dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aというスーパーの電子マネーにJCBがついてますがJCBとは契約しておらず、お金をチャージして使っています。
こういった場合はチャージ残高があればその電子マネーが使えることになっていないスーパーやコンビニでもこのカードは使えるのでしょうか。
JCBカードでもあるからチャージさえしっかりしていれば使えるよって聞くのですが…。いまいち分からず。
また提示する時には店員さんになんて言えばいいのですか?

A 回答 (2件)

>こういった場合はチャージ残高があればその電子マネーが使えることになっていないスーパーやコンビニでもこのカードは使えるのでしょうか。



この意味がわかりません。クレジットとして使うということですか?
    • good
    • 0

JCBの加盟店舗での支払いの際に、そのプリペイドカードをクレジットカードのように提示して使えるということです。


もちろん完全先払いのプリペイドカードなわけですから、残高を超える決済はできません。

同じ仕組みのカードに auウォレットカードが挙げられます。
この手のプリペイドカードがあれば、事情があってクレジットカードを持てない人でもネットショップでの決済に使えたり、十分な残高があればコンビニでタバコを買ったりできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!