dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50メートルどれだけ一生懸命走っても10秒台です。
今度体育祭で100メートルを走るのですが、少しでも早く走れるコツとかありますか?
周りからは、走り方おかしいってよく言われます...

A 回答 (6件)

膝は上げるというより膝蹴りのような気持ちで前に突き出す。



とりあえず、歩く時にやってみてください。
歩く速度が上がるはずです。

膝を前に突き出すと膝下が振り子のように前に振られるので歩幅が広くなります。

この感覚を身につけると走るのも少し早くなります。

あと、上半身は左右に振らない。
振るのは腕を前後に強く。
    • good
    • 0

前のめり気味で前に体重をかける。


大股。
地面を蹴る。
腕を振る。

これらを意識して走ってみて下さい。
腕をしっかり振らないと足が前に出ませんので。

あとは
『早く走りたい!』
『絶対速くなる!』
という気持ちを強く持つことです。

こんな感じでしょうか。
    • good
    • 0

腕をしっかり振ると良いです。

横にではなく前にです。

膝は高く上げるよう意識してください。

何もしなくても、これだけで50mで1秒は縮まります。
    • good
    • 0

フォームを変えればええねん

    • good
    • 0

たぶん、身体がかたい。


それと、コーチをつけること。
    • good
    • 0

走り方おかしいよって言われているなら


走り方を変えないと無理。
足の速い人の走り方をよくみて頭でイメージしながら走る。
速く走る為のトレーニングって必要だから、毎日走らないとタイムも縮まらない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!