
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
過去分詞ですが、「囲まれている」という意味の形容詞という理解で良いのではないでしょうか。
stand や be動詞でも同様に、She is/stands surrounded by her children. などと表現可能です。
No.1
- 回答日時:
satは動詞(自動詞)の過去形で、SVCのVになります。
surrounded は他動詞の過去分詞で、ここでは形容詞的用法で用いられています。
SVCのCにあたります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
英文法について
-
「by」と「due to」の違い
-
英語ーget + 過去分詞
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
come ~ing について
-
ドイツ語 geboren の使い方
-
be動詞+過去分詞について
-
給料は[pay]でなく[paid] ?
-
文中の分詞構文について…。
-
高一英語について質問です。 上...
-
関係代名詞を使うときと使わな...
-
be / being の使い方が分かりま...
-
I have had gone the bank . と...
-
沈没船
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
2つの違い
-
with her eyes closed とwith h...
-
1語の形容詞が後ろから修飾して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
高一英語について質問です。 上...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
名詞に修飾する形容詞がingかe...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
和訳お願いします。
-
Study abroad と Studying abro...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
高校英語の問題【動名詞】
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
Don't be boring.
-
Attached please ・・・って?
-
Are you finished ? と Have yo...
おすすめ情報