dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の事で質問です。兄弟、姉妹両親のどちらかが、介護を必要なると血を分けた、兄弟姉妹考えがちがってきますか。みんな結婚していればなおの事でしょうか?

A 回答 (5件)

残念ですけど、生活も違う、家庭環境も違って来ると、難しいと思います。

私が入院していた時、隣に可愛いおばあちゃんがいました。その娘さん達も見舞いに来てましたが、やはり遠方に嫁いだ方でしたが、分担割を話してましたよ。一言「任せる事になるけどごめんね。」その一言でも嬉しいものだと感じました。頼ると疲れますし、貴方も気を抜く事もしながらでよいかと思います。難しい話ですね。
    • good
    • 0

残念だけど


連れ合いや義親の考え方環境でどおしても仕方ないという事って
山ほどありますよ。
同じように介護を山分けというわけにはいきません。
多少のお金しか援助できない人もいれば
同居までして介護できる人もいます。
私の知り合いは
兄がいるにもかかわらず
嫁ぎ先の家に同居させて介護した人もいますから。
少しずつ出来る事を出来る限りお裾分けしながら請け負って
関わっていく事が一番なんだとは思いますが。
    • good
    • 0

うちの場合、自然と役割が決まりました。


独身の兄と私は金銭援助、親と同居していた既婚の次女が介護、三女は遠方に嫁いでいたために除外。
随分前のことで当時はまだ介護保険制度は存在していませんでした。
兄弟間で「介護=金が掛かる」というのが共通認識でしたので、介護にまるわる費用だけでなく、次女がリフレッシュするための費用も私や兄が負担していました。
しかし兄も私も結婚していたとなれば、あのようには出来なかったかも知れません。
その場合どうしていたのか、想像するだけで恐ろしいです。
    • good
    • 0

ええ、そういったことは珍しくはないですね。



しかし介護は「誰々がすべきだろう」ということを、自覚したりとか、誰かに言われたりとかするべきものじゃないんです。
ここはとても重要なので覚えておいてください。

家族であれば、誰にだってその「義務」はあります。
格差を作ってはいけない。
性差ももちろんいけません。
感情的なものも、ハッキリ言いますけど不必要ですよ。
結婚の有無も関係ありません。

これが大前提です。
絶対に揺るがせてはいけないものです。

…ただし「その上で」ということですが、現実的に「私には無理」というのがありますよね?。
だけど、無理だからしなくていいよ、というのは、きょうだい間での「了解」が必要です。
もし、少しでも自分が手伝えることがあればすべきだし、金銭面で少し余裕があるならば補助してください。
手間か金か、どちらかを補助するという姿勢が大事です。

介護は義務ですよ?。
どんな理由があったとしても、義務であり、行使すべきもの。
それも、親族や、きょうだいすべてに対し、適応されるものです。

もう跡取りだからとか、長男だからとか、そういう時代はとっくに終わっていますよ。
核家族化がほぼ完了した今、家の責任とかそういったものは通用しづらくなっているのです。
具体的にメインでの介護を行う人を作っておくことは良いのですが、それですべてかたが付くということはありえません。
誰もが介護には関心を持ち、そして補助を行うことです。

私は法律にしたいくらいだと思ってますけどね。
    • good
    • 0

>兄弟姉妹考えがちがってきますか。


>みんな結婚していればなおの事でしょうか?

 血を分けた、兄弟姉妹でも、
それぞれ個性がありますよ
 全く同じなんて、有り得ない

 結婚していれば、
パートナーの意見も入るのですから違ってくるでしょう
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!