dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共洗いとはなんですか?化学で出てきたのですがよくわかりませんでした。教えてください

A 回答 (2件)

滴定などで、使用するビュレットやホールピペットなどが濡れていて、それを乾かす余裕が無いときなど、そのまま滴定する溶液や、量り取るべき液体を入れると、その濃度が変わってしまうことはわかりますよね?たとえば、濡れたコップにジュースを入れるとわずかながらそれが薄まるというのと同じことです。


そうすると、滴定が不正確になるので、器具を使う前に、予め、そこに入れる溶液の一部を犠牲にして、その溶液で洗い流すといった操作を共洗いといいます。そうすることによって、使用する溶液の濃度が変わってしまうことを防ぐというわけです。
    • good
    • 2

ガソリンタンクをガソリンで洗う、ような洗い方。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!