アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

味噌汁を毎日欠かさず飲んでいますが、
味噌の高い安いの違いって、
材料の大豆の差ですか
熟成期間?ですか
大量生産でのコストカットですか

また味噌は腐らないってホントですか

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

基本的には原料の差と生産量でしょうね。

大豆の相場なんて変動がかなり大きいですが、国産が輸入物の数倍であることは確かです。ただし輸入物でも厳選されたものは結構高いので、輸入=安いというわけではありません。
 熟成期間は赤みそ(概ね18か月)と白みそ(概ね6か月)でも違いますので、一概に価格に反映するとは言い難いです。
 それから、商品の値段は大雑把にいって原価+利益ですから、どれだけ利益を載せるかで大きく違ってきます。中にはブランドにモノを言わせて大きく利益を乗っけているところもあるでしょう。
 なお、味噌は全く腐らないわけではありません。極めて腐りにくい食品の一種です。まあたいていは腐る前にカビが生えますのでその時点で食べる人は減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ご回答いただいた方からの共通点として
大豆そのものの値段が一番味噌の価格を左右しているようですね。

「大量生産」はやはりポイントになると思います。
設備投資には嵩むものがあると思いますが、
数で割られたら納得するものがあります。

味噌そのものの品質に高低が大きく影響するものではないようにも感じました(・.・;)

お礼日時:2018/06/10 14:50

松屋や吉野家、すき家は、熱湯で溶かすだけの粉味噌汁です。


だって素人のアルバイトが作るから。
    • good
    • 0

大豆や、麹など材料にこだわるのは、高いですね。

味噌醗酵食品だから腐ってますよね、保存が悪いとカビますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

大豆そのものと麹菌も関わってくるのですね

お礼日時:2018/06/10 14:43

原料が国産か輸入物か、


製造場所が国内か海外かでも違います。
昭和の時代に日本で競争出来ないメーカーは中国に行きましたが、
工場前で殺菌スプレーを持った従業員が立っていて、
工場に入る方の手にスプレーを吹きかける。
なんてのをニュースでやっていました。
「味噌の高い値段と安い値段の違いってなんで」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ご回答いただいた方からの共通点として
大豆そのもののに関わる人件費が一番大きいと感じました。

お礼日時:2018/06/10 14:42

①原材料(大豆等)の違い→国産か外国産かなど


②ブランド力(広告費の差)
③生産工程の違い(トコトン味や質を追求するのか最低限で作るのか)
こんなところでしょうか?

あと同じ有名メーカーでも、バリュー品みたいなものが売ってますから、高価格帯用と低価格用とで、大豆や工程を分けてるのかもしれませんね。
あくまで素人の考えですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ご回答いただいた方からの共通点として
大豆そのものの値段が味噌の価格に影響しているように感じました。

プラス ブランドの意地でしょうか

お礼日時:2018/06/10 14:41

・老舗として伝統がある会社のもの


・使ってる原材料が国内、かつブランド物
・宣伝などに費用をかけない

>また味噌は腐らないってホントですか
発酵食品は皆そうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ご回答いただいた方からの共通点として
大豆そのものの値段が味噌の価格を左右しているように感じました。

お礼日時:2018/06/10 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!