
一般的な集合住宅(共同住宅)で共用通路の天井に非常用照明機器を設置しようとしています。
既存の建物ですが、ずいぶん前に建てられたみたいで、消防、建築基準法等に合っていない部分があります。
今回、一部を直す事になったのですが、共同住宅の共用通路、天井に非常用照明を既存の通常の照明に変えて設置する予定にしています。これにEEスイッチをかます事は可能なんでしょうか。
設置自体は問題ないのですが、問題は建築基準法施行令126条の4に該当する場合に電池内蔵型の
非常灯については途中に点滅スイッチを付けないという決まりがあるみたいです。
法令不明、NEC等のHPより。専門家の方のご意見をお待ちしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>EEスイッチはこの点滅スイッチに該当し、
>途中に付けるという事になるかどうか
>
先に書いた
>>3線式器具であれば、通常灯部分はEEスイッチで動作させられます。
>>
が答えになります。
3線式にしますと、電源から通常灯と非常灯用電池に別々の線で流します。
通常灯側の根元にEEスイッチを付ける形になります。
これで非常灯用電池には常時電供給されたまま、通常灯は点いたり消えたりします。
既存の2線を活用する場合は1線を並んで這わせ通常灯側に繋ぐか非常灯用に繋ぐかすることになります。
または3線を引き直すか。

No.3
- 回答日時:
NO2です。
お礼どうも。下記に逆富士非常照明取説及びメーカー説明HPのように三線式配線ではスイッチ設置可能です。
file:///C:/Users/kansogo/Downloads/ZNM2103,2203VF-G-%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf
https://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/pla …
No.1
- 回答日時:
ん?
>非常灯については途中に点滅スイッチを付けないという
>
そのまま読んでください。
非常電源側はあくまでもスイッチ無しですね。
通常灯と入れ換える器具は何にするのですか?
通常灯自体を非常灯にするわけではないですよね?
3線式器具であれば、通常灯部分はEEスイッチで動作させられます。
回答ありがとうございます。
通常灯からスイッチはメクラにして、EEスイッチ+電池内蔵型非常灯 逆富士型天井付けを使用したいと思っています。
配線等は問題ないのですが、問題は質問にもあるように
問題は建築基準法施行令126条の4に該当する場合に電池内蔵型の
非常灯については途中に点滅スイッチを付けないという決まりがあるみたいです。
でEEスイッチはこの点滅スイッチに該当し、途中に付けるという事になるかどうか
という事なんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 建築士 建築基準法の接道義務の例外についての質問です。 2 2023/08/08 00:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
スイッチの小さな窓枠の中の ...
-
玄関の照明が点かなくなったり...
-
エアコンのコンセントについて
-
三路スイッチの片方をセンサー化
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
調光スイッチ(ムードスイッチ...
-
玄関の外と内の呼び方
-
部屋のドアの外し方について(...
-
玄関先って…どこ
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
天井ライト用スイッチ、これを...
-
玄関脇に設置されているインタ...
おすすめ情報