dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予算360万(維持費含む)で190万の車を一括で買うのは無謀ですか?

10年以上片落ちですので程度の良い安い個体を買って維持していこうかと。
(維持に費やす形になります。)

燃料はFー1指定で排気量は3000cc

車庫管理で冬以外と休日しか乗らない予定です。

A 回答 (4件)

無謀ではないかと思います。



全体の走行距離数とかによって維持費の修理代とかは変わってくるとは
思いますが、休日しか乗らないというのは、それ程極端に走行距離数は
多くないかと想像します。

気になるとすれば、”車庫管理” という部分くらいでしょうか。

一般論として新車でも買った時には、屋根付きの月極駐車場で、かつ風が通る
ような場所が車が長持ちする傾向にあります。

■参考資料:屋根付き月極駐車場と屋根なし月極駐車場との違い
https://matome.naver.jp/odai/2144807927971537001 

車は乗っていると、昨日まではなんともなかったのに、今日は不調という感じで
突然故障も出たりする傾向にあるかと思います。

今のような6月ですと暑い土曜日とかに乗ろうとしてエアコン入れたら冷えないとか。

■参考資料:カーエアコンの故障は、電装屋さんに持ち込みで、3分の1くらいで直った
https://matome.naver.jp/odai/2142820522476921901

私的には、車は新車登録から20年乗るのは楽勝かなあ~と思ったりしますが、極端に
言えばそれを超えるのはあまりお勧めはできないとも思います。

■参考資料:新車を買い、それに20年チョイ乗り続けるといったいどんな故障あるの
https://matome.naver.jp/odai/2142811583097931001

人からの質問で、「1台の車に長く乗る人って、なじみのお店にいつも修理を頼んで
いたりするんですよね?」みたいなものがあるのですが、基本修理箇所とか内容によって
修理工場は都度変わる感じです。

①車のボディにキズが付いたら、あそこかなあ~という板金塗装修理店
②エアコン壊れた時とかには、あの後輩の電装屋さんかなあ~
③消耗品のタイヤは、autowayで買って、あそこで取り付けるかな~
④バッテリーはネット通販であそこで買うか~
⑤ブレーキ関係はあそこの修理工場でオーバーホールするか~
⑥車検は、指定工場のスピード車検でいつものあそこかなあ~

そんな感じで、なんとなくカテゴリー別に、「あそこかなあ~」みたいなものがあり、家族
の車とか複数台管理しないといけないので、腕は良いが良心的な価格みたいな選びかたを
したりする感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、整備士ですので修理費用は部品代だけで済むと思います。
昔、電気工事(1種・2種)取得しましたので電装関係全般弄れます。
現在は板金塗装屋さんです。

ただ、金銭関係のことには弱いんです…。

エアコンは嫌いなので取り外そうかな~と考えています。

仕事には健康面を考えて自転車か徒歩で通ってますのであまり自動車に頼りたく無いんですよね…。

走行距離は6.8万kmです。
左フロントフェンダー辺りが少々歪んでいるため、購入後、ドンガラにしてボディ補強から始める予定です。

お礼日時:2018/06/05 12:28

10年落ち以上の車を永く乗りたいというのは、道楽です。

    • good
    • 0

10年以上前のモデルだと、ゴム系の劣化は進んでいるので


エンジンマウント、各ブッシュ、などにひび割れがあったら交換になります。
輸入車だとパーツが手に入らないリスクもあるので調べてからの方が良いかと。

>燃料はFー1指定で排気量は3000cc
 エッソモービル?
 オクタン価が合っていれば、燃料はどのブランドを使っても変わらないと思います。

>車庫管理で冬以外と休日しか乗らない予定です。
 クルマは機械、機械は動かしてナンボのもの。
 なので、毎日動かす方が、全然調子が良いと思います。
    • good
    • 0

購入した車が壊れてローンだけ残ってるってのはちょっと嫌だよね



だから現金一括かな?

車屋さんに相談して予算いくらでとか話して安くしてと相談するといいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!