが変数名ならば無理です。
ただ、入力されている値が決まっていて一意(重複していない値)の場合は、その値が入っている配列変数を取得することは出来ます。
Dim Hensu(5) as String
Dim i as integer
Dim Pick as String
Pick="2" '欲しい値
for i=0 to 5
Hensu(i)=Str(i)
IF Pick=Hensu(i) then
Debug.print i '欲しい値と同じ値が入っている
end if '配列の数を表示します
next i
簡単なプログラムですが、こんな答えでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ファイル取得について フォルダの中に、ファイル名“会議“を含むファイルが1つまた 9 2022/10/12 01:18
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) 貼り付けた値が消えていく 以下はソースファイルの2番目のシートのB6から最終行を取得 ターゲットファ 2 2023/07/27 12:23
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
Excel-vba 文字列と変数を連結して更に変数として扱いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBAで変数の数/変数名を動的に変化させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
VBA:ユーザーフォームのマルチページに色を付けたい。
Word(ワード)
-
6
配列をループでたくさん宣言したいのですが、配列名や変数名を変数で宣言することはできませんか?
Visual Basic(VBA)
-
7
変数を動的に作るには?
Visual Basic(VBA)
-
8
動的配列が存在(要素が有る)か否かを判定できますか?
Visual Basic(VBA)
-
9
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
10
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
11
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
12
Excelの条件付き書式設定の太い罫線
Excel(エクセル)
-
13
ACCESSで一括処理する方法
その他(データベース)
-
14
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
15
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセルのピボットテーブルの書式設定が、データ更新のたびに元に戻る
Excel(エクセル)
-
17
プロシージャ名の取得
Visual Basic(VBA)
-
18
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
19
With~EndWithの省略部分と引数指定について
Visual Basic(VBA)
-
20
文字列を変数名として扱う方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語でのレジストリ書き換え
-
VC++.netでaviを制御するには・・
-
RGB値をL*a*b*に変換したい
-
オペランド
-
midiのデルタタイムについて
-
ListBoxでオートフィルター表示
-
vbscriptを使いexcelを参照して...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
VB.netでRGB関数を使うには
-
DataGridViewのコンボボックス...
-
ACCESS VBA 画像ファ...
-
FORECAST関数について教えてく...
-
VB 2005においての0から12ま...
-
VBAでWEB上の入力項目に値をい...
-
VB 値を拾い一回だけ処理を行う
-
VBA 違うシートにコピペしてソ...
-
変数名の取得
-
チェックした値を取得したい(C...
-
RegisterClassExのエラー原因
-
テキストボックスのvalueとtext...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
値を返さないコード パス
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
C#の質問です
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
変数名の取得
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
[VB.net] DataGridViewのコンボ...
-
Powershellのparamについて
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
おすすめ情報