![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
中学3年中和と濃度・体積の計算について。
大問1と2はかろうじて理解出来たのですが、大問3と4はどんなに解説を読んでも色々調べても全く意味がわかりません。イオンの数で求めるんじゃなくて、方程式?比?で求める方が私にはあってると思うのでそれで求め方を教えてくれるとありがたいです。そして、大問4の、塩酸C3.5cm3を塩酸Aとすると塩酸A7cm3、水酸化ナトリウム水溶液を4分の1にしたもの24cm3を水酸化ナトリウム水溶液Bとすると4cm3になるらしいんですけど、そこが特によくわかりません。本当に簡単に教えてもらえると嬉しいです。
ちなみに大問3の(2)の答えは、Bを6.4cm3、大問4の(2)の答えはAを0.5cm3です。
![「中学3年中和と濃度・体積の計算について。」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/a/542641462_5b1fc7f92cfa3/M.jpg)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
酸性、アルカリ性の強さを正負の数を用いて表すと計算がわかりやすくなります。
この問題では、酸性を+、アルカリ性を-で表すことにします。
また、酸性やアルカリ性の強さを絶対値(プラスマイナスをとった数字の大きさ、他の数と区別するため表記には()付き)で表すことにします。
例えば、(+1)の溶液と(+2)の溶液があった場合、(+2)の方が(+1)よりも2倍強い酸性と言うことにします。
また、(+1)と(-1)の二つの溶液を同じ体積ずつとって混ぜると、ちょうど中和することとします。
この時、酸性液とアルカリ性液が体積比2:1で混ぜるとちょうど中和したとすると、酸性液の方がたくさん必要だったので弱い酸性、アルカリ性液の方が強いアルカリ性だったことがわかります。
このことから、両方の強さを正負の数で表すと、酸性液が(+1)、アルカリ性液が(-2)だったと考えられます。
(ここで体積比と、酸性やアルカリ性の強さの比が、逆比になっていることに注意して下さい。)
大問1の(1)より、AとBが中和する時の体積比は10:8=5:4なので、Aを(+4)、Bを(-5)とします。
(A10.0㎤に含まれる酸性の強さ…(+4)×10.0㎤と、B8.0㎤に含まれるアルカリ性の強さ…(-5)×8.0㎤、をあわせるとちょうど0になることを確認しておきます。)
また、大問1の(2)よりCはAの2倍の濃さと言うことから、Cは(+8)としておきます。
大問1
(1) ここで必要なB液の体積をΧ㎤とすると、、、
(+4)×20.0㎤+(-5)×Χ㎤=0
これを解いて、Χ=16(㎤)
(2) 必要なB液の体積をΧ㎤とすると、、、
(+8)×10.0㎤+(-5)×Χ㎤=0
これを解いて、Χ=16(㎤)
大問2
(1)
(+4)×15.0㎤+(-5)×16.0㎤=-20
-となったので、アルカリ性
(2)
アルカリ性を打ち消すためには酸性のAを加える。
追加するA液の体積をΧ㎤とすると、、、
(+4)×15.0㎤+(-5)×16.0㎤+(+4)×Χ㎤=0
これを解いて、Χ=5.0(㎤)
大問3
(1)
(+8)×8.0㎤+(-5)×6.4㎤=+32
+となったので、酸性
(2)
酸性を打ち消すためにはアルカリ性のBを加える。
追加するB液の体積をΧ㎤とすると、、、
(+8)×8.0㎤+(-5)×6.4㎤+(-5)×Χ㎤=0
これを解いて、Χ=6.4(㎤)
大問4
(1)
B液を4倍に薄めた液のアルカリ性の強さ…(-5)÷4=(-1.25)としておきます。
(+8)×3.5㎤+(-1.25)×24.0㎤=-2
-となったのでアルカリ性
(2)
アルカリ性を打ち消すためには酸性のAを加える。
追加するA液の体積をΧ㎤とすると、、、
(+8)×3.5㎤+(-1.25)×24.0㎤+(+4)×Χ㎤=0
これを解いて、Χ=0.5㎤
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンでバイトをしています、 ...
-
イオン反応式において、矢印が1...
-
酢酸イオンだけ水素イオンとく...
-
「硫黄1.0kgを完全に硫酸に変え...
-
会社で廊下ですれ違うときサッと
-
気圧が低くなると、空気の体積...
-
第1級アルコールとナトリウムを...
-
中学3年中和と濃度・体積の計算...
-
酢酸オルセイン液と、酢酸オル...
-
磁場内のイオンの運動について...
-
共洗いとはなんですか?化学で...
-
濃度1.0*10^-7mol/Lの水酸化ナ...
-
錯イオンは溶液中で電離してる...
-
0.10モル濃度の酢酸の電離度とp...
-
錯イオンは溶液中で分解してる...
-
これはCOOHでも構いませんか?
-
イオンのレジパートについて(...
-
化学基礎の酸化還元反応につい...
-
高校の誓約書の保証人について...
-
バイトのシフト変更のメールが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオン反応式において、矢印が1...
-
イオンでバイトをしています、 ...
-
「硫黄1.0kgを完全に硫酸に変え...
-
イオンのレジパートについて(...
-
化学基礎の酸化還元反応につい...
-
錯イオンは溶液中で分解してる...
-
化学基礎の問題です。 グルコー...
-
酢酸オルセイン液と、酢酸オル...
-
組成とモル分率って同じことを...
-
酢酸イオンだけ水素イオンとく...
-
水素イオンとヒドロニウムイオ...
-
ハロゲン含む酸化還元反応でハ...
-
400gの水に食塩100gを入れたら...
-
98パーセントの濃硫酸(密度1.8...
-
体積50.0cm3、質量393.5の物...
-
Ba(OH)2 では、カッコを付ける...
-
核エネルギーと化学エネルギー...
-
[Ag(NH3)2]+ は、 なぜ一価の陽...
-
磁場内のイオンの運動について...
-
ph13の水酸化カルシウムのphは1...
おすすめ情報